昨日新橋演舞場で「滝沢演舞城」を見てきた。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
朝から緊張していて薬を飲んだものの、調子は良くなかった。
昼で帰ろうかとも思った。
持っていった弁当のご飯が三分の一ぐらいしか食べられなかった。
梅干しはとかは食べられたが、おかずがほとんど食べられなくて…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
午後の仕事も結局やってしまった。3時まできっちり仕事をしてしまった。
具合はあまりよくなかった。早く終わらないかと気ばかりあせった。
周りから楽しんできてね、おみやげ話聞かせてねの声を背に
帰ってきた。雨は小雨だった。
出かける前に精神を安定させる漢方系の薬を飲んだ。
しかし電車の中でも喉と鼻にきてクンクンガーガーやっていた。
緊張したり涼しかったりするといつもなる症状で…
電車の中はそんなに冷房はきつくなかった。
外の気温がそれほど高くなかったのできつくしなかったのだろうが…
東銀座のトイレに入って少し精神を安定させた。
演舞場に向かった。五時三十分より少し前に着いた。
2階でグッズを売っているとアナウスがあったので2階へ行ってみた。
滝沢君オンリーのグッズばかり。パンフレットと紙袋とポストカードを
買った。全部で3000円。まあいつもと同じか?
席は1階17列と後ろだった。
でもわりと正面近くでよかった。
昨年もそうだったが森光子さんのコメントが流れてから、バイオリンの
演奏で幕が開く。
(ネタばれ注意!)
昨年の昔話の再演だが、演出や構成が違うので良かった。
進行役で藪君が今回やっていた。「忠臣蔵」の吉良役は誰だったのかな?
討ち入り前に今日出演の自己紹介があった。
そこで京本正樹の息子もジュニアにいることを知った。
もう一人、藤間紫の孫だという子もいて驚いた。
有名人の息子、孫など多彩だな~ジュニアは…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
「山寺の和尚さん」では下駄タップを46人でやって見事だった。
「白虎隊」去年も何だか泣いたが今年もやはり泣けた。
若い浪士が国の為に死ななければならないというのは、やはり酷だ。
昨年より話は短い気がした。
「MASK」での京劇。
滝沢君の見事な演技に驚く。手で顔を隠すと一瞬のうちにMASKが変わる!
次々とMASKが変わる。驚くばかり。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
「安珍清姫」では清姫役を滝沢君が演じる。
旅芸人で女形を演じる彼の妖艶な舞は昨年より磨きがかかった。
足の運び方、手の仕草など細かな仕草など目を見張るものがあった。
「滝の白糸」では水芸を披露。
「五条大橋」では牛若丸を滝沢君が演じる。
最後の部分で牛若丸が布を頭の上にかざしたままの状態、数分弁慶とやりとり
した後、若武者の格好で花道から登場した滝沢!えっー?だって橋の上に
牛若丸いるじゃないの?あれはいったい誰?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
(イリュージョンを各所で披露していた。)
1部でどれくらいフライングしたことか…
昨年よりは大がかりなものはなかったが…見所満載の1部だった。
義経(若武者)登場してから休憩が入った。
ここまではそんなに体調は悪くなかった。
休憩でおにぎり一つとお菓子を少し食べた。
が休憩後体調が一変した。
急に具合が悪くなった。「義経」のとてもいい話が
ほとんど見ていられなくなった。クンクンガーガーと始まってしまい
とても苦しかった。右隣の人がたまりかねたのか話かけてきた。
「大丈夫ですか?ぜんそくですか?過呼吸ですか?何かあったら
おっしゃって…」と気をもんでくれた。
私の背中までさすってくれて…申し訳なかったと…
家来役の三郎って昨年いたっけ?
この三郎役をやっていたのは風間君。
弁慶は誰がやっていたのか全然わからなかった。
上背はそこそこある、セリフ回しは昨年の横山君に比べると
まだ慣れていないのか迫力はなかった。
これで演技力があれば見られるのに…とは思った。
風間君の演技力はわりと評価したい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
陽気ながらも忠誠を通した三郎役をこなし、滝沢君の演技に絡んでくるのは
たいしたものだ。これから彼の成長が楽しみだ。
3部は滝沢君と出演した各ジャニーズジュニアの面々が歌を披露。
活き活きとした彼らの歌声はまさに今時の子供!ここでもイリュージョン
があった。大きな檻に滝沢君が入って屋根の上から檻が被さるくらいの
布を被せ、一瞬のうちに彼はいなくなった。彼は客席通路の後ろから
登場!見事!と言うしかない![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
舞台が終了して右隣の人に迷惑かけたことをお詫びした。
左隣に男性が熱心に見ていたがさっさと席から離れたので
お詫びすることが出来なかった。
クンクンガーガーは続いていて帰りの日比谷線に乗るまで苦しかった。
がそうこうするうち少し落ち着いてきた。
あの「義経」の舞台の時なぜあんなに苦しかったのか…
中座しようにも中座出来なかったし…
最悪の体調のまま観劇していたので、「義経」の前半はあまり見ていなかった。
早変わりも多々あったハズ…今回見逃してしまった。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
演舞場から東銀座まではけっこうな雨の降りだったが私の降りる駅では
雨が止んでいた。
家に帰ってから少しご飯を食べて風呂に入って寝た。
体重は46Kgで驚いた。普通に食べれば元に戻るだろう。
今日会社にパンフレットを持って行き、皆さんに見せた。
ジュニアの好きな若いHさんに見せたら、喜んでいた。夏のジュニアの
ライブに行くのでそれまでがまんすると言っていた。(2Day's)
大きなパンフレットは大忙しだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuma_wel.gif)
朝から緊張していて薬を飲んだものの、調子は良くなかった。
昼で帰ろうかとも思った。
持っていった弁当のご飯が三分の一ぐらいしか食べられなかった。
梅干しはとかは食べられたが、おかずがほとんど食べられなくて…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_6.gif)
午後の仕事も結局やってしまった。3時まできっちり仕事をしてしまった。
具合はあまりよくなかった。早く終わらないかと気ばかりあせった。
周りから楽しんできてね、おみやげ話聞かせてねの声を背に
帰ってきた。雨は小雨だった。
出かける前に精神を安定させる漢方系の薬を飲んだ。
しかし電車の中でも喉と鼻にきてクンクンガーガーやっていた。
緊張したり涼しかったりするといつもなる症状で…
電車の中はそんなに冷房はきつくなかった。
外の気温がそれほど高くなかったのできつくしなかったのだろうが…
東銀座のトイレに入って少し精神を安定させた。
演舞場に向かった。五時三十分より少し前に着いた。
2階でグッズを売っているとアナウスがあったので2階へ行ってみた。
滝沢君オンリーのグッズばかり。パンフレットと紙袋とポストカードを
買った。全部で3000円。まあいつもと同じか?
席は1階17列と後ろだった。
でもわりと正面近くでよかった。
昨年もそうだったが森光子さんのコメントが流れてから、バイオリンの
演奏で幕が開く。
(ネタばれ注意!)
昨年の昔話の再演だが、演出や構成が違うので良かった。
進行役で藪君が今回やっていた。「忠臣蔵」の吉良役は誰だったのかな?
討ち入り前に今日出演の自己紹介があった。
そこで京本正樹の息子もジュニアにいることを知った。
もう一人、藤間紫の孫だという子もいて驚いた。
有名人の息子、孫など多彩だな~ジュニアは…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_fight.gif)
「山寺の和尚さん」では下駄タップを46人でやって見事だった。
「白虎隊」去年も何だか泣いたが今年もやはり泣けた。
若い浪士が国の為に死ななければならないというのは、やはり酷だ。
昨年より話は短い気がした。
「MASK」での京劇。
滝沢君の見事な演技に驚く。手で顔を隠すと一瞬のうちにMASKが変わる!
次々とMASKが変わる。驚くばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
「安珍清姫」では清姫役を滝沢君が演じる。
旅芸人で女形を演じる彼の妖艶な舞は昨年より磨きがかかった。
足の運び方、手の仕草など細かな仕草など目を見張るものがあった。
「滝の白糸」では水芸を披露。
「五条大橋」では牛若丸を滝沢君が演じる。
最後の部分で牛若丸が布を頭の上にかざしたままの状態、数分弁慶とやりとり
した後、若武者の格好で花道から登場した滝沢!えっー?だって橋の上に
牛若丸いるじゃないの?あれはいったい誰?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
(イリュージョンを各所で披露していた。)
1部でどれくらいフライングしたことか…
昨年よりは大がかりなものはなかったが…見所満載の1部だった。
義経(若武者)登場してから休憩が入った。
ここまではそんなに体調は悪くなかった。
休憩でおにぎり一つとお菓子を少し食べた。
が休憩後体調が一変した。
急に具合が悪くなった。「義経」のとてもいい話が
ほとんど見ていられなくなった。クンクンガーガーと始まってしまい
とても苦しかった。右隣の人がたまりかねたのか話かけてきた。
「大丈夫ですか?ぜんそくですか?過呼吸ですか?何かあったら
おっしゃって…」と気をもんでくれた。
私の背中までさすってくれて…申し訳なかったと…
家来役の三郎って昨年いたっけ?
この三郎役をやっていたのは風間君。
弁慶は誰がやっていたのか全然わからなかった。
上背はそこそこある、セリフ回しは昨年の横山君に比べると
まだ慣れていないのか迫力はなかった。
これで演技力があれば見られるのに…とは思った。
風間君の演技力はわりと評価したい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
陽気ながらも忠誠を通した三郎役をこなし、滝沢君の演技に絡んでくるのは
たいしたものだ。これから彼の成長が楽しみだ。
3部は滝沢君と出演した各ジャニーズジュニアの面々が歌を披露。
活き活きとした彼らの歌声はまさに今時の子供!ここでもイリュージョン
があった。大きな檻に滝沢君が入って屋根の上から檻が被さるくらいの
布を被せ、一瞬のうちに彼はいなくなった。彼は客席通路の後ろから
登場!見事!と言うしかない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
舞台が終了して右隣の人に迷惑かけたことをお詫びした。
左隣に男性が熱心に見ていたがさっさと席から離れたので
お詫びすることが出来なかった。
クンクンガーガーは続いていて帰りの日比谷線に乗るまで苦しかった。
がそうこうするうち少し落ち着いてきた。
あの「義経」の舞台の時なぜあんなに苦しかったのか…
中座しようにも中座出来なかったし…
最悪の体調のまま観劇していたので、「義経」の前半はあまり見ていなかった。
早変わりも多々あったハズ…今回見逃してしまった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_acha.gif)
演舞場から東銀座まではけっこうな雨の降りだったが私の降りる駅では
雨が止んでいた。
家に帰ってから少しご飯を食べて風呂に入って寝た。
体重は46Kgで驚いた。普通に食べれば元に戻るだろう。
今日会社にパンフレットを持って行き、皆さんに見せた。
ジュニアの好きな若いHさんに見せたら、喜んでいた。夏のジュニアの
ライブに行くのでそれまでがまんすると言っていた。(2Day's)
大きなパンフレットは大忙しだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_thank.gif)