
現在、蜀紅と無剣と魚龍を手がけているのですが、
どうも手が進みません。
無剣と魚龍は、先日完成した金龍よりも先に
スタートしたのに、すっかり置いてけぼりです。
こういう時は、戦線拡大です。
新たな駒の製作に取り掛かります。
字母紙を貼っているのは、
先日紹介しました「六清書」です。
手間はかかりそうですが、細かい作業は
嫌いじゃないので、なんとかやれそうです。
木地は島黄楊の木口杢にしてみました。
ただし、試作的意味合いが強いので、
使用する木地は「中の下」といったところです。
これなら、気楽に作れそうです。
こういう気持ちの時の方が、意外と良い作品が
できたりするんですよね。
頑張りまーす。
☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします
☆
↓
にほんブログ村
【ご案内】富士駒の会
どうも手が進みません。
無剣と魚龍は、先日完成した金龍よりも先に
スタートしたのに、すっかり置いてけぼりです。
こういう時は、戦線拡大です。
新たな駒の製作に取り掛かります。
字母紙を貼っているのは、
先日紹介しました「六清書」です。
手間はかかりそうですが、細かい作業は
嫌いじゃないので、なんとかやれそうです。
木地は島黄楊の木口杢にしてみました。
ただし、試作的意味合いが強いので、
使用する木地は「中の下」といったところです。
これなら、気楽に作れそうです。
こういう気持ちの時の方が、意外と良い作品が
できたりするんですよね。
頑張りまーす。
☆ 読み終わりましたらポチッとお願いします

↓

【ご案内】富士駒の会