ここのところ、先輩である岸先生、石田先生と委員会の飲み会でご一緒する機会が非常に多く、よくコミュニケーションできています。お二人ともすごく尊敬できる先輩で(岸先生は私の博士論文の指導教官なので、師匠です!)、いつも熱く議論してます。
そのお二人の先生からも、私のマインドは「尊敬に値する」とおっしゃっていただいてます。まことにうれしい限りです。年齢の近い(岸先生とは6つ、石田先生とは4つ)研究者・教育者が、お互いにものすごく刺激し合って、緊張感を持って高めあっていく関係にあるのは本当に幸せなことです。
私も、モチベーションのみは「一流」のようです。イチローのようなとてつもない人も日本人にはいるので、私のモチベーションについてもさらに高みを目指します。
能力については、二流は脱して、1.5流の仲間入りはしたように自分では思いますが、まだまだいくらでも伸びシロがあると思ってまして、能力的な一流ははるか先であります。
そのお二人の先生からも、私のマインドは「尊敬に値する」とおっしゃっていただいてます。まことにうれしい限りです。年齢の近い(岸先生とは6つ、石田先生とは4つ)研究者・教育者が、お互いにものすごく刺激し合って、緊張感を持って高めあっていく関係にあるのは本当に幸せなことです。
私も、モチベーションのみは「一流」のようです。イチローのようなとてつもない人も日本人にはいるので、私のモチベーションについてもさらに高みを目指します。
能力については、二流は脱して、1.5流の仲間入りはしたように自分では思いますが、まだまだいくらでも伸びシロがあると思ってまして、能力的な一流ははるか先であります。