伊賀市寺田にある、三重四国 八十八ヶ所霊場 第三十番 岡山 大光寺は岡山の山頂付近にあり、本堂から山頂を巡る回路には、西国三十三霊場の石仏が配列されている、境内に榧の木があるが、古刹にふさわしい大木で昔を忍ばせる巨木といえる。
なばなの里 イルミネーション
三重県桑名市長島町駒江にある なばなの里のウインターイルミネーション「世界一美しいイルミネーション」を見学、観賞した。
三重県桑名市長島町駒江にある なばなの里のウインターイルミネーション「世界一美しいイルミネーション」を見学、観賞した。
三重県伊勢市宮後1-3-19 月夜見宮「ツキヨミ」さんと親しまれている神社には、社殿の左側にある巨木の風格を持つ、焼けた大楠がある、焼けた姿は痛々しいが木の下に祀られている石と狐がなんだか元気付けをしているようである。
三重県伊勢市宮後1-3-19 月夜見宮「ツキヨミ」さんと親しまれている神社がある、境内には幹周 7.80m、樹高 28m。主幹は地上5m程の所でなくなっている楠の巨木がある。内宮・外宮と比べると静かでゆっくりと観賞することが出来る。
三重県志摩市磯部町上之郷に鎮座されている、伊雑宮は、皇大神宮(内宮)の別宮で「いぞうぐう」と称され、御祭神は内宮と同じく「天照坐皇大御神御魂」となっていて参拝者が絶えない、鳥居をくぐると伊雑宮宿衛屋横に根元の膨らんだ、楠の木が目に飛び込む、その形から「きんちゃく楠」となずけられられており素晴らしい巨木である。
ダンチク(葮竹・暖竹)イネ科 別名:アセ・ヨシタケ ヨシに似ているがはるかに大型の多年草で、高さは2~4メートルになり、茎も 太くて竹のようになる、日本の関東南部以西、中国南部、東南アジア、インド、地中海沿岸に育つ、茎は二酸化ケイ素を含み、頑丈かつ柔軟性に富むため、オーボエ、クラリネットなどの木管楽器のリード部分の素材となる他、釣竿や杖を作る際にも使用された、浜松市 佐鳴湖で撮影。