ソシンロウバイ(素心蝋梅) ロウバイ科 ロウバイ属 別名:トウバイ(唐梅),カラウメ(唐梅) 中国原産 花全体が黄色で中央部の色の変化のないものはソシンロウバイとロウバイと区別されている、花の正面からの写真を撮ることが出来た、椿神社近くにて。
三重県度会郡玉城町大字田丸 田丸城跡の本丸と二の丸の間の裏側斜面に三重樹木百選のハゼノキの巨木がある、田丸城跡を散策したときに撮影した、樹高15m・胸高周囲3.07mと冬で落葉しているにもかかわらず、堂々とした樹勢は貫禄を感じた、ハゼノキの実を絞った汁からできる「和ろうそく」は、江戸時代から各藩の財政を支える主要な産品であった。
ユリノキ(百合の樹)モクレン科 ユリノキ属 別名:ハンテンボク(半纏木)、チューリップノキ 落葉高木、チューリップに似ている花を5~6月に咲くと聞いているが、高木が多く咲いた姿を見ていない、花の形が残っていたので龍王登山の道にて撮影、三重県民の森に咲くと聞いたので一度花を近くで見てみたいものである。