温室に午後3時に入る整。そこには人がいなくて、暗号を解く。
暗号通りに見つけた鉢の土の中からビニール袋に入った鞄を見つける。
そこに女性が突然入って来て「なんで知っているのよ~」と叫んで、刃物を
突き出していた😨 「殺さないで」と諭すように言う整。
じっくり話しを聞くことに。
カバンはこの女性が介護していたときに自分にくれたものだという。
中にはお金が入っていたが、他にもあることが暗号に示されていたので、
「もう一回カバンを見てください」というと手紙が出てきた。
手紙は彼女に感謝の気持ちを書いていた。カバンもお金も差し上げますと。
娘はいやがるだろうから・・・とも書いてあった。
母親が使ったものを嫌がる人もいるだろう。私はいただいちゃったからね。
(やはり型が古かったり、カビてるものもあって、そういうのは捨てたが)
綺麗に使っていてブランドものなら大切にするだろうけど・・・
女性は温室の管理人だったので、病院側と相談してスッキリしそうだった。
整は大学の教室で勉強中。教えを受けた後に教授に相談。
ライカの名前は言わなかったが、どうすればいいか相談した。
「助けてもらいたいんじゃないか?」と教授は答えた。
ライカに会う整。ライカは桜が咲く頃には自分は生きていないだろうと言う。
だから早く、解決したいことがあるのか?と思った。
温室のそばで管理人の女性とロクがぶつかって倒れていた。
整がそばに寄り、話しをするが、その間にライカはいなくなった。
警察内部。放火事件を捜査中だが、半年の間に警察のある場所近辺で4件の
放火があったという。犯人は割り出していて“井原カネト”と言う。
(最初の方でジャージのフード付きを被っていた男)
その当時犯行をみとめていなかったが、半年前に出所していた。
親を殺したい小学生低学年の男女にあたりをつけ接触する井原とロク。
家の外壁に“山”みたい文字を書くようにと指示する。
あくまでも幼い子の意思で書くようにできるだけ恐がらせないように
言っていた。(こう言うのって洗脳みたいな感じ、凄く嫌な設定だな~。
ドラマだけど・・・)
温室でライカに会う整。この間の放火はただの放火じゃないらしい。
「虐待がらみなら興味ある」と言っていた。その方が恐いよ😟
温室のそばにある足湯?整とロクが並んで足湯してた😲
あの中お湯だったの?それとも水?水なら冷たいよね。
二人とも冬用のコートやらジャッケト着てるのに・・・
放火犯の罪の償い方法がエグかった😵 江戸時代の話しだけどね😁
整が話していたこと→「罪人の足の裏に塩を塗りつけヤギになめさせる。
しかしドンドンなめさせて、肉や骨まで・・・江戸後期まであったかどうか
知らないけど」と話したらロクは「おまえ、それ嫌がらせか?帰る」と
言われて、帰って行った。
放火犯だとなんとなくわかって話しをしたんじゃないのか?
家に帰って、ジャワカレーを作って食べていた整。
菅田将暉昨今結婚したよね、家でちゃんと作るのかな~ちょっと知りたい😁
ライカからクリスマスプレゼントをもらう整。
彼からライカにもプレゼントを渡していた。
女の子が家の白い壁に“山”を赤いもので書いていた。
母親と男親(再婚相手?)が出て来て無理矢理家の中に連れ込んでいた。
整は「病院関係者は家族に介入できないんですよね」とフロミツに
言っていたか?ロクだったか?
イベントを手伝えって言われ出掛けたがロクから襲われて首絞められていた。
そこのそばには、謎の文字を書いていた女の子の両親が口を塞がれ、手足を
縛れているのが見えた。
なぬ?ロクがここを放火するの?井原からヤレって言われてたよね😨
また、彼にトクトクと説教するんだろうな~と想像できた。