切手収集、果てしなき旅そしてロマンを求めて...

小学校2年生の国語の教科書で挿絵に日本の記念特殊切手が紹介されていました。その魅力に取り付かれて早50年近く...。

昭和から平成へ、三日月型和文試行印

2012年04月14日 | 消印
 昭和57年5月31日から試行使用が始まった“三日月型和文試行印”。試行期間は当初2年間(の筈だったかな?)の予定が、何局かで平成になっても使用していました。

 昭和最後の日、この2局は私が郵頼でたまたま結果として昭和ラスト印となったものです。
 
 
 平成と改元されても、未だ使用していた神戸中央局の“平成改元初日印”は即売会の葉書の束から入手した官白。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする