麻雀でラスを引く(4着になる)たびに
ラス・ノートなるものを記してきました。
どこまで行っても素人の個人的感想の域を出ませんが、
鳳凰卓を目指している方のために、
お役に立てそうな情報をかいつまんで発信して参りたいと思います。
【六段坂攻略の条件 その1】 安定レート2000点オーバー
天鳳は順位戦なので軽く見られそうなレートですが実は滅茶苦茶重要です。
段位が六段でもレートが2000点以上で安定しない方は、
六段坂をクリアすることは難しいです。
そもそも鳳凰卓の参加資格は「七段・レート2000点以上」なので、
2000点未満の方は実戦以外の勉強が必要と思います。
一方、五段でも安定2000点以上ある方は実力の問題は少なく、
対局の「数」を重ねれば六段坂はクリアできると思います。
ただし、対局数が少ない場合、レートは上振れすることがあります。
私の場合、最初の五段到達時に2100点以上ありました。ご注意下さい。
ラス・ノートなるものを記してきました。
どこまで行っても素人の個人的感想の域を出ませんが、
鳳凰卓を目指している方のために、
お役に立てそうな情報をかいつまんで発信して参りたいと思います。
【六段坂攻略の条件 その1】 安定レート2000点オーバー
天鳳は順位戦なので軽く見られそうなレートですが実は滅茶苦茶重要です。
段位が六段でもレートが2000点以上で安定しない方は、
六段坂をクリアすることは難しいです。
そもそも鳳凰卓の参加資格は「七段・レート2000点以上」なので、
2000点未満の方は実戦以外の勉強が必要と思います。
一方、五段でも安定2000点以上ある方は実力の問題は少なく、
対局の「数」を重ねれば六段坂はクリアできると思います。
ただし、対局数が少ない場合、レートは上振れすることがあります。
私の場合、最初の五段到達時に2100点以上ありました。ご注意下さい。