自宅に帰ってきてから食料がぞくぞく集まってきています。
先週、だんなの人の実家からじゃがいも大量、たまねぎ大量、赤たまねぎ、なす、だいこん、きゅうり。
金曜日、またまただんなの人の実家からいつものお中元、ハム&ソーセージ(なぜか両親からお中元・お歳暮をいただく私たち)。
土曜日、ウチの実家から沖縄パイナップル、マンゴー、沖縄そば、ポーク(スパムのことを地元では”ポーク”と言います)。
そして本日日曜日、またまたまただんなの人の実家から、静岡メロン2玉、なす大量、水菜、トマト、エビスビール。
なぜかこのように食料が大量に集まる時が年に2、3回あります。もうちょっとならしてもらえるとありがたいなぁ~と贅沢なお願いを神様にしますが(笑)、収穫の時って一緒なんでしょうね。
生協で買った勢いの「作った人がわかる」農作物ばかりです。
今週は食材買わなくても乗り切れそうです♪ありがたいことです。
そうそう、産休・育休中にちょっとでもいいから挑戦したいなぁと思っているのは「料理」。今まで適当に作っていたものをちゃんとしたレシピを見ながら再確認して自分のものにしていきたいなぁと思っています。
シンプルな料理なんだけどイマイチちゃんとした作り方を知らなかった!って言うものがいいんです。
先日は、マッシュポテトのちゃんとした作り方。昨日はたらこパスタの基本レシピ。今日は茄子の揚げびたしをレシピを見てフムフムと。どれも素材の味を活かした料理です。