あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

トゥルーマンショー?

2009年08月19日 | 日記
しばらくテレビドラマから離れた生活をしていましたが、のんたんがお泊りした夜をきっかけに、またまたスゴ録が勝手に録画してくれていた「金曜ドラマ・オルトロスの犬」を見始めました。この枠って、ミステリーが絡んでくるので結構好き。

滝沢君ってランドセルしょってる時から見ているから・・・なんだか複雑。でも”男”になったなぁ~。

ところで、録画して見ることが多いので、CMってついつい飛ばしちゃうんですけど、(それが今のテレビ業界に打撃を知らず知らずのうちに与えている)最近のCMってダサい、と言うか。えっ!?こんなCM流れてるの?地方みたい!というようなCMをよく見かけるようになりました。
とにかくスポンサーを見つけなくっちゃって感じです。よりいっそうCM飛ばしちゃうよねぇ。負のスパイラルです。

それが原因だと思うんですけど、テレビドラマの劇中にCMが登場する。

オルトロスの犬って結構、鬼気迫ったドラマなんですけど、そこにソフトバンクの白戸家の父ちゃんが何度も登場してくる。父ちゃんのストラップが結構でかくて、しかも必ずカメラに収まるようになっているので(あたりまえか、意識してやってんだから)存在感がある。
うーむ。じゃま。

これって「トゥルーマンショー」だよな。

ひとりの人の人生をドキュメンタリーで追っていく番組。生まれてからずっと。その人以外は全て脇”役”。母も恋人も親友も。
そこにはCMが挟み込まれないから、そのドラマの中でお母さんが「今、トゥルーマンが飲んでいるのは○○のココア」なんて、急に、変なところでこちらに向かって話しかける。
何も知らないトゥルーマンが、「ねぇ、かぁさん、今誰にしゃべったの?」なんて具合に。

そうやってCMを否が応でも挟み込まなければ、番組が成り立たない。

これじゃ、「もうテレビドラマを撮るのはやめた」なんて監督が出てくるのもしかなたがないのかな~とか。視聴率とスポンサー。支えていたものが足を引っ張っている?
トゥルーマンショーはそれがニヒルな笑いでもあったけれど、実際やられるとちょっと引くと言うかなんと言うか。世界観がぶち壊しだなぁ~と。
トゥルーマンショーを笑ってみていられなくなった。これはテレビ業界の未来の物語だったのかな?

 ***

私のスキンケア。
手作り化粧水と無印良品のフェイシャルオイルだけ。オイルは妹にもらったこのグリーンのボトルに移しかえているの。ほんのりローズが漂っていい気分。

お隣は、私が大学の頃初めて行った韓国の免税店で買って以来、ずーっとこのトワレ。多分、この時に新発売だったんだと思う。

ジバンシィのプチサンボン。

子どものためのトワレなのでとても香りが軽いの。もともとトワレをつけたりすることがあまり好きじゃないんだけれど、これだけはずーっと買ってます。唯一の香りもの。(それだって何年ももってしまう)