goo blog サービス終了のお知らせ 

あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

母乳性黄疸

2006年07月18日 | のんたんジャーナル
前回の診察から2週間経ったので総合病院へ黄疸の再診に行ってきました。

先生が「どうですかー?黄色味ひいてきましたか?」と聞いてきましたが、私的にはあまり変わってないような・・・。と言うことでまたまた採血とビリルビンチェックです。
採血かわいそう(´へ`)
私は処置室の外で待っていたんですが、のんたんは長い間泣いていました。
今日で生後55日。もうすぐ2ヶ月です。
ビリルビン値は15.7と前回より下がっていました。
採血で肝臓も調べてもらい、健康面は問題ないとのこと。
体重も身長もキレイな成長曲線を描いていて、すくすく君でした。
病院に通っているとこういう記録がちゃんとあるからいいね。

でもまだ色味が残っているので2週間後に検診です。

雨の日はお出かけは大変だぁ。
でも、ヒップバッグにしたおかげで肩の痛みがだいぶラクになりました。

今日はのんたんも疲れたらしく、よく寝ています。
あぐらをかいてその中に寝かしておくとよく寝るの。なんかゴツゴツしてて痛そうなのにね。そんな変な格好で洗濯物をたたんだりしてます。

のんたんの洋服は、画像のバスケットに入れて布団の枕元においています。
「ベビー箪笥を買ってあげようか?」と言われましたが、50‐60cmの肌着や洋服と言ったとりあえず使うものをこのバスケットに入れて、残りはサイズごとに袋にまとめて押入れに入れています。

またサイズが変わったらバスケットに入れ替えればいいかと・・・洋服もそんなにたくさんあるわけじゃないし、この方が使い勝手が良くて。

のんたんが泣き止まなくて困る日もあるけど、多少泣いてくれた方が元気な気がするので安心します。

ピグレットさんのじょうくんのHPを見ながら、この月齢だとこんな感じか~とすごく参考になるの。
母乳性黄疸は長引く・・・って書いてあったし、白目がまだ黄色いけど、じょうくんも同じ頃に白目が青白く赤ちゃんらしくなってきた!って書いてあったから、のんたんももうすぐかなぁ~って目安にもなってます。
こうして細かい育児日記が残っていること、本当にありがたいなぁって思います。

自分でもびっくりだけど、楽しく育児させてもらってます。
多分、のんたんがそうさせてくれるんだろうなぁ~と。
私にできるギリギリのところを知っていて、彼は調節しながら育児されてるんだろうと思います。私が育てられてるんだわね。育児じゃなく育親だね。