切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

東日本でも新書体が出回り始めたみたいですね。

2011年02月03日 | 通常切手
 東京近辺の郵便局でも新書体の切手が出だした様ですね。その地域に御住まいの方3名からお便りを頂きました。200円埴輪が何時出るのか?戦々恐々としているコレクターは多いのではないでしょうか?

 『あきしの』32号は、土・日に発送出来そうです。クロネコメール便での発送になります。今号も24ページになりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする