昨日のWBSでキッザニア東京が紹介されていました。メキシコにオープンした子供中心の体験型テーマパークが日本にも上陸。いろいろな職種を体験しながら社会を学んでいくというシステムのテーマパーク。
その話をだんなの人としていたら「どうせプログラマーの体験はないんだろうなぁ」と。
「子供に色々な職種を体験してもらう」って言うことだけど、警察官や消防士と言った分かりやすい仕事はもちろんあるけれど、それ以外のパッと思いつかない職種は参加企業によって限られちゃう。
(三井不動産は商業施設部門に参加、JTBは旅行部門に参加など)
企業のイメージ戦略もあるわけで、子育てに積極的になることで企業のイメージアップにつながるし、子供を通して大人に広告を打ってるわけですから、一生懸命になるんですよね。そのために面白い企画を立てて参加するわけです。
となると、だんなの人の言うプログラマー集団も誰かが面白い企画を立てて参加しなくてはなりません。そうしないとプログラマーの職種はこのテーマパークには存在しないわけです。
でも、三つ子の魂じゃないけど、これってすっごい早期の青田買いにもなるかもね。子供の頃から「じぇーてぃーびー」とか言わせたらもう勝ったも同然。
それにしても私こそ、そのJTBの企画会議とやらに出てみたいですよ。
ローカルテレビを見ていると近隣の小学生に将来の夢を一人一人延々と語らせている番組がある。男児の殆どが「サッカー選手」と答える。まぁ、それはそれでいいんだけどね。でもちょっと面白くないの。
時折「ボクは大工になりたいです。素敵なお家を皆に建ててあげたいから」と聞くと、おっ!面白いねぇ、って思っちゃう。
私は幼い頃、ヤクザになりたかった。理由もちゃんと述べている「強くて、優しくて、お金持ち」だったから。(私の家の界隈のヤクザさんは強くて、優しくて、羽振りのいい人が多かったようだ)
まぁ、そんな突拍子もないことを言わなくてもいいけど、色んな仕事があるってことを知ることはいいことだと思う。
それにしても偉そうなことを言っている私は、自分のなりたい大人になっているだろうか???
ヤクザ→マンガ家→中学校の数学の先生→小説家→(インテリアまたは旅行の)雑誌記者
こうして考えると何か書く仕事をしたいらしい。
今の仕事は、記者じゃないけど旅行記を書いたりもするからそれなりに希望に沿っているのかな。ありがたいことだ。
でも、まだなりたいものがあるんだ。
その話をだんなの人としていたら「どうせプログラマーの体験はないんだろうなぁ」と。
「子供に色々な職種を体験してもらう」って言うことだけど、警察官や消防士と言った分かりやすい仕事はもちろんあるけれど、それ以外のパッと思いつかない職種は参加企業によって限られちゃう。
(三井不動産は商業施設部門に参加、JTBは旅行部門に参加など)
企業のイメージ戦略もあるわけで、子育てに積極的になることで企業のイメージアップにつながるし、子供を通して大人に広告を打ってるわけですから、一生懸命になるんですよね。そのために面白い企画を立てて参加するわけです。
となると、だんなの人の言うプログラマー集団も誰かが面白い企画を立てて参加しなくてはなりません。そうしないとプログラマーの職種はこのテーマパークには存在しないわけです。
でも、三つ子の魂じゃないけど、これってすっごい早期の青田買いにもなるかもね。子供の頃から「じぇーてぃーびー」とか言わせたらもう勝ったも同然。
それにしても私こそ、そのJTBの企画会議とやらに出てみたいですよ。
ローカルテレビを見ていると近隣の小学生に将来の夢を一人一人延々と語らせている番組がある。男児の殆どが「サッカー選手」と答える。まぁ、それはそれでいいんだけどね。でもちょっと面白くないの。
時折「ボクは大工になりたいです。素敵なお家を皆に建ててあげたいから」と聞くと、おっ!面白いねぇ、って思っちゃう。
私は幼い頃、ヤクザになりたかった。理由もちゃんと述べている「強くて、優しくて、お金持ち」だったから。(私の家の界隈のヤクザさんは強くて、優しくて、羽振りのいい人が多かったようだ)
まぁ、そんな突拍子もないことを言わなくてもいいけど、色んな仕事があるってことを知ることはいいことだと思う。
それにしても偉そうなことを言っている私は、自分のなりたい大人になっているだろうか???
ヤクザ→マンガ家→中学校の数学の先生→小説家→(インテリアまたは旅行の)雑誌記者
こうして考えると何か書く仕事をしたいらしい。
今の仕事は、記者じゃないけど旅行記を書いたりもするからそれなりに希望に沿っているのかな。ありがたいことだ。
でも、まだなりたいものがあるんだ。