あきここの豆だいふく

VIVA 日常の嗜好品

日本平動物園

2008年02月12日 | のんたんジャーナル
静岡に着いた日は、とっても寒くて翌日が晴れるなんて全然思えなかったんだけれど(関東はしんしんと雪が降っていたらしい)、夜になったら晴れ上がって星まで見えていた。

翌朝はとってもいい天気!
ジイジがのんたんのために「日本平動物園」に連れて行ってくれたの。
風も無くて、ぽかぽか暖かくて、まさに動物園日和でした。
「日本平動物園」はだんなの人が小さい頃、親戚のおじちゃんによく連れて行ってもらったらしい。

のんたんは動物園は3回目。

前回は動物が怖いのかちっとも歩いてくれなくて、ずっとマサコさんが抱っこしてくれていたけど・・・今回はどうかな?

のんたんのお気に入りは「きりん」と「ゾウ」。
きりんが見えたら自分で近くまで歩いていきました。



日本平動物園はキリンを高い位置で見られるところがあって、食事風景を間近で見ることができます。
キリンの舌がびっくりするほど長かった!

ゾウにも好反応!
でもあんまり歩き回るゾウなので、のんたんはビクビク。
バァバに抱っこされてました。(完璧な小心者)

最後に、小動物ブースへ行って、いつものようにウサギを触りに行くことにしました。たいる君と一緒に育っているので、ウサギは友達です。
でも実際触れるウサギは1羽しかいなくて。
変わりにヒヨコがたくさんいました。
のんたんに見せてあげたらびっくりしてました。

こんなに小さくてかわいくても、鶏になっちゃうんだよー!
小学校の頃、学校の前でヒヨコを売っていて、あんまりにもかわいくて「買いたい~」と言ったのを思い出しました。

ヨシちゃんの親も、フミちゃんの親も「ダメー」と言ったのに(もちろん我が家も)、大木君ちだけは「1匹ならいいよ」と言ってくれて「いいなー」と思ったの。でも、ちょっとして鶏になった姿を見て、うちじゃダメだったことを知った幼少時代でした。(笑)(大木君ちは庭が広かったから)



動物を触った後は手を洗わなくっちゃ!
と思って水道へ行ったら、こんなにかわいい蛇口なの。
うちのベランダもこんなんだったら素敵なのに~♪

 ***

気になっていたミーアキャットとプレリードッグの違いもばっちりわかったし。穏やかで、アットホームな楽しい動物園でした。

静岡・グルメの旅

2008年02月11日 | 日記
水曜日の夜から熱が出たのんたん。
週末にふたりでだんなの人の実家に遊びに行く約束をしていたので、かなりビクビクでしたが、金曜日には40℃あった熱もすっかり下がり、元気になりました。

そんなわけで、だんなの人抜きで、ふたりで静岡入り。
なぜ「だんなの人抜き」で「だんなの人の実家」へ行くことになったかと言うと・・・。

だんなの人のスケジュールがぎっしりだったから。
3連休の初日はセミナー&その後懇親会(飲み会)。2日目は大学の友達と麻雀。私の実家に行ってもいいけれど、マサコさんには今月末のんたんを預ける予定だし。

そんなわけで、3連休の前半2日だったら、帰ってきても1日予備日があるし、こんな機会もないとなかなか行けないし。(だんなの人が面倒くさがって)
良い嫁は、かわいい孫を連れて行くことにしたのでした。

それができるのも、義父母がとてもいい人だからと言うのと私がちっとも気にしないテキトーな性格だからということ。この2点は重要ですね。

 ***

そのつもりで行ったのではないのですが、静岡グルメ三昧してきましたよ。(上げ膳据え膳な、ぐうたら嫁)

新幹線の駅に迎えに来てもらった後、何か食べに行こう!と言うことになって、おそばを食べました。
いつもは「戸隠」と言うお蕎麦屋さん指定で行くのですが、今回は違ったところへ。



お店の雰囲気、器がとっても素敵でした。
おそばの量はちょっと(いや、かなり?)少な目。
私は地元でお昼ご飯を食べてから行ったので、さほど気にならなかったのですが、たらふく食べようと思ったら3,000円くらいしちゃうかも(^-^;)
おいしいんだけどね~。上品過ぎるかな。

 *



家に帰る道すがら、「夕食のお酒を買う」と言うので、私は「マイ利き酒セット」と題してカップ酒3つを選びました。

なんだかおいしそうだなーと思った「八甲田おろし」と、
見たらはずせない「吉乃川」と、
以前から見つけたら買いたい!と思っていたパンダのお酒。

やっぱり上から順番においしかった。
パンダのお酒は・・・まぁ・・・パンダだし。仕方ないよ。
そんなわけでパンダコップは記念に持ち帰ることにしました。

夕食は義母お手製の「静岡おでん」。
味噌で食べるのが静岡のおでん。(あと”粉”と呼ばれる、削り節と青海苔ね)

これにモツ串とかお肉が入ってるんだよ。
私はモツが大好きだから、静岡おでん大好き!

 *



最後に2日目の夜に、新幹線に乗る前に食べたのが「丸子名物とろろ汁」です。麦飯にとろろ汁も大好き。おいしかったー!

って何しに行ったんだ???

リサとガスパールエコバッグ、今年も始めちゃいました。

2008年02月08日 | 日記
CMも始まってますね。
去年、シール集めに奔走したにもかかわらず、今年もスタートさせちゃいました。
どんぐりさんが「ピンクがかわいい!」と言っていて、私はずいぶん思い切ったピンクだなぁ~って思っていたんだけど、その言葉を聞いて、何度も見ていると、あらら?なんだかすっごくかわいく思えてきましたよ。

去年のエコバッグはのんたんの保育園バッグになっています。
大容量なので綿毛布もオムツもたくさん詰め込めちゃう。
(シール集めにご協力いただいた皆様ありがとう)

 ***

水曜日の夜、保育園に迎えに行ったら「のんたん、38.5℃の熱があります」と言われました。寝耳に水。

夜中になると熱はぐんぐん上昇。

翌日、木曜日の午前中に小児科に連れて行きました。
晴れていたのでちょっと遠いけど、納得のいく小児科へ。(近いけど、どうも納得がいかない小児科もある。やむを得ないときだけそちらへ行く)

午前中だから熱も少し引いてるかな?と思ったら39.6℃。ありゃりゃ。

もしかしてインフルエンザ?と思ったけれど、ただ単に熱が出ただけとのこと。良かったー。

そんなわけで、のんたんはとことん「ママちゃんと」と発する。
文字通りなんでもママンと一緒じゃないとイヤ!ということ。風邪のときくらいは甘えたいか。

 ***

そうそう、私のホームページ本体のakicoco's roomが契約切れで無くなってました・・・。自分のページがなくなってることにも気づかないなんて。
この頃は日記はブログだし、HPは旅日記くらいしかつけないからなぁ。もう普通のHPは時代遅れなのかしら。

ちょっと、契約更改を考え中。

コロ助かっ!

2008年02月08日 | のんたんジャーナル
のんたんの大好きなメニューは「コロッケ」と「カレー」。

いつか、コンビニにどうしても行きたいと言うから、そこでコロッケを買ったのが始まり。
あんまりコンビニのコロッケもどうかと思うので、私もママンっぽく手作りポテトコロッケなんかを作って冷凍させたりもしている。

のんたんの「コロッケ」の発音ったらすごく完璧で美しくかわいい。
コロンとした感じに「コロッケ」と言う。

ある日、保育園の帰りに
apple、baseball、cookie、とこの頃良く聞いている英語の単語を披露。

おぉ~。しかもabcの順番~♪
と感動していたのもつかの間。

アポー
ベッボー
クッキー
コロッケ

は?
コロッケは余計だって。(^-^;)

そんなわけで、この頃ののんたんの一番大好きな言葉はきっと「コロッケ」であろう。

何かにつけて、「コロッケ」と言っている。

 ***

子ども期は唯一「繰り返し」を楽しむ期間なのだとか。
絵本も、大人が「毎日同じ絵本じゃ飽きちゃうだろうから、今日は別の本」と思って変えることは、それはそれで大きなお世話なんだとか。

同じ本を2週間単位くらいで読んであげるのが、子どもにとっても心地よいと、どこかのブログで読みました。

のんたんには月に1冊新しい本が届きます。
そのタイミングで5冊の本を選んで、だいたい毎日寝る前に読みます。
お気に入りの本は残して5冊選ぶのがポイントだとか。(そうなるとお気に入りは2ヶ月くらい読むことになる)

のんたんの今月の5冊はこんな感じです。
どれも短いのであっという間に読めちゃいます。

毎日同じ本を読んでいると私も覚えます。だからリズムも取りやすい。きっとそのリズムが日々気持ちよくなってくるんでしょうね。
日本語独特のテンポ。五、七、五ですね。

1歳の誕生日に1年間、毎月1冊ずつ届く『こどものとも0、1、2』というシリーズをプレゼントしました。
最初はどうかなー?
えぇ~このイラスト???(私なら本屋で絶対選ばないような)
ちょっと難しいのかな?(急に言葉が多くなったり)
と、思っていたりしたのですが、1年経って、以前は興味を示さなかった本をもう一度読んでみたりすると気に入ってくれたり、絵本から覚えた言葉もたくさんあります。
そんなことを思い出して「あぁ成長してるんだな」「買ってよかったな」って思います。

1冊410円。でもその秘められた力は絶大だな!やっぱり絵本ってすごいな!と思いました。

ピクチャーディクショナリー

2008年02月08日 | セサミえいごワールド
その名のとおり、絵で見る辞書。
大きくて結構重たい本なのだ。

のんたんはまだ日本語を習得中なので、どういう風に使っていいのかわからないけれど、とりあえずピクチャーディクショナリーのCDを掛け流しにしようかなぁ・・・と思っていました。

この間、私のi-podシャッフルにサンプルCDとピクチャーディクショナリーのCDのいくつかのカテゴリーを入れてお風呂で聞いていたのですが、お風呂だと今ひとつ単語の発音が聞こえない。

この本、子供用ではあるのですが、動物の名前とか結構難しくて、私でも「へぇ~英語ではそんな風に言うのか」と勉強になります。

だから、もうちょっと音声を聞こえるようにしたいなぁ・・・と思って、だんなの人に頼んで、部屋にあるBOSEのスピーカーにつながった据え置きのi-podに入れてもらうことにしました。

ピクチャーディクショナリーで一通り見た後、どんな風に発音しているのかを時折注意深く聞きます。

 *



のんたんは今のところ、犬を「わんわん」と言いますし、猫を「にゃあにゃあ」と言うの。泣き声とか擬音で物事を理解しています。
もちろんのんたんが「わんわん」と言ったら「そうだねー。犬だね」と私は言うし、「にゃぁにゃぁ」と言えば「猫だね~」と言います。日本語はそうやって覚えるんだよね。

だからピクチャーディクショナリーは(混乱しそうだし)まだ難しいかなと思ってあまり見せていなかったんだけれど、昨日、風邪をひいて家で遊んでいて、もてあましたので出して見せてみました。

そうしたら、本が大好きだからか、すぐに興味津々。
英語でかかれてあがろうが、あんまり関係ない様子。

ピクチャーなのがいいのね。

一応、指をさしたらそこに書いてある名前を読んであげることにしています。私の発音も怪しいものなので、いつかCDとの紐付けができるといいね。(^-^;)

 *

毎回試行錯誤しながら使い方を考えています。

『めがね』予約しました~。

2008年02月06日 | 日記
昨日の夜、だんなの人が寝る前に「あーーー!!!しまったー!やっちゃったー!」と言う。すごい焦りよう。
聞いてみると、会社の人に貸したDVD『ウォレスとグルミット』を電車の吊り棚に忘れてきたと言うの。
このDVDは私のなの。

「たぶんもう見つからないから、弁償するね」と泣きそうになっている。

翌日になって、JR遺失物センターに電話をしたら、なんと見つかったの。
日頃の行いが良かったんだね~。
見つけた人がオークションで売ったら、いい値段するDVDだったんだよ。(限定販売のコンプリートボックスで今は手に入らないからプレミア物なの)
ラッキーだよ~♪

そんなんでDVDのことを考えていたら、そうそう♪むぎむぎ♪さんとどんぐりさんが面白かった!と言っていた『めがね』のことを思い出した。
もうそろそろDVD化かな~、とAmazonを見てみると、3月に発売予定だったので早速予約。予約期間に予約すると発売後より安く買えるのだ。
楽しみ~。

(この頃はDVDを購入するのはよっぽどじゃないとしないんだけれどね。『かもめ食堂』も持ってることだし・・・)

 ***

今日はイケアでランチをしました。
イケアファミリー会員だとホットチョコレートが無料で付いてくるので、つけてもらったら・・・かなり高キャロリーなランチに(^-^;)


春だからねぇ

2008年02月05日 | 日記
やっぱりこの頃少しずつ日が伸びているなぁ・・・って感じます。
毎日同じ時間に保育園に迎えに行くので、季節の移り変わりに敏感になれるのかも。

でも、立春が過ぎたとは言え、やっぱり1月末から2月は一番寒い。
何もしたくないけれど、何もしない自分にもモヤモヤしてくる。

今やってみたいことは、料理とかお菓子作りとかキッチン関係のこと。
「え?やってみれば?」
うーん。なかなか腰が重い。
一度始めてしまえば最後までやるしかないんだけれどねぇ・・・。
不言実行がいいのに、有言不実行(--;)。

しかもなぜか毎日家の中が氾濫している。
眠たい目をこすって、片づけするのが精一杯。
そうするとまたすぐに明日が来ちゃうのよね~。

もうちょっとゆとりある、豊かな生活がしたいなぁ。(とか言って、時間があってもきっとやらないんだ。寒いから)

福は~うち!

2008年02月04日 | 日記
我が家の一大イベント「節分」。
だんなの人は節分をこよなく大切にしている人です。

先日深川不動尊に行ったときに、節分の豆が売っていたので買ってきておいたので、昨日は3人でそれを撒くことにしました。(たいる君は食べるの専門)

「魔(ま)」を「滅(め)っする」という事で語呂にちなんで豆をまくようになったんだとか。

お不動様は、鬼の形相をしているので、いつものように「鬼は外」は無しで、我が家は「福は内」のみです。

福はーうち♪
とやっていたら、のんたんもあっという間に習得。「福はうち~」と言って豆を楽しそうに投げていました。(はしゃいでた)
のんたんも歳の数だけ豆を食べましたよ。(私は数が多すぎるので遠慮(笑))

保育園でも節分会を終えていたので、この頃聞きなれた言葉だったのかな。

また今年も1年よろしくお願い致します。

 ***

だんなの人が、自分の部屋の改革に着手しました。
昨日は半日かけて荷物を整理。
それでもまだまだ部屋の1/2程度の整理しか出来ていない。
これから春にかけて月イチで大掛かりな整理をするらしいです。

私が今年の年頭に「部屋を機能的に使う」という目標を掲げたので、協力してくれているんです。

引っ越してきて5年経ったのに、あけていないダンボールがあり、しかも中身は全てゴミ・・・って。

ベッッボー

2008年02月04日 | セサミえいごワールド
セサミを始めて1週間。
とは言っても、それ以前に2週間くらいサンプルDVDとCDで遊んでいました。

今のところ毎日2話ずつコンスタントに見ています。
1日1回はテキストブックを声に出して、読んでみたり、対訳を見直してみたり。

私はそんなに変化がないですけれど、だんなの人は「テキスト読んじゃってるから記憶しちゃったんだけど、それでも上達するのかな?」と言うので、記憶されるってことはとっても素晴らしいと思うのですよ、と言っておきました。

気がついていないけれど、日本語習得だって記憶の連続なのですから。
子どもと同じようにはうまくいかないかもしれないけれど(もう脳ができあがちゃってるから)、記憶して、同じ状況で使えるようになることが、その言葉をマスターしたってことなんだろう、と思うのよ。だから第一段階はクリアできてる状況だと思うの。

今まで勉強してきた中で一番楽しく英語を勉強しているかも。
学校に行っていたときの英語の勉強って、イヤイヤしてたし、楽しくなかったし。
英会話は楽しかったけれど、自発的に毎日勉強したりしなかったし。

 *

のんたんはトーキングリピートカードの「B」のカードが好きなようです。
BはBASEBALLなんですが、「ぶっぶっぶっベイスボール・カキーン(ホームランみたいな鮮やかなバット振りの音)・わぁぁー(歓声)」の”カキーン””わぁぁー”が聞こえると喜んでます。

そんなわけですぐに「ベッボー」と言えるようになりました。
私は「ベイスボール」って発音しちゃうけど、のんたんの「ベッボー」と聞いていると、そっちが正しいのかな?と思いました。
英語には日本語にない音の強弱があって、私みたいに耳からではなくて目や手から英語を学んだ人にはイマイチそれが難しい。
のんたんは「ベ」と「ボ」の音が強いことを、意識しないで出来てるんだろうな。そういう意味で本当に羨ましい。

アウチ!

2008年02月01日 | 日記
この間、のんたんが面白がって頭突きをするので、最初は「痛っ!」と痛がっていたんだけれど、英語で「アウチっ!」とか言ってみたら、必要以上に喜んじゃって・・・興奮して(もともと手加減なんか知らないのに)思いっきり頭突きをされた。(T_T)

星が飛んで、鼻の付け根の辺りが「ビキッ」と言う音がした。

ひび???

まぁ、検査も何もしていないけれどね。
この低い鼻がもっと低くなったらどうしてくれるんだ!!!それともこのヒビを機に鼻を高くする手術でも受けとく?

すごーーーく痛かったので、勝手に涙が出た。
またもやえーんえーんと泣いていたら、のんたんが本当は泣いていないくせに~と私の顔から手を払いのけようとする。
手を払いのけたら、泣いているママン。

「あれ?マジ?泣いている?」しらんぷり~。
と知らんぷり作戦に出ましたよ。
なんてこった!ちゃんと「ごめんなさいって言って!」と言っておきました。

 *

瞬間的に痛いときは「アウチ!」だけれど、その後も「痛いー」と言うときは「pain」らしい。

 ***

高校のときに、とっさに出てくる言葉が英語になれば英語に親しむんじゃないかしら?と思って痛いときは「アウチ」って言ってみよう・・・と提唱したら、塾の先生にそのくらいの英語だったら、習慣化してしまえば日本語と一緒だから変わらないよ。と言われました。

でも、今でもとっさには「痛っ」と言ってしまうから、「アウチ」を習慣にするってやっぱり難しかったんじゃないかと思う。

ちなみに「アウチ」を、沖縄語でいうと「あがっ!」と言う言葉がそれに当たる。
机の角などに小指をぶつけたときに「あがっ!」とか言ってみると、すんなりくるでしょ。他にはシマッタ的な舌打ちをするときにも「あがっ!」。
(だれも使わないか)

 *

お正月あけに、私の実家へ行ったときに、だんなの人が「akicocoはちっとも沖縄の言葉が分からないんだから、もうちょっと勉強すればいいのに」と言ったの。

「英語理解の理論によると幼少時代に脳の引き出しに英語をつめておくと、あとから英語に親しむときにそのときの記憶がどこからか引き出されて、しゃべることが出来るようになると言っていたんだから、私の脳にも幼少時代の沖縄語の引き出しがどっかにあって、きっと次に勉強しようとしたら、するすると沖縄語をしゃべれると思うんだよね」と言っておいた。

そう、本気になれば、日本語と沖縄語のバイリンガルにはなれるはずなのだ。

 ***

画像は、「オラ、自分で上手に歯磨きできるから、ママンにやってもらわなくてもいいよ」ってタイトルです。
そんなわけにはいきません!ちゃんと仕上げ磨きしますよ★