キク科 ヨメナ属) 原野、農耕地のあぜ道などでの普通な野菊、花・葉ともノコンギクに似ているが、筒状花の冠毛が非常に短く、0.5mmほどしかないので、花を分解しても肉眼ではみずらい、若葉を食べた時の味がいいのと、花の色や姿がやさしいので「嫁菜」。姑の花も有るのかな?(四日市市内 農道にて)
最新の画像[もっと見る]
- ウチワサボテン(大型宝剣) 2年前
- ウチワサボテン(大型宝剣) 2年前
- マユハケオモト 3年前
- オオウラジロノキ (実) 3年前
- クルクマ ウコン属 3年前
- コエビソウ 3年前
- ローゼル(食べられるハイビスカス!) 3年前
- タイタンビカス 4年前
- マーガレット 4年前
- アラゲハンゴンソウ 4年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます