あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

キャンディ、キミは笑った顔の方がかわいいよ。

2009年08月22日 | のんたんジャーナル
土曜日はだんなの人がお仕事で。

そんなんで、だんなの人を見送った後、午前中に宅急便が来るはずだったのに、結局来たのが13時ちょっと前。時間通りに来ないなんて珍しいね、黒猫さん。

宅急便は、我が家の以前使っていたブラウン管テレビ(37インチ)を実家に送るために呼んでいたの。

実家のテレビが映りが悪いし、我が家にあったテレビはまだまだ使えそうだし、それにハイビジョンだし。(まだイケてると思うよ)それなら!ってことで。

いつかレンタカーを借りて行くか・・・なんて話して早4ヶ月。おっきいテレビが部屋にごろんと置いてあると言うのは、見た目も悪いし、片付かないし。
結局、黒猫さんの家財宅急便がレンタカーを借りるのを待つより、早いし安い。そんなわけで手配しておいたんですよ。

午前中にとっとと片付けて、のんたんと図書館にでもお出かけするか。なんて考えていたの。でも出掛けられないから、片づけをしながら、掃除をしながら待っている。のんたんがやってきては「あれやって」「これやって」。そして自分でも出来ないといきなりメソメソ泣き出す。

保育園でも「打たれ弱い」と言われているだけありまして。

なんだか負のパワーが部屋中に満ちているのがわかりました。私もなんだかそれに付き合うのが面倒になってきていて。
あ~早く出掛けたい!!!

やっとこさ黒猫さんを見送って、「さて!どこへ行く?」と言うと「ハンバーガーやさん」と言うの。聞いてみると”こまねこ”ぱらぱら絵本が欲しいんだそう。これ、モスバーガーのチャイルドミールのオマケなんです。

やっぱり外に出ると「外面」と言うだけあって、2人とも穏やかな気持ちになりました。我が家の近くのモスバーガーは、絵本や雑誌も置いてあるし、まったりするのにはもってこいな場所。

でも、お目当ての『こまねこぱらぱら絵本』はすでに終了。他のオマケになっていました。のんたんもがっかり。新刊が欲しかったみたいですからね。

でも、チャイルドミールがリニューアルして普通のハンバーガーになってました。以前のは肉を使わないハンバーガーで、お世辞にもおいしいとは言えなかったからな。

図書館に行って、ちょっとお買物に行って、帰り道のんたんはお昼寝ZZZ。

私も3時間ほど自分の時間がいただけました。そうしたらのんたんにも優しくできましたよ。

のんたんったらね、「ママちゃんはかわいいんだから怒っちゃダメだよ」って言うの。その辺の男より気の利いた言い回しをするわね。
思わず笑っちゃいました。

マンガ、『キャンディキャンディ』の名言を思い出しましたよ。
アンソニー!アルバートさんっ!

※上記はあくまで子どもの贔屓目ですので、現状に沿わない場合がございますけど、お許しください。(だって、私が言わせたのじゃないのよ)

のんたんは「外で泣いたりするのは恥ずかしいからしないの」ですって。立派な外面だこと。

もうひとつのロンドン。

2009年08月22日 | 日記
この間、大学の友だちと「女子会」があったときに、bunbunちゃんが「そう言えばロンドンの写真を見ていなかった!見せてね」って言われたの。
あわてて写真屋さんでアルバムを作ってみることにしました。

うちの近所にあるカメラのキタムラのサイトに「フォトブック」と言うものがあったの。その中に1ページに何枚も写真を入れて自分で好きなようにレイアウトができる「フォトブックスクエアプラス」と言うサービスがあります。

これならたくさんの写真をひとつのアルバムにできるし、なかなかデジカメで撮った写真をプリントすることもないからいいねぇ~と作ってみました。

インターネット上で編集できるんだけれど、ロンドンが出来上がって、操作も慣れてきたので(結構、操作が面倒)、勢いに乗って去年行ったカリフォルニアも作ってみたの。

そうしたら・・・途中でフリーズ!!!
結局総計4回もフリーズやらエラーやら。
気の長い(?)私でもかなりイライラしました。これってサーバーの問題?フリーズするとその前にちゃんと保存をしていてもデータがエラーで開けなくなっちゃう。

私って、自分で言うのもなんだけどインターネットとかパソコンとかと相性がいい。フリーズしちゃうこととかデータが飛んじゃうことなんて今までほとんどなかった。

それでもなんとか5回目にしてやっとこさできましたよ。忍耐強いね、akicoco。でも、カメラのキタムラさん、これは改善の余地ありますよ。

それと。
「もうひとつのロンドン」と題しまして、トイデジで撮った写真をデジブックにしてみました。こちらも良かったら見てください。

HPの旅行記とはまた違った、雰囲気ある写真に仕上がってます。むふ。よろしかったら見てみてね。