連理の榊 2009年02月14日 | 花談義 亀山市 能褒野神社奥にある日本武尊の陵墓を見学、その帰り、拝殿西の境内にある連理の榊を久しぶりに見に行くと、雄株の方が残念だが枯れてきていた、まだ手をさしのべた形で連なってはいるが、何時まで倒れずにいるだろうか? « 白銀の梅 | トップ | 能褒野墳墓の大楠 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます