プリムラ・セクンディフロラ 2006年06月30日 | 花散策 プリムラ・セクンディフロラ(サクラソウ科) クリンソウかと思っていたが、黄色でプリムラ・シッキメンシスを知り、花の名が判明、雲南省 シャングリラ 碧搭海の湿地帯にて。
シャクナゲ 2006年06月30日 | 花散策 シャクナゲ(ツツジ科)雲南省を旅し、山肌に群生している、紫や黄色のツツジを見ることが出来た、紫はパープルプレンダーの原種か?黄色はキバナシャクナゲ?、大型で白く咲いているのは、一般のシャクナゲ?、本当に沢山 目を楽しませてくれた。
モリナ・ネパレンシス デラバイ 2006年06月30日 | 花散策 モリナ・ネパレンシス デラバイ(マツムシソウ科)ちょっと見かけぬ花と写真を撮ったが、同じような写真を見つけ花の名を知る、雲南省 シャングリラ 碧搭海にて。
ミヤマキンポウゲ 2006年06月30日 | 花散策 ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)キンポウゲ科キンポウゲ属 、日本の平地に生える多年草のキンポウゲ(ウマノアシガタともいう)の高山性キンポウゲであろう、3000m以上の 雲南省 シャングリラ 碧搭海に群生していて非常に美しかった。
ポリゴヌム・ビストルタ 2006年06月30日 | 花散策 ポリゴヌム・ビストルタ(タデ科)日本のイブキトラノオと同種、イブキトラノオが沢山咲いているよということで、写真を撮る、雲南省 シャングリラ 碧搭海にて。