
次回作の準備に入りました。
字母帳を暫く眺め、木地と相談して決めた書体がこれです。
「峯書」です。
どちらかというとメジャーな書体だと思いますが、
表裏共に草書というのは珍しいですね。
機械彫りの作品も時々見かけますが、
自分流の彫りで(大したことありませんが)、
機械には出来ない表現をしてみたいと思います。
とりあえず中国黄楊の糸柾木地を当ててみましたが、
いまいちしっくり来ないんですよねぇ。
木地の選定はまだ迷っています。
☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆
↓
にほんブログ村
字母帳を暫く眺め、木地と相談して決めた書体がこれです。
「峯書」です。
どちらかというとメジャーな書体だと思いますが、
表裏共に草書というのは珍しいですね。
機械彫りの作品も時々見かけますが、
自分流の彫りで(大したことありませんが)、
機械には出来ない表現をしてみたいと思います。
とりあえず中国黄楊の糸柾木地を当ててみましたが、
いまいちしっくり来ないんですよねぇ。
木地の選定はまだ迷っています。
☆お読みになった合図に、ポチッとお願いします☆

↓
