今朝は、2月に入って4回目のスイミングをしました。1000mのスイミングと300mの水中ウォーキング。私にとっては、膝痛の緩和のための足腰のトレーニングとしても、水中ウォーキングも非常に重要です。
今日は午後1時から、東京で90分の講演がありますが、午前のスケジュールを空にし、自分の時間に使うことにしました。まだ2月も激務が続くので、常にリラックス、リフレッシュも忘れないようにしないと長続きしません。
現代は、特に我が国では、なるがままに任せておくと、自分自身もばらばらになってしまいかねません。あれもこれもやらなければならない。家事も子育ても、講義も研究も、講演も、現場指導も、予算申請も、各種の事務仕事も、困った学生の教務指導も、・・・・
ですが、すべての行為を同じ人間が行っています。
2月の中旬の今朝の時点で、自分の中での一体感が高まっています。様々な行為は考えようによってはすべてつながっています。俯瞰的に(独立的に)見る自分がいて、細部の行為にも細やかな配慮をすることで、全体がハーモナイズするようなイメージです。
今朝のスイミングでは、500m泳いだ後、300m水中ウォーキングし、小休憩した後の、最後の500mが快適でした。スピードは落として、自分の本当に泳ぎたいスピードで、クロールと平泳ぎを繰り返し、500m休憩なしでほとんど疲れずに泳ぎました。ただ泳ぐ、という感覚でした。いいかげんに泳ぐのではなく、細部まで自分なりにこだわってきれいに泳ぎました。
上記の水泳のように、自分の行う様々な仕事を、自分の本来のペースで、自分なりにこだわってやっていければと思います。
午後の講演まで、どこかの喫茶店で、卒論の添削、自身の業績調書の更新、学会誌のテクニカルレポートの原稿執筆などをリラックスして行い、午後の講演では、関東の生コンの技術者の方々を対象に90分、現時点での私のベストの情報をご提供できればと思います。
そういえば、脱スマホは容易ではないかもしれませんが、スマホ依存を徐々に低減させようと思っており、音楽はウォークマンで聴くことに変えました。iTuneの操作性が大嫌いなのも理由の一つです。ちなみに元来、スマホのアプリ(スーパーマリオ以外)はほとんど使用しておりません。興味なし。
好きな音楽を聴きながら、本日の仕事も本格スタートです。