陽炎日記

日々の出来事を中心に綴ってます。

時代劇専門チャンネルの「天晴れ夜十郎」を見て!

2012-06-14 22:00:30 | Weblog
 時代劇専門チャンネルで「天晴れ夜十郎」を続けて見ていたが、
最終回まで面白かった。
(1996年9月~1997年3月までやっていたものらしい)

もしかしたら見ていなかったものかもしれない。
(極端に古いドラマではないが)

現代の人が江戸時代にタイムスリップして・・・
さまざまな体験を通して自分をみつけ、また現代に戻って来る。
簡単に言えばそんなことだが・・・

主役が阿部寛で・・・
今テルマエロマエでタイムスリップして現代に来てしまったローマ人
の役で再び人気が出てきたが、この時すでにタイムスリップものに出ていたんだね

どこまで脚本と同じか本自体を読んでみたいが・・・
特に悪役の鳥居耀蔵が現代からタイムスリップして来たという件なんかは・・・
「巨人と西武どっちが好きか?」なんて夜十郎に聞いた時は笑ってしまった

権力を欲しいままに操りたい鳥居は江戸時代に長く留まりすぎた?
そのせいで江戸時代の人間になってしまった?と思っていたら
鳥居って江戸時代に本当に居た人だったんだね~。本人それを知らなかった?

(『仁』を思いだした。仁先生もけっこう長く江戸時代にいたよね)

鳥居を殺した弥十郎が現代に戻ってくる。
しかし・・・んんん?一緒にいたお絹(黒木瞳)とかその一党、
河内山宗俊(石坂浩二)も一緒に現代へタイムスリップしてきた

よくぞやってくれましたというオチ。
今まで脇で出演していた人達もレストランに勢揃い・・・

NHKでこれだけ出来てたって言うのがけっこう収穫だったかな~。
だからNHKだって作れば作れるんだよ。これくらいの時代劇だったら・・・

今の方がきついか~
大河の方にお金が流れちゃって・・・他のドラマに金かけられないってか?
時代劇がみたいのだ私としては・・・

「妖怪人間ベム」が映画になるってサイトで見た。
福君があまり大きくならないうちにとにかく作ってしまわないと、
っていう意向が目に見える。
完全にドラマでは消化されてなかったので、これで完決するのだろう。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大棚がいっぱいになって・・・ | トップ | この先どうなる?フォークを... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事