元野球選手の藪けいいちさん。
バカラのワイングラスとタンブラー。全部で五万円で買ったという。
本人の評価価格これくらいと24万
30万円
ワイングラスは1950年頃のもの。タンブラー1930年頃のものと判明。
本物だということだ。いいものを買ったな~
祖父の残したものの中に珍しいものがあった。
出品物 山田宗美作 狸の置物
置物自体はかなり軽いという。鉄製だという。
動物の置物をたくさん作った人だという。
出品物はパリ万博出品作だという。
本人評価格200万円
800万円
高額で驚いた。一級品で本物ということだ。家には飾れない
最高傑作だと鑑定士の方が言う。状態もいいので高額評価された。
かなり貴重なものが物が見られた
佐賀県嬉野市から出張鑑定
① 九谷焼の観音像
いつも拝んでいたらいいことが続いたのでもしかしたらいいものかと。
本人評価格110万円
2000円
九谷焼きの移しだという。コピー商品?いやはやなんとも
② 鍋島直宜の書(掛け軸)
お殿様の書だという
本人評価格50万
30万円。けれど本物だという。
論語が書かれているという。
③ 中村善作の油絵
本人評価格30万
60万円
本物
八ヶ岳を描いたものらしい。
④ 古武雄(こたけお)の水かめ
家に特にお宝らしきものがなかったのでリサイクルショップなどを覗いて
55000円を50000円で買った。
本人評価格30万
60万円
江戸時代前半のものだという。
5本の指に入るほどいいものだと鑑定士の中嶋さんは言った。
⑤ 西郷隆盛の掛け軸(書)
本人評価格80万円
10000円 ありゃりゃ
印刷だという。パルプに印刷されたものだという。
元本が残っていれば160万円はするという
⑥ 大きな壺
家にあったもの。かつては味噌壺として使用していたという。
本人評価格30万
35万円
マルタバンの壺だという。昔水や穀物を入れて使用していたものだという。
最後は徳川慶喜の水彩画
家にはオークションで競り落とした物を飾っている。
(熊の首の剥製を今田さんにどうかと言っていたが
却下されていた
)
徳川慶喜と言う人は後年趣味に没頭したという。
本人評価格100万円
10000円 あれ?偽物?
ネーム入ってたのに?
紙は高級品だが誰が描いたかは不明だという。
紙は徳川慶喜の没後のものだからこの紙では描けないという。
こういう難しいものもあるんだね~
バカラのワイングラスとタンブラー。全部で五万円で買ったという。
本人の評価価格これくらいと24万


ワイングラスは1950年頃のもの。タンブラー1930年頃のものと判明。
本物だということだ。いいものを買ったな~

祖父の残したものの中に珍しいものがあった。
出品物 山田宗美作 狸の置物
置物自体はかなり軽いという。鉄製だという。
動物の置物をたくさん作った人だという。
出品物はパリ万博出品作だという。
本人評価格200万円


高額で驚いた。一級品で本物ということだ。家には飾れない

最高傑作だと鑑定士の方が言う。状態もいいので高額評価された。
かなり貴重なものが物が見られた

佐賀県嬉野市から出張鑑定
① 九谷焼の観音像
いつも拝んでいたらいいことが続いたのでもしかしたらいいものかと。
本人評価格110万円

九谷焼きの移しだという。コピー商品?いやはやなんとも

② 鍋島直宜の書(掛け軸)
お殿様の書だという
本人評価格50万

論語が書かれているという。
③ 中村善作の油絵
本人評価格30万



八ヶ岳を描いたものらしい。
④ 古武雄(こたけお)の水かめ
家に特にお宝らしきものがなかったのでリサイクルショップなどを覗いて
55000円を50000円で買った。
本人評価格30万

江戸時代前半のものだという。
5本の指に入るほどいいものだと鑑定士の中嶋さんは言った。

⑤ 西郷隆盛の掛け軸(書)
本人評価格80万円


印刷だという。パルプに印刷されたものだという。
元本が残っていれば160万円はするという

⑥ 大きな壺
家にあったもの。かつては味噌壺として使用していたという。
本人評価格30万


マルタバンの壺だという。昔水や穀物を入れて使用していたものだという。
最後は徳川慶喜の水彩画
家にはオークションで競り落とした物を飾っている。
(熊の首の剥製を今田さんにどうかと言っていたが
却下されていた

徳川慶喜と言う人は後年趣味に没頭したという。
本人評価格100万円

ネーム入ってたのに?
紙は高級品だが誰が描いたかは不明だという。
紙は徳川慶喜の没後のものだからこの紙では描けないという。
こういう難しいものもあるんだね~

