シロイロマツバウンラン(白色松葉海蘭)ゴマノハグサ科 ウンラン属 北アメリカ原産 マツバウンランは葉が松葉のように細長く、海辺に生え蘭(海蘭)に似た花を咲かせる、園芸種のリナリア(姫金魚草)ににているが、写真は色が真っ白、突然変異か?、新種か?と紫の中に混じる一輪を撮影、土山にて。
ハクチョウゲ(白丁花)アカネ科 ハクチョウゲ属 中国原産 常緑の低木、昔から生垣に植えられ良くみかける、春白い花が咲く、薬用効果のある植物、園芸種では八重咲きや斑入りの葉もあるようだ、同属で枝に葉が密集して付く、ダンチョウゲもあるようです、市内にて。
トウバナ(塔花) シソ科 トウバナ属、和名は塔花で、花穂が塔のように見えることから名前がついた、白い小さな花に気が付いた、沢沿いに張り付くように生えており、トウバナか?、まだトウを形勢していなかった、沢沿いにあったので、サワトウバナとでもよんでおこう。
クリンソウ (九輪草) サクラソウ科 サクラソウ属 、別名:シチジュウソウ(七重草) 山野の湿地に生え濃い赤紫の花を車輪状に数段つける、その様を五重塔などの先端部分(九輪)にたとえた名前(2005-5-24)。白花の写真追加更新(2007-5-20)。