新・日記どす(DOS)

写真は「ビートルズ」のヘルプごっこ(笑)~音楽からB級スポット訪問記まで、幅広くいろんなことを…笑いをこめて…綴ります~

人生2回めの…「いなざわ温泉楽だの湯」に行く!!

2021-10-21 06:45:34 | テーマパーク・温泉

ぐうたら人間である
私がいつも思ってること…

普段無理して無理して
仕事の鬼???
のよーに働いている私…

さまざまな
プレッシャー、荒波をくぐりぬけ
必死に頑張っている私…


休日くらいは


温泉に入り浸って
ふにゃふにゃになって…ゴロゴロしていたい…




と思うのに
絶好の、ちょいと肌寒くなってきた10月の日曜日


軽四を
走らせて
走らせて…



行ってきました
遠路はるばる???


稲沢の街へ…



立ち寄ったのは


稲沢温泉楽だの湯







こんな感じの立ち寄り湯


軽四をそんなに走らせなくても
軽四をそんなに走らせなくても
軽四をそんなに走らせなくても



我が家の近くにありそうですが…笑




実は
稲沢にある「名古屋文理大学文化フォーラム 大ホール」
「名古屋文理大学文化フォーラム 大ホール」と言っても名古屋にありません!!稲沢にあるんです!!
そこで行われた「スギテツ ファミリーコンサート 鉄道物語 in 稲沢 vol.4 」に行きまして

このときは
その帰り
「光に集まる虫」のよーに
立ち寄った訳…


実は、ここにきたの2回目…

とてもリーズナブルでよかったことを憶えてる

入浴料580円


私が寄ったのは
日曜日の夜で
恩恵を得られませんでしたが

平日の午前中は
モーニングサービスといって
温泉に入りにくる
その価格(平日は480円)で
珈琲、トースト、サラダ等の
モーニングサービスが
タダで…タダで…ついてくるというのよ!!


モーニングと言えば
一宮中心にこのナゴヤ近辺では
カフェや喫茶店に根付いている文化??ですが


温泉に入って
珈琲も楽しめちゃう!!



それでたったの平日料金480円
初めて、ここにきたときも思った!思った!!!


稲沢に住みたい!
稲沢に住みたい!
稲沢に住みたい!
…って


できるなら
稲沢温泉楽だの湯
の徒歩圏内に住みたい!!!

(ビールも飲めるから…笑…ねっ!)

と心から…思った!思った!!



さてさて
私の立ち寄った時間は
モーニングサービスはない…
ましてや平日でもないので…
フツーに晩御飯をば…ここで食べちゃえば…帰って寝るだけ…

食べるスペースも十分にソーシャルディスタンスが保てる座席配置

 

誰も目に入りません!!あれ、オネーサンがひとり…

 

このオネーサンは…ポスターでしたね…笑



さてメニューで…目に付いたのが
イチオシのこれ


「めひかり重」

これ、前回来たときも食べたことを憶えてる!!






形原温泉から直送のめひかりの唐揚げをのせて
特製ダレで…






これ、メヒカリの唐揚げが
おいしいか…どうか…ということではなくて
特製ダレがめちゃ美味しいのよ!!


タレのついたご飯を食べていると
なんか、うな重を食べてるような気分にさえ…笑




稲沢に住みたい!
稲沢に住みたい!
稲沢に住みたい!



できるなら
稲沢温泉楽だの湯
の徒歩圏内に住みたい!!!
(ビールも飲めるから…笑…ねっ!)



と心から…思った!思った!!





温泉に入れば
大好きな大好きな
炭酸泉…
ちょいとぬるめの設定がありがたく長いこと浸かっていられる

肌にへばりつく感じがめちゃ気持ちいい!!



ああ、稲沢に住みたい!住みたい!!!



日本の名湯を再現した
人工温泉の露天風呂…この日は「白骨温泉」でした…

私…行ったことあるんだよね!!ホンモノの「白骨温泉」…懐かしいな…また行きたいな…そんないった時のことを思い出しながら…

…混浴でした…当時は若かったので、めちゃ期待してたら…おばあさんしかいませんでした…(笑)


顔面が冷たくて
でも
身体は暖かくて

これがめちゃ気持ちいいんだよね!!


ああ、稲沢に住みたい!住みたい!!!



湯もあって…
これ、私、ツボなんですね!!


浸かって両足を出す!!

両足が冷たくて
でも
身体は暖かくて

これがめちゃ気持ちいいんだよね!!

ああ、稲沢に住みたい!住みたい!!!


炭酸泉→露天風呂→壺湯…

ときにはジャグジーも利用しながら
満足!満足!!大満足!!!




占拠されてたけど
TV付きリクライニングシートの休憩室
もあって…どうやら無料で利用できちゃうらしい
漫画も充実…







ああ、稲沢に住みたい!住みたい!!!


稲沢に住みたい!
稲沢に住みたい!
稲沢に住みたい!



できるなら
稲沢温泉楽だの湯
の徒歩圏内に住みたい!!!
(ビールも飲めるから…笑…ねっ!)


まさに
この立ちより湯のネーミングどおり
温泉に浸って

身体が

「楽だ!!」

 




でも「サザエさん」をみてると…不思議とテンションが下がってくる…

 

ああ、明日は仕事なんだってね…




いつかは…
いつかは…平日の朝から…モーニング目当てで
稲沢温泉楽だの湯へ…


でも平日休みは、そもそもありませんがな…

軽四で1時間半…ガソリン代

それを考えると、たかが入浴付きモーニングのために

わざわざ、いなざわ??…に行かなくても…苦笑









1年半ぶりに…理想郷…ユートピア…スーパー銭湯…「湯~とぴあ宝」に行く!

2021-10-20 06:39:47 | テーマパーク・温泉

根っからのぐうたら人間なのに…笑
無理して…???
日々頑張っている…私

ふと思う…
ああ…
憧れる…行ってみたいな…

「素晴らしく良い場所であるがどこにもない場所」

理想郷…
ユートピアに…


???

そのユートピアが…
どこにもない訳ではなくて…
JR東海道線沿線…私の定期券通勤圏内にあるのよ…

毎日、2回、車窓から…それも、行きなんかは100パーセント「密」やん!と思える電車の車内からずーと眺め続けてきたのよ


それは…


スーパー銭湯…「湯~とぴあ宝」

まるで
天国のよーなこの施設

私の人生の中で
スーパー銭湯にいって
風呂に入って
寝て呑んで飯食って
また風呂に入る…といった一日を過ごすことは…


私が今まで生きてきた…
数少ない…笑…幸せな瞬間の中で
指折れる一つであることは間違いなくて…

でも、実は2020年春から新型コロナウイルス感染症なるものが蔓延してからは…やはり自然と足が遠のいて…遠のいて…1年半…

「オンセン」はいいけど、「カンセン」は…ちょっと…

 

でも、この2021年10月になると…ワクチンの効果か、不思議なほどカンセン者数が減少して…緊急事態宣言などもなくなって…もちろんマスクや検温や手指消毒は必要なものの…まるで新型コロナウイルス感染症なるものがやってくる前のように街が活気を取り戻してきている「今」思うこと

それは、なんどかこの施設を利用して
ここが…天国だと「理想郷」だということを
約1年半ほど行ってなくても身体が憶えてしまってる私…

 

なんせ、毎日、通勤地獄ともいえる…混みあった車内の中から…ずーと天国の「理想郷」のこの建物を指を咥えて眺めてるだけで…「地獄」のような毎日を(大袈裟な)送ってきたのよ!!

 

そう思うと…今でしょう!!今、行かなくちゃ!!

 

ということで…

2021年10月の休日にスーパー銭湯…「湯~とぴあ宝」に行ってきました…

それも電車で…定期券を使ってね

「通勤地獄」という…コロナウイルス蔓延時には、車内で行きもとめていた??地獄の日々を送るこの1枚のパスポート(定期券のことね)が…この日だけは、天国へのパスポートに替わる…(笑)

車内も「通勤時」と違ってスキスキ…普通電車で…スキスキで…こんな状況で電車に乗ること、私も「好き好き」…(笑)

普段は通過するだけで、降りることのないJR笠寺駅…で降りる…

 

そして、「理想郷」へと…

みんな…みんな…天国に「理想郷」に行きたいと思っていたのね…

それなりに「理想郷」は混んでました…

大広間では…イベント…アイドルが歌ってました…

左側の「赤」の方の体脂肪こそ気になったものの…私も未だに「お腹廻りが緊急事態宣言中」だから…まあ、このコロナ禍、あるあるだよね!とも思いつつ…アイドルに興味のない私の視線は最前列のオジサンの後ろ姿

 

このイベントが終わったら、このオジサンたちがいっぺんにお風呂に流れ込むに違いない…と思うと

入るのは…今がチャンス!!

 

…といっても…温泉に行けば行ったでそれなりに混んでいました…それこそ、アイドルに夢中になってたオジサンたちが一斉にこれば大変な「密」に…

 

でも、オジサンたちはアイドルに夢中でしたので…それなりに入れる!入れる!!

私、早速、服を「アイドル」??…じゃなくて「ヌイドル(脱いどる)」

 

 

人工炭酸泉風呂…

ぬるめで気持ちいい!!
泡がぺちょぺちょくっついてくるんだよね…
それが快感!!

ああ、極楽!極楽!!
私の理想郷「湯~とぴあ宝」

寝風呂…ジャグジー…
風呂を渡り鳥して…
もう…極楽極楽…

ああ、極楽!極楽!!
私の理想郷「湯~とぴあ宝」


ラストは…熱めの檜風呂で…


ああ…さっぱり…

憧れの憧れの理想郷を堪能…

 

約90分は入浴を楽しんでいたのに…

大広間では、まだアイドルが歌っていました

あれ、増えてる!!??

ああ、アイドルが替わったのね…

…そんなアイドルは観ずに…私は、別のスペースで

 

 

「アイドル」を観ずに「呑んどる」…地ビールを…(笑)

ああ、極楽!極楽!!
私の理想郷「湯~とぴあ宝」

一杯580円…ちと高いけど…「理想郷」はお金で買える…(笑)

オネーチャン、もう1杯!!

 

ホントはこの後は、漫画を読みながら…うたた寝できると最高なんだけど…

どこも「アイドル」じゃなくて「コンドル(混んどる)」…転がるスペースが簡単に見つからない…ましてやソーシャルディスタンスをとろうと思うと…とてもとても…

まあ、帰るか…

酔っぱらっているので、ゴロゴロできなくても気分ご機嫌!!夜風が気持ちいい…

「理想郷」は笠寺に…笠寺にありました…

酔いが廻って気分も最高!!

 

休日があけ…

 

毎日の「通勤地獄」ともいえる…混みあった車内の中から…通過していく天国の「理想郷」の建物を車窓から指を咥えて眺めてる私なのです…

 


イオンモール大高へ…映画「燃えよ剣」を観に行く!!

2021-10-19 06:25:09 | ライブ

やっぱ刺身はシンセン(新鮮)な方がいい…という私自身は、日々の生活にくたびれちゃってて、心ともどもフレッシュさ…シンセンさを失ってますが…苦笑

やはりシンセンがいいのよ!!シンセンが好きなのよ!!

そんな私ですから、シンセングミ(新選組)も好きなのよ!!???

(なんのこっちゃ!!)

 

ということで、シンセン組を描いた映画

原作は司馬遼太郎さん…監督は原田眞人さん

そして、岡田准一さんが主人公、土方歳三を演じ、その新選組副長・土方歳三の生涯を描いた映画

 

「燃えよ剣」

 

をイオンモール大高まで、みにいってきました…

 

シンセン組(新選組)の映画を見るのもシンセンな方がいいと思って、封切初日にね!!!!

あ、ここからは感想…

たいした感想じゃないけど…ネタバレになっちゃうところもあるから、まっさらな気持ちでこの映画をみたい方は、ここでお別れしましょう!!

また明日!!このブログに「シンセン」もとい「サンセン(参戦)」してくださいね!!

 

あ、最近、いくら新規新型コロナウイルス感染症患者数が減っていると言っても、しっかり手を洗ってうがいして、「カンセン(感染)」にも気をつけてくださいね!!

 

では、ブログのホンセン(本線)であるシンセン組(新選組)の映画「燃えよ剣」の感想をば…

 

冒頭から髷を切り落とした土方歳三が登場して語る…

自分の生涯を、「起きた事件」などを、回顧するといったストーリー展開

 

さて、この映画ですが、私のように「シンセングミ」にそれなりに興味があって、「池田屋事件」や「鳥羽伏見の戦い」のことをそれなりに知ってる方には、ストーリーについていくのに何の問題もありませんが…新選組結成の頃から亡くなるまで、土方歳三の壮大な生涯を2時間半で描くがために、ダイジェストっぽく淡々と流れていくところもあって、これ、新選組に詳しくない方には、みていてなんのこっちゃ!と思えそうな理解不能の場面も多々あると思う…映画見ててもよくわからなくて退屈で、この映画をみてつまらないと思える人も多くいらっしゃるのでは…といった危惧も感じました…

たとえば、芹沢鴨については登場から死ぬまでのくだりはほぼ描かれず、突然切り込まれて死んだようにしかみえないし…

また山南敬助が脱走し、沖田総司見守る中、切腹するといった描写の場面では、山南敬助が脱走に至る要因、心理描写などは一切描かれておらず…ただ土方歳三の作った新選組のご法度で脱走は切腹とされていたから、そうなったと薄く受け取られてしまいそうな感じもしたなど…2時間半という限られた時間の中に、土方歳三の生涯を一気に描くがため、ところどころ薄っぺらい描写になってしまっていたところが残念と言えば残念…

新撰組についての予備知識がない人には何がなんだか分からず、知ってる人にとっても粗筋を見せられているだけのようにしか感じられない場面も多々…

 

内面描写のリアリティが薄かったと言いましょうか…

 

ただ役者陣の演技に注目すると

山田裕貴さんが演じた徳川慶喜ははまり役…まさにあんなイメージ…会津藩や幕臣を残してさっさと江戸に逃げちゃうところ、その発言と演技、脇役ながらお見事でした!

山田裕貴さんが徳川慶喜にみえた!みえた!…(笑)

 

 

沖田総司を演じた山田涼介さんも、まさに思い描く沖田総司どおり…沖田総司そのものでした…男ばかりの集団の中で男色が蔓延してといった描写は一切なかったけれど…

 

近藤勇役を演じた鈴木亮平さんも思い描く近藤勇って感じでしょうが…私の中ではNHK大河の「西郷どん」の西郷隆盛を演じた印象が残っていて、どーしても西郷勇もしくは近藤隆盛みたいに思えちゃう???

 

???って、そもそも誰も西郷勇もしくは近藤隆盛のような歴史上の人物知らんけど…

 

岡田准一演じる土方歳三の箱館でのシーンでは、肖像写真で見た土方歳三そのものにみえて…びっくり…(笑)

 

さてさて

この映画、主人公、岡田准一演じる土方歳三と柴咲コウ演じる「お雪」を中心にストーリーは展開されていくのですが…

土方歳三って、あんなに「お雪」に一途だったのでしょうか…私のイメージでは数々の女性がいてて、一人の女性に惚れまくるイメージは、なかったのですが…私の中では女ったらしのイメージ…時代が時代ですしね…と、浅はかな知識の中で、私は勝手に土方歳三像を描いていましたが…

 

でも、これはフィクションで、岡田准一演じる土方歳三と柴咲コウ演じる「お雪」のラブストーリー的要素を前面に押し出した方が映画的好感度がアップするなどの効果を狙っての演出方法でしょうかね

あと、土方歳三が撃たれるラストシーン…これは100パーセント、フィクションでしょう!!!

予想もしなかったラストシーンでしたが…

私的には…う~ん…

単騎…というのも気になったし…そもそもあんなに何発も撃たれたのか???…不死身の男みたいに…

 

 

まあ、「シンセン組」好きなら、抑えておいてもいいかな…そんな映画でございました…

キンセン」(入場料1100円)くらいは楽しめたかな…

 

内面描写は薄くても画的には大迫力でしたからね!!


「文化のみち二葉館」にて矢野きよ実さん(霄花)の書道展「あなたへ」

2021-10-18 07:05:20 | ライブ

「日本の女優第1号」と言われる川上貞奴さんと

 

 

電力王と言われた 福沢桃介さんが共に暮らした大正時代に住んでいた建物を、名古屋市が移築復元 した

文化のみち二葉館

に行く!!

 


建物が…
豪華絢爛!!

「二葉御殿」と呼ばれていた和洋折衷の御殿で

館内に入れば、このステンドグラスに…

 

この螺旋階段と…心奪われます…

 

この階段を…川上貞奴さんは登ったり降りたりしていたのね…気分は、その姿を眺めてる福沢桃介さんになって、妄想の中で…会ったこともない川上貞奴さんの姿を思い浮かべて…

…の妄想の図は…さすがに無理がありますよね!!

 

はい、この日は、私…川上貞奴さんの面影に触れにいったのではなくて…

 

実は…矢野きよ実さんの「書」の作品に会いに…「書」で書かれた言葉(メッセージ)を味わいたくて…行ってきました「文化のみち二葉館」

 

館内2階の和室で展示されていた

矢野きよ実さん(霄花)(書家としての雅号は「霄花」とのことで)の書道展「あなたへ」

 

「書」の技法とか…細かいことはさっぱりわからない私…国語の授業で行う「書道(習字)」の時間で教えるときがたまにあるけど、授業中、墨をするなんてことは、時間短縮のために、全く行わず…「とめ」とか「はね」とか通り一遍の技法を教えて、朱の墨汁を使って、手本を書いて…子供たちに「はい、どうぞ…」みたいな…そんな授業を繰り返している私にとって、矢野きよ実さんの「書」を眺める機会があるごとに…なんか私が行っている「習字」の授業が恥ずかしくなるんだよね…

でも、そんな私でも…

矢野きよ実さんの「書」に感動しちゃったことはしばしば…

矢野きよ実さんの「書」は心に語りかけてくる…「書」と「習字」の違いは一目瞭然…「書」って心が揺さぶられるんだなって…心からそう思う…

 

矢野きよ実さんは、東日本大震災後、東北の被災地にて肉親を亡くした子供たちと「書」の活動を通した交流を定期的に行っていて…

その「書」を拝見させていただいたことが、過去にも展示会で何度かあったけど、まさに、その子供たちがかいた「書」が、その子供たちの元気をもたらす要因になっていたといいましょうか…

「書」をかくことで子供たちが元気さを取り戻す…みたいな…

まるで「書」って魔法だな…なんて感じた時が多々ありまして

 

もちろん、それらの作品を眺めてる私も、「書」を通して感じられる子供たちの想い、そして矢野きよ実さんの想いに勇気づけられるといいましょうか…

 

矢野きよ実さんの「書」から伝わってくるパワー…

それを今回の作品からも感じ

心から行ってよかったなと思えた展示でして

行ってみれば

Facebookを事前に眺めてて、あ、この日、矢野きよ実さんもおみえになるんだってことはわかっていましたが…

会うなり、私に声を掛けてくださる矢野きよ実さん!ありがたや!ありがたや!

以前、タコボーさん(本多taco-bow正典さん)と中村耕一さんとのイベントライブの際はお世話になりました…

(写真は、数年前の、その時の「味仙」での打ち上げ!)…なんとも楽しい夜でした…

さてさて

矢野きよ実さん

私の顔を見、笑顔で歓迎してくれたその直後に

そこにみえてたお客さんたちをも巻き込んで、まさかまさかの作品に対するエピソードをこめた解説をば特別に…臨時のミニミニ作品解説講演会をば開催…

…おかげで、漠然と「書」を眺めるだけよりも、作品の背景までよくわかって私にとっては、なんともありがたい時間!!矢野きよ実さんに感謝!感謝!!の気持ちでいっぱいでありまして

 

まずは

「いい日になりますように」

 

FM AICHIの番組「矢野きよ実の上出来ラジオ」でも必ず最後にリスナ―に向けて、この言葉を言い続けてきたとのこと…でも、言い忘れたことが2,3回あって…その時にリスナーから 「いい日になりますように」って言ってませんよ!とリスナーからご指摘もあったとか…

 

三宅伸治さんの「何にもなかった日」での♪いいことがあるといいね~の歌とも被って感じられる言葉です…

個人的には、小山卓治さんの「最終電車」のサビ♪明日こそは幸せな朝を迎えたい 明日こそは幸せな朝を迎えたい~とも被る元気づけられる言葉です…

 

 

この色紙の下には、なぜか釣りのリールが…なんでも、矢野きよ実さんのお父様は地元の釣り雑誌にも投稿するほど、釣り好きだったそうで…そんな父との思い出の品とともに…

 

 

世の中で一番怖いことは 自分がいなくなることではなくて,君が いなくなることなんだ…

いやあ、優しさ溢れるこの言葉…ふと我に返って反省したくなるような想い…いつまでも、こういったピュアな想いを持ち続けて行かなくちゃね!

悲しみに嬉しさが出逢ったときはアナタの顔がうかびました

この言葉も、心に沁みますね…矢野きよ実さんの温かさがひしひしと伝わってくるようで…

200年前の墨で「無敵」と

さらに、同じ墨で

 

この硯…で…かいたそうな…

まさに、この「書」から悲しみと嬉しさが同時に伝わってくるようで…

 

 

そして、いとしい方が亡くなった時…のことを思って描いた言葉

 

チョウは亡くなった人たちが生まれ変わった姿なのでは…とは矢野きよ実さんの想い

 

自宅の鉢の木にアゲハ蝶の卵がついていて…幼虫、さなぎ、そして孵化して飛び立っていったところをスマホで撮ったアゲハ蝶の写真を、スマホ本体からみせてくれました…

 

つボイノリオさんがCBCラジオ「つボイノリオの聞けば聞くほど」でこの書道展を語ってくださってたときに、番組のなかでは、ほとんどの時間をこの「書」の紹介で時間を割いていたそうな

「あなたの記憶にだけは残りたくない」

これは、先だった時に、残された方に対して、私はあなたのことはいつまでも心に残してとどめておくけど、あなたは私のことは忘れて、はやく新たな幸せをみつけてくださいな…と言う意味だそうな…

「…あなたのこと大嫌いやった」と一瞬誤読…そう読み取った私とは真逆の想いのようで…

矢野きよ実さんの話では、この「書」の飾ってある「ピンク」の模造紙の色の選択がその温かい想いとの関連性があったんですね!!

 

私のよーに「顔もみたくない」の意だったら模造紙は、真っ黒だったに違いない…苦笑

 

いやあ、出向いてよかった…間違いなく、心が温まったような…

 

 

もう「最高」でしたよ!!

はい、御覧のように…

 

 

はい、これからも読者のみなさんともども…毎日が

「いい日になりますように」

 


キツネにつつまれたような昨今…緑区にある…豊藤稲荷神社を参拝する…

2021-10-17 07:40:27 | B級スポット

新型コロナウイルスがやってきて

今までの生活様式とガラリと変わってしまって

まるで、キツネにつままれたようなさっこん(昨今)

コンコンと咳がでないように…

コン詰めてしなきゃいけない程、仕事のヤマがやってきませんように…

仕事がいっぱいで…きっつねー!…もとい…きっついねー!と

仕事しすぎて、疲労コン憊にならないように

 

そう願って

緑区の豊藤稲荷神社を参拝する…

 

 

ちょっとした小高い丘の上にありました…

ここは、作の山町

作の山は、かつては朝日山と呼ばれていた小高い山だったようで…

緑区の街並みが見渡せます…

神社の伝承では、織田信長軍が、桶狭間の戦いの際に、この朝日山に、三千の兵力を集結したとのこと…ちなみに織田信長が陣取った善照寺砦はすぐ近く…

 

時空を超えて、織田信長が踏みしめたこの地を…

 

ちなみに…この豊藤稲荷神社は、1851年の創建…

織田信長公が、軍を引き連れたときは、ただの小高い山だったことでしょう…

こんなふうに竹藪の中をかき分けてこの朝日山に登ってきたのでしょうか…

 

土塁だ…と言われれば…そんな気が…

城址だ…と言われれば…そんな気がする…

豊藤稲荷神社の廻り…そして境内…

 

 

 

きっと信長公の家来は、信長の言いなりだったことと思われる…

 

「言いなり…いいなり…い稲荷…笑」

そんな豊藤稲荷神社の鳥居をくぐれば

真正面にみえるのが拝殿…

 

 

 

 

その前に、手を清めなくちゃ!!

ついでに、ひょっとしたら、この感染者数増大…手にへばりついているかも知れない新型コロナウイルスを洗い流さなきゃ…

と思って手水舎へ…

 

おお、手水舎には…この新型コロナウイルスが流行りだしてから、絶滅危惧種になりつつある…柄杓…

 

 

実に珍しく感じたけど…

肝心の龍の口から水が全く流れてなかったので…

手を清めるのは…柄杓に触れるのはやめておく…

その代わりに持参している手指消毒液でシュッシュ…

これで、新型コロナウイルス感染症対策万全だー!!…笑

 

拝殿の前には稲荷神社としては珍しく、キツネ様ではなく…狛犬が…

 

 

新型コロナウイルスに感染したらかなワンとばかりにちゃんとマスクをしております…

ではでは、早速

拝殿にて「二礼二拝一礼」

 

 

おお、ここにキツネ様が…

 

 

主祭神は倉稲魂命さま…

かつては豊藤大明神を祀っていたとのこと…

豊藤大明神さまは…

拝殿の裏手に…いらっしゃいました…

 

 

 

なんだか…寝ぼけてる感じが…

あるいは、このコロナが蔓延している世の中を憂いているのかも…

 

ちなみにその横には

藤久霊神、芳光霊神、歳嘉霊神の石碑が並んでいて

一見、この神社の煌びやかさと相反してシュールな光景が…

その後方には

子安明神の石碑

 

 

ではでは、拝殿に戻って

倉稲魂命さま

新型コロナウイルス退散は、守備範囲外かも知れないけど…どうか、なにとぞ…

 

その拝殿の左側には

 

 

神狐道祖神と奥藤社が祀られていました…

 

神狐道祖神の祠には

キツネ様が濃厚接触…

 

左目を失っていそうなキツネ様

こちらはめちゃ目があいましたな

御覧のように…

さらに下側を覗けば…

 

ずらーっと集まってるキツネ様…

この数に多さにびっくり

めちゃコン雑してましたな…きつねだけに…

 

 

重軽石

 

100円必要だったので、やめときました…

というのは、今までの経験から重軽石を持ちあげて、軽いと感じたことは、一度もなかったからね…

 

さて境内…

 

真ん中には御神木といっても過言ではないほどの立派な木

おそらく織田信長公も眺めたと思われる…

もっとも、その頃には、こんな木がいっぱいあったのかも知れないけど…

 

 

手水舎のそばには末社が

 

一番右側は、秋葉社

写真右が天宇受賣社、左が水神社

さらには

神楽殿

駐車場の方には

参集殿

さてさてこの豊藤稲荷神社で絶対に見落とせない

拝んでおきたいのが

御神木である

「ふじ龍」

 

 

「まるで龍が天に向かって昇っているように見える」ということで、「ふじ龍」と呼ばれている御神木

 

 

 

 

キツネさまが隠れるほどの幹の立派な御神木

おお、龍にみえる…龍にみえる…

 

触れてパワーをいただかなくちゃ…

この2021年も「ぶじ」でありますように…(「ふじ」だけにね…)

ここ数年は、病気などせずふじみの男(不死身の男)でいられますように…(「ふじ」だけにね…)

 

 

 

と、龍藤社の祠に「二礼二拝一礼」

 

もうひとつおまけに…

 

ふじゆう」ない毎日が過ごせますように……(「ふじ」だけにね…)

 

まるで、キツネにつままれたようなさっこん(昨今)

コンコンと咳がでないように…

コン詰めてしなきゃいけない程、仕事のヤマがやってきませんように…

仕事がいっぱいで…きっつねー!…もとい…きっついねー!

仕事しすぎて、疲労コン憊にならないように

そう願って…

コン回のブログはおしまい…

またコン度…笑

あれれれ、後半は、守山区の生玉稲荷神社の参拝記のコピー&貼り付けやないか!!

 

 


キツネにつつまれたような昨今…守山区にある…生玉稲荷神社を参拝する!

2021-10-16 07:26:35 | B級スポット

新型コロナウイルスがやってきて

今までの生活様式とガラリと変わってしまって

まるで、キツネにつままれたようなさっこん(昨今)

コンコンと咳がでないように…

コン詰めてしなきゃいけない程、仕事のヤマがやってきませんように…

仕事がいっぱいで…きっつねー!…もとい…きっついねー!と

仕事しすぎて、疲労コン憊にならないように

 

そう願って

名古屋市守山区小幡にある

生玉稲荷神社を参拝する…

 

神社の由緒、沿革等がかかれていることが多い案内板には…

何も書かれておらず…なんだか、キツネにつままれたような気分

 

稲荷神社であるので

鳥居の左右には

狛犬ではなくて、キツネ様がコン立…

 

なんでも、名古屋地区最大の稲荷神社であるとのこと…

 

赤い手水舎で…しっかり清めないと…参拝したのは2021年の1月のこと…乾燥したこの1月なので…手にへばりついてる可能性も大!!ここは、しっかり手を洗って、新型コロナウイルスを洗い流してと…

 

この手水舎も柄杓をなくした、新型コロナウイルス感染症対策を施した龍の口には竹、その竹から水が流れるような配慮が…

 

このキャンディキャンディ似の女の子(喩えが古っ!)のように、柄杓が使える日は戻ってくるのでしょうか…

 

鳥居の正面には御神木ではないけど、御神木っぽい木が一本あるだけで

 

鳥居の真正面が拝殿

 

ではでは、早速

拝殿にて「二礼二拝一礼」

 

主祭神は倉稲魂神さま…

他に、大己貴命さま、保食神さま、大宮能姫神さま、太田神さま…

 

生玉稲荷大神は、衣食住の守護神であり、広大無辺の御神徳をもった「福神さま」…
また、「お稲荷さんの縁結び」として、男女の縁結び、商取引の縁を結ぶなど、現世の縁を取り持つ神さまであるとのこと

創建は明らかではないけど、社伝によると西暦1200年頃の創建とか…  
天正の初期には、織田氏の一族小幡城主であった織田源三郎赤千代が、この社を城内守護神として奉祀されていたとか…
さらに、1584年、徳川家康が小牧・長久手の戦いのために、犬山城から長久手へ向かう際、その道中にある小幡城主織田源三郎方に一泊したことがあるようで、そのときに、織田源三郎方の家臣が、この稲荷の霊験の著しさを伝え、稲荷山より竹を伐り旗竿を作り献上したところ、家康は大いに喜んだといったことがあったようで…

江戸末期には「小幡稲荷」とも呼ばれてましたが

明治12年に現在の生玉稲荷神社となったとのこと

 

 

拝殿の左右にコン立されている

キツネさま…

 

拝殿の前には、かわいらしい

「結びきつね」さま

 

きっと鈴をかけると、結ばれるのね!!

私は、このキツネのよーに、にこにこして生きていきたいと

結っ(ムスッ)としないようにと願いながら…

 

こちらは

「福きつね」

なでなで…「福」がいっぱいきますようにと…

 

撫でた後は、手指消毒液でシュッシュッ!!

ひょっとして、「福きつね」に新型コロナウイルスがへばりついてたら大変ですからね…

手指消毒液でシュッシュッしたあとは…ちゃんと手を「福」…もとい…「拭く」…(単にこのオヤジギャグが言いたかった…苦笑)

 

拝殿向かって左側には

「生玉力神尊きに掌を合す」の石碑

 

拝殿の左側、この石碑の奥にあるのが

右側は、旧本殿

 

 

 

左側の石の鳥居の奥には奥之院へと向かう参道

そこには赤い鳥居が立ち並ぶ

 

さてさて、この鳥居をぐんぐん進むと

 

 

がらりと世界観が変わる、森の中を思わせる光景が

 

 

 

正面には「奥之院」

 

 

 

めちゃ神秘的といいましょうか…

本殿の拝殿が開けたところにあったので、このギャップが凄い…

その左手には

山神社

 

 

さらに、左には池の水が完全に枯れちゃっていますが…

弁天社

 

 

 

さてさて、先ほど紹介した

「奥之院」…

この「奥之院」の「奥」にも「奥之奥之院??」…祠があるのよ!!

「奥之院」の「奥」にこんな屋根がみえまして

裏手に廻ると…これぞ「奥之奥之院??」

 

ちなみに後ろの城のような社が「奥之院」

 

 

ここが、この生玉稲荷神社の中で最大のパワースポットとの噂も…

 

まるで、キツネにつままれたようなさっこん(昨今)

コンコンと咳がでないように…

コン詰めてしなきゃいけない程、仕事のヤマがやってきませんように…

仕事がいっぱいで…きっつねー!…もとい…きっついねー!と

仕事しすぎて、疲労コン憊にならないように

そう願って…

コン回のブログはおしまい…

またコン度…笑

 

 

 

最後に、もう一言

コロナでふりまわされて

こんなコン難な時代が、はやく消え去りますように…

キツネ様!お願い!!

 


明治村で「ウォーリーをさがせ!」とのコラボ企画展…博物館明治村×ドラマチック謎解きゲーム…と言っても謎解きゲームはしなかったけど…苦笑

2021-10-15 06:19:58 | 博物館・美術館

2021年9月の休日…

明治村に行く!!

もうコロナのせいで…コロナのせいで…コロナのせいで…

県外の移動自粛…要は、休日なんぞ、特に行くところもなくて…

野球中継(2021年は阪神タイガースが強かったのよ!!)もしくはWOWOWで録画しておいた映画をみながら、日中は珈琲を飲みながらゴロゴロ…夜はビールを呑みながら…家でゴロゴロしてたら

私のお腹の廻りが「緊急事態宣言」中になって、これがホンモノの「緊急事態宣言」以上に…簡単には解除できそうもないのよ!!

 

ということで…野外で、カンセンにも安心に感じる「明治村」でウォーキングしようと…どーせなら、お気に入りのミュージシャンである「スギテツ」の演奏のある日曜日に…

 

 

「スギテツ」の演奏を楽しみながら、ついでにウォーキングして、私のお腹の廻りの「緊急事態宣言」解除への1歩に繋がる…充実した休日を過ごそうと「明治村」へと…

 

明治村ではイベント

「ウォーリーがさがせ!」とのコラボ企画

博物館明治村×ドラマチック謎解きゲーム

「ウォーリーがさがせ!〜ウォーリーしんえいたいのかくれんぼ〜」と「ウォーリーをさがせ!〜ふしぎな手帳と明治村をめぐる旅〜」なる2種類の謎解きゲームが開催されてました…

 

 

正直、やりたいなーと思ったけど…この日は9月末とは思えない…強烈な日差しが襲い掛かってきてまして…

この謎解きゲームをやると、明治村のあちこちをおそらく歩き廻って、ウォーキング、すなわち、私のお腹の廻りの「緊急事態宣言」解除にむけては参加すると、めちゃいいようにも思ったのですが…

実際は…参加せず…

その想いを塞いだ要因…その1

「明治村音楽祭」のスギテツの野外ステージがみたい!!…まあ、これがみたくて、明治村にきたようなものだから…30分ほどのステージが2回あって、それをみて、さらに、どっかで昼食を食べると、この日、この明治村に到着したのは11時過ぎ…実質、謎解きゲーム、閉村時間の17時までめいいっぱい遊んでも3時間程しか遊べない…

 

 

塞いだ要因…その2

入村料が2千円…高い!!

これ、たとえば、謎解きゲームが中途半端になると…その先が解きたくて、また来たくなるじゃないですか…すると、また2千円…財布からお札がとんでいってしまう…2千円ちょいと高くない???で、また、解けなかったら、さらに2千円…もし、そんなに謎解きにハマるなら、年間パスポートを買うべき???かも…でも、私、そもそも、それほど謎解きにハマってはいないし

 

塞いだ要因…その3

日差しが強烈に暑いのよ!!!アイスクリームが溶けそうなのよ!!ほら…???

 

…と明治村を歩く前から

「アイスモナカ」???…汗

 

果たして私のお腹の廻りの「緊急事態宣言」解除にむけて、最初から、これでいいのだろうか…

「もなか」が、そのまま「おなか」に蓄積されちゃうような…汗

 

いかん!いかん!!このままでは!!クソ暑い中歩くぞ!!!

…とはいえ、「アイスもなか」を食べたせいか、体中がアイスになったかのようにまるで、この強烈な日差しに溶けちゃいそう!!!

 

ということで、館内に逃げ込む…日差しを避けるように、「金沢監獄中央看守所・監房」へと…

 

八角形の中央看守所を中心にして、五つの舎房が放射状に配置された造り

 

その中には、私のよーなB級スポットマニアが喜ぶ…等身大人形が!!

筆先をみつめておらず…心ここにあらずといった感じですなあ

こちらの方も、心ここにあらずで…きっと、さっき「アイスモナカ」を食べなければよかったと、罪を後悔しているようで…

見張所のオニーサン!!…囚人の等身大人形と比べてみれば、イケメンで

お前の醜いお腹は、まだまだ続くのだよ!「アイスモナカ」を食べた罪は重いのだ…といい放っているかのよう!!!

確かに「罪」同様、普段よりも体重が2,3キロ重い…泣…

 

はい、これからは、この方に近い食事制限を…

喰っちゃ寝!喰っちゃ寝!喰っちゃ寝!いたしません!!

はい、私、無事、監獄から出所しまして…

 

ぶらぶらと…我慢して、強烈な日差しの降り注ぐ中、歩く!歩く!!

私のお腹の廻りの「緊急事態宣言」解除への1歩に繋がるように…

 

宇治山田郵便局舎は修裡工事中でした…

修裡工事は、現代の修復方法、足場をしっかりと鉄パイプで組んで…さらには覆ってと…おそらく明治のときのような工事方法ではないように思われました…(笑)

 

 

 

 

市電名古屋駅にある「京都市電」

 

なんか複雑…(笑)…市電名古屋駅にある「名古屋市電」もしくは市電京都駅にある「京都市電」なら、すっきりとするのに…

 

こちらは

尾西鉄道蒸気機関車1号

明治村って、鉄ちゃんは意外と楽しめるのかも…

私は、ふうーんて眺めて、上記の(蒸気の)機関車を眺めているだけだけど

 

「六郷川鉄橋」…東京の蒲田と神奈川県川崎を結ぶ鉄橋だったようで

 

 

呉服座…

むかーし、ここで「手妻(手品)」をみたことがあったんだよね…懐かしいなあ…いつのことだったか忘れてしまったけど…

まるで、マジックのように、記憶が消失!!!…って、それ、単にもの忘れやないか!!

 

そして、この明治村に行けば、誰もが立ち寄ると思われる

聖ザビエル天主堂

 

 

この教会(きょうかい)にいつ行ったの??

その答えのオヤジギャグは、敢えて書かないよ…昨日でも明日でもないよ!!

 

日陰をもとめて…苦笑…建物の中に立ち寄るのがほとんどだったけど…

あ、この帝国ホテルもね…

 

日がガンガンに照り付けるところでも楽しかったのが、この鯉の餌やり!!

いやあ、全力で口を開けて、この必死さ、一生懸命さに心打たれるのです!!コロナ禍の過ぎ去った世界よ!はやく!!

 

…と…鯉に餌をやってたら、私のお腹もエサを欲しがる???

 

私、数量限定という言葉に弱いのよ!!

 

 

「文明開化のあんぱん」

ちょうど13:00の…焼き上がり時間に出くわせまして

 

はい!焼きたてで温かくて…

めちゃおいしくて、あっという間に売り切れでした…

でも、こんなんで、私のお腹の廻りの「緊急事態宣言」解除に向けた取り組みは大丈夫なのか…苦笑

食べてる時だけは、お腹廻りのことは、ドント・ウォーリー(気にしない!)!!

 

そうそう…ドント・ウォーリー

ウォーリーと言えば…明治村は「ウォーリーをさがせ!」とのコラボ企画でして、ここは気にした方がいいかな…

いたるところに「ウォーリー」が…(笑)

 

「内閣文庫」の館内では

「まるで展覧会!?ウォーリーをさがせ!展?」

御覧のよーな絵の展示…

あ、これ、ウォーリーわかりやすい!!

 

 

あ、これも…

 

他の絵は、みつけにくいので…即、あきらめました…私、人生と同じで、諦めるの、めちゃ早いんです…

 

最後に紹介するのは

宮津裁判所法廷で、開催されているアトラクション

「ウォーリーと撮れ!」

 

300円払えば、ウォーリーと写真撮り放題…

要は、ウォーリーが現れたときにスイッチを押すだけの…ゲームセンターにあっても、きっとやらないだろうと思われるゲームの類…だけど…

こういうところに来ちゃうと…つい300円払ってやっちゃう!!

ウォーリーと撮れると10pt…ウォーリー以外だと1ptとルールはいたって簡単

 

ゲームスタート

 

なんか私のシルエットが…防犯カメラに映った犯罪者の写真っぽいけど

私のポイントは51ポイント…

ファインプレーした阪神タイガースのルーキー中野くんの背番号と一緒だな…なんか気分がいいぞ…

51ポイント以上だともらえた…このシール

 

はい、これにて、ブログも「うぉーりー」…「うおりー」…「おわり」

ブログもこれで終了です…笑

 

おまけ…

ウォーリーのついでに、不審者も探せ!!…(笑)


2021秋…明治村でスギテツの「鉄道唱歌」…「明治村音楽祭」にて…第2部

2021-10-14 06:36:49 | ライブ

「明治村音楽祭」

「鉄道唱歌」…スギテツのコンサート…午前中に第1部のコンサートをみましたが…もちろん昼過ぎ…午後2時半からの第2部もみる!!

私にとって、この日、明治村にきたのは「ウォーリー」よりも「スギテツ」が主目的でしたからね…

 

第1部はカンカン照りの強烈な日差しが襲っていましたが…第2部は太陽が雲に覆われて、過ごしやすい天候…

そんな心地のよい昼下がりに…「スギテツ」の演奏…笑いもありつつ、ヴァイオリン&ピアノのデュオの演奏に癒されて

帝国ホテル中央玄関前の芝生に設けられた特設ステージ、第2部は強烈な日差しがないので…最前列で楽しんじゃいました…

 

そんなスギテツのイベントライブ「鉄道唱歌」…の第2部のライブレポをば早速…

 

司会進行は、第1部同様…明治偉人隊の夏目漱石さん…(笑)

明治時代、文明開化とともに、音楽にも西洋の風が吹き込み、欧米から新しい音楽が入ってきた…

「現在、吾輩たちに、なじみの深い音楽の数々には、明治時代に生まれたものがたくさんあります…そんな明治時代の音楽をみなさんで体感していただければ…」と前置きして

ここで「鉄道唱歌」の解説を…「鉄道唱歌」は、大和田建樹さんが作詞した全374番まである唱歌であるとのことで…「東海道編」「山陽・九州編」「奥州・いわき編」「北陸編」「関西・三宮・南海編」「北海道編」などがあり、全国各地の駅が歌詞に登場し、「鉄道唱歌」が発売されたときには「地理教育鉄道唱歌」というタイトルがつけられていて、教育に役立つように、路線を通じて全国各地の名所や特産品が紹介されてる歌詞になっていると…

「東海道編」の30番から36番には名古屋城の金シャチや熱田神宮、長良川の鵜飼が紹介されているそうで、歌を全部歌うと、1時間半あるとか…「東海道編」だけでも28分40秒あるそうで…カラオケに行ったらあるので、ぜひチャレンジしてと笑わせて

ここからはアーティスト紹介

「クラシックで遊ぶ音楽実験室」として活動していると

夏目漱石さんから紹介を受けて

ピアノの杉浦哲郎さんと
ヴァイオリンの岡田鉄平さんとのデュオ

「スギテツ」
が登場

早速、この日のイベントのタイトル曲を演奏するお二人

「鉄道唱歌」をワルツ風に…クラシックの要素を盛り込んでて…耳を傾けているだけで、各駅停車の鉄道旅をしているような気分に…

 

このアレンジが古への風を運んでくれるようで、めちゃ心地よくて…

続いて、十八番の

クラシックと童謡の融合作品

「剣のずいずいずっころばし」

をと…それは、もう躍動感満載で…

 

 

 

2曲続けて演奏を終え

杉浦哲郎さんから、「明治村にお越しのみなさんこんにちは」とクラシックデュオ「スギテツ」と自己紹介

 

先週から始まった「明治村音楽祭」、昨年に続いて出演させていただくことになったとご挨拶…今回は、芝生前のステージで、1回目は12時から、炎天下で凄く暑かったけれど、第2回目の今は、ちょうどいい曇り具合…最後まで演奏を楽しんでいただければ…今回のテーマは「鉄道唱歌」…と杉浦哲郎さんが振れば

岡田鉄平さんが

先ほど「鉄道唱歌」を「チャイコフスキー ピアノ協奏曲」のように、壮大に演奏したと、言葉にする…

杉浦哲郎さんが

「明治村を祝して「鉄道唱歌」をピアノとヴァイオリンでお届けしましたが…」と振れば

岡田鉄平さん「剣の舞」に「ずいずいずっころばし」」

とMCも二人の阿吽の呼吸がばっちり

 

杉浦哲郎さん

「クラシックの名曲とクラシック以外の様々なメロディーを掛け合わせて遊んでしまおう…そんな活動をしている」と…さらに「クラシックはもちろん、明治期に日本に入ってきた音楽で…」とふれば

岡田鉄平さんが

クラシックというと日本では堅い難しいイメージが強い
拍手をするポイントがわからなくなったり…曲が終わった後の「ブラボー!!」の声の掛け方を躊躇してしまったり…と

ここで杉浦哲郎さん

「ぼくたちには、「ブラボー!」言い放題…「ブラボー!!」の掛け声を言っていただけると非常に嬉しい!!

…と杉浦哲郎さんが口にしつつも…

そこは、岡田鉄平さんが「でも、コロナ禍なので、気持ちを抑えて」

と、その言葉を受けて、杉浦哲郎さん

「今日は、ピアニシモの「ブラボー!」と「フォルテシモ」の拍手で…」

と一度、客席に要求して、「ピアニシモの「ブラボー!」と「フォルテシモ」の拍手を浴びるお二人

「安全にいきましょう!いいですね!」と岡田鉄平さんが言えば

「安全なブラボーがきこえてまいりました…今日は「鉄道唱歌」はもちろん、さまざまなレパートリー、明治にちなんだ作品をお届けしましょう…」と、その後は次の作品紹介

MCの進行は杉浦哲郎さんを中心に…

普段クラシックをベースにしているということで、小さなお子様の多い会場、たとえば小学校などで、よく肖像画を出して、誰ですかって質問して答えてもらったりするけど…と語っている時には

岡田鉄平さんが

「主よ人の望みの喜びよ」をヴァイオリンで奏でている…そんな中、この肖像画を出して

杉浦哲郎さんが正面の女の子を見つめるも「正面のお嬢ちゃんは僕から顔を背けました…」と笑わせる

答えは岡田鉄平さんから…

「トッカータとフーガ ニ短調」をヴァイオリンで奏でつつ「答えをいいましょう!バッハ」だといえば

杉浦哲郎さん「これはバッハさん作曲で「チャラリー鼻から牛乳」という曲」とボケて笑わせる

それは、嘉門タツオさんの曲と、ちゃんと訂正して

 

杉浦哲郎さんから次の問題

「じゃあ、この人は?ヒントは車に乗るとき斜めにかけるものに似てる」

 

別のお子さんが元気いっぱいに「シューベルト」と答えると

杉浦哲郎さん「シューベルト!正解!…こないだ名古屋の小学校でシーボルトって言われた…それはそれで、その子もなかなか賢いんですけど…」と語っているときには

岡田鉄平さんがヴァイオリンで奏でるシューベルトの歌曲「野ばら」

さらには歌曲「魔王」のメロディーを奏でてる

杉浦哲郎さんは、その曲に対して「怖いイメージ、僕の大好きな九州の芋焼酎の名前と一緒」と笑わせる…

そんなさまざまな歌曲をかかれた…とシューベルトの話題を〆め

再度別の肖像画を出し「この人わかるかな?そう、モーツァルト、正解です!」

客席には答えたお子さんに自然に拍手が沸き上がる温かい雰囲気

で、続いてはモーツァルトの曲を演奏したいと

岡田鉄平さんがモーツァルトは破天荒な凄い人生を歩んだといえば、杉浦哲郎さんも、天才ゆえに、浪費癖が合ったり、イロイロ問題をかかえていたと

なんでもモーツァルトには御兄弟がいたらしく、実際は姉がいたらしいけど、もし妹がいて、その妹が鬼に襲われて、竹を咥えて、やっつけにいくという明治村にも縁があって、「蝶屋敷」は、明治村にある「日本赤十字社中央病院病棟」がモチーフになっている…そんな作品を…と杉浦哲郎さんが曲紹介すれば

岡田鉄平さん「ヴァイオリンを「全集中」で演奏したいと思う」と言って笑わせる

「アイネクライネ紅蓮華」

鬼滅の刃のテーマとモーツァルトの作品の融合作品

 

いやあ、昭和の雰囲気漂う曲をセレクトすることの多い「スギテツ」ですが、この令和の大ブームのアニメにも敏感に反応して、アレンジして曲に取り入れちゃうなんて凄い!凄い!!

私も「全集中」して聴きました…笑

演奏を終えて、杉浦哲郎さん

「いかがでしたか、ピアノの呼吸、ヴァイオリンの型」

これがウケて喜ぶ「スギテツ」のお二人

 

続いてはベートーヴェンの曲

 

「司会の夏目漱石さんも大好きだと言っていたベートーヴェン…」そう、杉浦哲郎さんが語っている横で

岡田鉄平さんが「交響曲第9番 」「エリーゼのために」をヴァイオリンで奏でている…

「ベートーヴェンには、名曲がたくさんあるけど、私達が演奏するのは「交響曲第5番」扉を叩くイメージのイントロのこの曲を動物の主人公のあのメロディーとミックスした」と

「まいごのまいごの仔猫ちゃんのお家が見つけられなくてリストラされてしまった犬のおまわりさんの運命」

曲の後半からは
手袋…指人形のワンちゃんがヴァイオリンを奏でて
大活躍!!…笑

 

 


拍手喝采!!!

演奏が終わって
岡田鉄平さん

「そのたくさんの拍手、全部犬にいってる気がしますけど…この犬のぬいぐるみ、手袋になっていまして、手袋をしたまま楽器を演奏するのはいつもより技術がいる」

…と口にすれば


杉浦哲郎さん

「これぞ、技術の無駄遣い…」…笑


終わると
ワンちゃんの手袋を雑に投げ捨てる
岡田鉄平さんに大爆笑!!!

ここで、杉浦哲郎さんから今演奏した曲の解説

「本当は長調でできている「犬のおまわりさん」を短調にして暗くして…」

「悲しさが、より倍に伝わるので」と岡田鉄平さんが言葉をつけたし

さらに杉浦哲郎さん

音楽は、ちょっと手を加えると雰囲気がガラッと変わる…江戸時代には長調と短調という認識が日本人にはなかったのに、文明開化でクラシック音楽が入ってきて、こんなことも生まれたと…それは、明治時代にはクラシック音楽でダンスをされたと、鹿鳴館とかで…社交ダンス全盛期…と語れば

 

ヨハン・シュトラウスの作曲の「美しき青きドナウ」…ワルツの王様と…岡田鉄平さん、ヴァイオリンで「美しき青きドナウ」を奏でながら

その演奏をバックに語る杉浦哲郎さん

3拍子、社交ダンスでお馴染みの明治時代の代表的なクラシック、そこにイヴァノビッチ作曲の「ドナウ河のさざなみ」を掛け合わせたその曲を、昭和、平成の時代にタイムスリップさせてみました…と

中京TV火曜9時バージョンでと

岡田鉄平さんの
ものまねヴァイオリンが思いっきり披露される
ヨハン・シュトラウスの作曲の「美しき青きドナウ」と
イヴァノビッチ作曲の「ドナウ河のさざなみ」と
火サス某テーマ曲が融合された完成度の高い作品

「美しき青きドナウ河のさざなみ殺人事件」

 

スギテツの代表作とも言える作品!!
某火曜サスペンス劇場のイントロも衝撃的だし…


岡田鉄平さんの
ものまねヴァイオリンが思いっきり披露され
…何度聴いても…凄いなって思っちゃう!!

 

演奏後はものまねヴァイオリンの解説

パトカーやら救急車の音が盛り込まれた怪しいメロディー、効果音…実はピアノは1オクターブなめらかに演奏しようと思っても階段を上り下りするような動きにしかならないのに対して、ヴァイオリンは、なめらかでエスカレーターに近いことから…これを使うとサイレンになると


パトカーのサイレン
トヨタ車のクラウンと
日産のセドリック昭和430セダンのサイレンの音の違い
を丁寧に解説し…笑



ここは愛知県だから、音が1音高いのが、トヨタ車、「センチュリー」が一番と

そして
「シ」と「ソ」の音でドップラー効果を使った
通り過ぎる救急車の音をヴァイオリンで
車種は…トヨタのハイエースだそうな

トヨタのハイエースが一番と岡田鉄平さんが語ると
「こないだ、広島では「マツダ」が一番と言ってた」とは
杉浦哲郎さんの弁…笑

さらには

マークXスーパーチャージャーの覆面パトカー


昔は暴走族の方々がお走りになられてた…
その暴走族を取り締まる愛知県警のモノマネ…


ものまねヴァイオリンのみならず
岡田鉄平さんの
声マネ…低音で…
「前の名古屋ナンバー、とまってください」の一言が妙に似ていて
おかしい…笑

「これはあくまでも暴走ダメですよ!煽り運転ダメですよ…という作品」と岡田鉄平さんが言えば

「これは、交通安全啓蒙のためにやっている作品でして…われわれは実績がある…豊田市警察署から依頼を受けて1日警察署長をやったことがある」と杉浦哲郎さん

「公認でクラウンのパトカーの中で、これをヴァイオリンで弾きました」と岡田鉄平さん


「もし犬山市警察署の方がいらっしゃったら…笑」

 

擬音はクラシックの中にもあって…と

ヴィヴァルディの「 ヴァイオリン協奏曲集『四季』-春」をヴァイオリンで岡田鉄平さんが奏でながら

このように小鳥の鳴く声が表現されていると

ヴィヴァルディ、時代は明治時代よりウンと前、バロック時代ですけど、明治期には楽譜が発見されていなくて、日本でいうと昭和になってから、この曲も聞かれるようになった歴史があると…

で、この自然豊かな、ここ明治村

この曲はイタリアだけど、日本、犬山の春を表現して…その辺にいる鳥ウグイス、ハンバーガーを食べてると盗られたりする鳥「とんび」、養鶏場も多いので「にわとり」

 

その鳴き声を取り入れた

もうお見事としか言いようのないモノマネヴァイオリン炸裂の…

「スペシャル明治村バージョン「春」」

いやあ、ほんとに、秋なのに「ウグイス」が鳴いていそう…

そして、季節に関係のない「とんび」が「にわとり」がそこにいそう…(笑)

 

こんな感じで全国各地コンサート活動をしていること…またどこかでお目に架かれたら…とまとめにかかって

「鉄道唱歌」に戻って、来年の2022年は新橋―横浜間の、鉄道が開通して150年といったメモリアルな年、この明治村にも、市電など鉄道に縁のあるものが多くあるけど…いろんなイベントが開催されるのではと思っている…この明治村にかつて保存されていた蒸気動車…蒸気機関車と気動車のあいのこのような列車が、今JRリニア館に移動して、そちらで展示されていると…

 

スギテツもJRリニア館にもお世話になっていて、閉館の音楽を手掛けさせていただいている…5時25分に毎日かかっていると…

閉館と言えばお店がしまるイメージでかかるのが「蛍の光」

この「蛍の光」も明治期に翻訳唱歌として日本に入ってきたスコットランド民謡、この「蛍の光」と「鉄道唱歌」をミックスし、さらに新幹線のチャイムをミックスさせて「蛍の「ひかり」号」とタイトルをつけて、今日はJRリニア館と明治村の御縁も含めて演奏したいと

 

ラストの曲は

「蛍の「ひかり」号」

列車の振動音がフューチャーされてて…それが心地よくて

 

 

コロナ禍で旅ができない現状で、ちょっと物寂しい感じはあるけど、心の中では、一人旅気分が味わえたような…その一方で家に帰りたい気分も…笑…今度、ぜひともJRリニア館でも聴いてみたいものだ…って、閉館までいたこと一度もないので…

 

演奏後は、夏目漱石さんと「スギテツ」のお二人とのトークタイム

 

夏目漱石さんが

「吾輩からブラボーと言わせてください!ブラボー!!」とスギテツの演奏を絶賛しながら

「スギテツは明治村と関わって長いと聞いたんですけど」とふれば

杉浦哲郎さん…7,8年前に市電の前でミニライブ、2年前にはアルバムのジャケットのロケ撮影で…と答え、さらには「大きな古時計」とショパンの「別れの曲」の融合作品「大きな別れの古時計」のPVも、ここ明治村で録ったそうな…

 

最後には、貨物の街稲沢でのコンサートの告知、さらには12月に愛知県芸術劇場で「世界の車窓から」の溝口肇さん、そしてオーケストラでコラボレーションがアルトの告知を挟むと

夏目漱石さんが

「JR貨物といっても…ここは名鉄の協賛なので…」とフリを

それに応えて岡田鉄平さん

名鉄パノラマカー
ミュージックホーン
「河和発犬山廻り岐阜行き」を

「明治村、所長が「ウォーリー」の格好をしている…そんな素敵な博物館、所長に大きな拍手を…」と遠くから見ている「ウォーリー」の格好をした所長さんに声を掛ける杉浦哲郎さん

岡田鉄平さんも「ウォーリー」を探さなきゃいけないのに、目立ってる」と笑いながら

楽しい明治村でのスギテツのライブは終了したのでした…

まあ「蛍の「ひかり」号」も聴いたことだし、この後はとっとこ帰る!!

「鉄道唱歌(しょうか)」のイベントだったけど、鉄道ではなく軽四でね…

今回のブログはこれでおしまい!

「また、明日、会いま唱歌(しょうか)!!」

チャンチャン!!

 

 


2021秋…明治村でスギテツの「鉄道唱歌」…「明治村音楽祭」にて…第1部

2021-10-13 06:07:45 | ライブ

「明治村音楽祭」

「鉄道唱歌」…スギテツのコンサートに行く!!

 

 

…いい天気だったので、私のお腹廻りの緊急事態解消(要は、ウォーキングをも兼ねて)一石二鳥!!と思ったんだけど、思いの外、日差しが強くて!!

 

まさに私のお腹廻りは「ウォーリー(心配)」なんだけど…なんか、暑くて歩く気があまりおきなくて…

結果、、食べてばかりだった感じで、一石二鳥とはいかなかったけど、スギテツのライブは楽しんだ!楽しんだ!!

場所は帝国ホテル中央玄関前の芝生に設けられた特設ステージ

そこに、灼熱の日差しが降り注ぐ中、その芝生エリアで小さな木陰をみつけて、そこから楽しんだ

 

スギテツのイベントライブ「鉄道唱歌」…のライブレポをば早速…

 

司会進行は、夏目漱石さん…(笑)

 

「猫」でもないのに、自分のことを「吾輩」「吾輩」「吾輩」と口にしていました…笑

そんな夏目漱石さんから紹介を受けて

ピアノの杉浦哲郎さんと
ヴァイオリンの岡田鉄平さんとのデュオ

「スギテツ」
が登場

早速、この日のイベントのタイトル曲を演奏するお二人

「鉄道唱歌」をワルツ風に…クラシックの要素を盛り込んでて

 

 

このアレンジが古への風を運んでくれるようで、めちゃ心地よくて…

続いて、十八番の

クラシックと童謡の融合作品

「剣のずいずいずっころばし」

をと…

 

2曲続けて演奏を終え

杉浦哲郎さんから、暑い中集まっていただいたたくさんのお客さんに感謝の言葉を述べつつ

クラシックデュオ「スギテツ」と自己紹介

先週から始まった「明治村音楽祭」、今日は「鉄道唱歌」がテーマということで、オープニングに演奏したこと、それもチャイコフスキー風にアレンジしてお送りしたと…

「スギテツ」はふだん「クラシックと遊ぶ音楽実験室」というテーマで活動していると紹介し

クラシックというと難しいイメージがある
どこで拍手していいのかわからなくなったり…曲が終わった後の「ブラボー!!」の声の掛け方が掛けずらかったり

今日は、野外ステージ、今、たくさんの拍手をいただきましたけど、拍手とともに「ブラボー!!」の掛け声がいただけると非常に嬉しい!!

…と杉浦哲郎さんが口にしつつも…

そこは、岡田鉄平さんが「でも、コロナ禍なので、控えてもらって」

と、その言葉を受けて、杉浦哲郎さん

「大きな拍手で盛り上げていただきたい」と

 

さて、MCの進行は杉浦哲郎さん

スギテツは
クラシックの曲とクラシック以外のさまざまな曲の別のメロディーを掛け合わせて、敷居が高いと思われがちなクラシック音楽をみなさんに楽しくお伝えする…そんな活動を全国で続けていると…

今日は「鉄道唱歌」がテーマだけれど、「鉄道唱歌」ばかり30分演奏していてもあれなので、明治村、明治にちなんだ作品をと…

クラシック音楽も明治時代に、日本に入ってきたものなので、そんな話を交えながら進めていきたいと杉浦哲郎さん

次の作品もモーツァルト、と…ここでモーツァルトの自画像のクリップを譜面台に載せて掲示しようとするも、何度か風に飛ばされて落下してるモーツァルトさん、何度も落ちたクリップを拾いながらも…

モーツァルトの時代は江戸時代の後半、日本に曲が入ってきたのが明治以降…日本でも人気の高い作曲家…

そのモーツァルトは明治が好きだったと??

モーツァルトが明治にやってきて、茶色い板状の甘いものを食べて、竹が生える生まれたてのようなものを食べて、髭の生えたおじさんと関係するものを食べて、黄色い四角い薄いものを食べて、牛乳が発酵した乳製品を食べて、最後に四角い小さい懐かしい外国人がCMに出てきた飴…そんなものをモーツアルトがいただいたストーリー

「アイネ・ クライネ・明治」

「アイネ・クライネ・ナハトムジーク 」のお馴染みの曲から自然な流れ、コード進行で

♪チョコーレートは明治~のあのCMのメロディー

そして、明治チョコスナック、「たけのこの里」

カールおじさんがインパクト大だった「明治のカール」

岡田鉄平さんのモノマネ(擬音)ヴァイオリンが、このフレーズをしゃべってるように演奏してた、所ジョージさんが歌ってた「め~い~じ トカチッチ」

そしてお馴染み♪明治ブルガリアヨーグルト~

ラストは、明治チェルシー

 

♪「あなたにも、チェルシーあげたい」と、これまた岡田鉄平さんのモノマネ(擬音)ヴァイオリンが喋る!喋る!!…(笑)

 

演奏終えて、杉浦哲郎さん

「全曲分かった方は40歳以上…(笑)」…

ぎくっ!!…私、全曲わかっちゃった…だから、今でも「お腹廻りの緊急事態宣言」に苦しんでいるんだ???

 

続いては、ヨハン・シュトラウスの作曲の「美しき青きドナウ」…ワルツの王様と…岡田鉄平さん、ヴァイオリンで「美しき青きドナウ」を奏でながら

その演奏をバックに語る杉浦哲郎さん

日本では明治期、鹿鳴館の舞踏会でお馴染みの作品と…紹介し

実は、明治村は鹿鳴館が消失してしまったときに、こういった近代建築遺産を残そうということで、造られたという歴史があるといったマメ知識を…

そこにイヴァノビッチ作曲の「ドナウ河のさざなみ」を掛け合わせ、僕たちがひと手間くわえて、3拍子を4拍子にしたらどうなるか…

2時間ドラマ風にお届けすると

岡田鉄平さんの
ものまねヴァイオリンが思いっきり披露される
ヨハン・シュトラウスの作曲の「美しき青きドナウ」と
イヴァノビッチ作曲の「ドナウ河のさざなみ」と
火サス某テーマ曲が融合された完成度の高い作品

「美しき青きドナウ河のさざなみ殺人事件」

 


スギテツの代表作とも言える作品!!
某火曜サスペンス劇場のイントロも衝撃的だし…


岡田鉄平さんの
ものまねヴァイオリンが思いっきり披露され
…何度聴いても…凄いなって思っちゃう!!

演奏後はものまねヴァイオリンの解説

ピアノは1オクターブなめらかに演奏しようと思っても階段を上り下りするような動きにしかならないのに対して、ヴァイオリンは、なめらかでエスカレーターに近いことから


パトカーのサイレン
トヨタ車のクラウンと
日産のセドリック昭和430セダンのサイレンの音の違い
を丁寧に解説し…笑



そして
「シ」と「ソ」の音でドップラー効果を使った
通り過ぎる救急車の音をヴァイオリンで
車種は…トヨタのハイエースだそうな

 


トヨタのハイエースが一番と岡田鉄平さんが語ると
「こないだ、広島では「マツダ」が一番と言ってた」とは
杉浦哲郎さんの弁…笑

ものまねヴァイオリンはさらに続く

明治時代は西洋の文化がいろいろ入ってきたので、今日は日本のパトカー、救急車だけでなく、外国のパトカーのサイレンもと…

アメリカのパトカー、フォードは1オクターブ高いと…ハリウッド映画で聴こえてくるこのサイレンの音、お見事!

フランスのパトカー「プジョー」…これはアニメに出てくると

「ルパン3世」のメロデイーを演奏し、その中のアレンジを替えて、パトカーのサイレンの音も交えて演奏しちゃう岡田鉄平さん!

その曲中のパトカーのサイレンの音は、イタリアのパトカー「フィアット」だったそうな…実にマニアック過ぎる!!

 

さらに今日のテーマが「鉄道唱歌」…ということで鉄道の音で一番ヴァイオリンで表現しやすい

「踏切の音」

これを1オクターブ下げて、音を伸ばすと

「新幹線の音」に…

…とここは、犬山なので新幹線よりも名鉄と


名鉄パノラマカー
ミュージックホーン
かつての神宮前の開かずの踏切を通過する電車音を披露

演奏を終えて、岡田鉄平さん一言

「ミュージックホーンが、一番拍手が多い…」と…(笑)

 

杉浦哲郎さん

今日は、ミュースカイでいらした方もたくさんいらっしゃるのでは、と語りつつ

さらに岡田鉄平さんのものまねヴァイオリンはさらに続く

ふだん、利用しているコンビニに入った時の音を再現

まずは「セブンイレブン」

そして「ファミリーマート」をと

 

「ファミリーマートはバロック調」と岡田鉄平さんが解説すれば、

杉浦哲郎さん「まるで、バッハがファミチキを買いに来たようなイメージ」と笑わせる…

 

さて、この明治村には縁があって、最初、スギテツがイベントに出演させてもらったのは7,8年前、それから去年、コロナ禍でも演奏させてもらったし、2年前には、アルバムのジャケットの撮影で聖ヨハネ教会堂の中でも撮影させていただいたと…そんな明治村に感謝の意味も込めて、今日のたくさんのお客さんも明治村でいろいろな施設を見学されていると思うけど、この明治村は、映画、ドラマのロケ地としてたくさん使われていて、特にNHKの朝ドラで、多くロケ地となっていることから…

朝ドラのテーマ曲を4曲組曲として

ピアノとヴァイオリンのデュオで演奏すると

 

まずは、松たか子さんが歌っていた「わろてんか」の主題歌「明日はどこから」

星野源さんが歌っていた「半分、青い。」の主題歌「アイデア」

DREAMS COME TRUEが歌ってた「まんぷく」の主題歌「あなたとトゥラッタッタ」

ラストは

「エール」の主題歌 GReeeeNの「星影のエール」

 

これらは、組曲として、融合したりせずに、フツーに演奏

二人から放たれるメロディーが、青空の下、どこまでも広がっていくようで、実に心地よい…

 

演奏を終えてからは、セカンドステージの告知をはさみながら、

ぜひ、その間イロイロ見学していただいてと、杉浦哲郎さん

先ほど、かき氷をいただいたそうな…400円のところ、出演者価格で300円にしていただいた抹茶ミルクが美味しかったと笑わせる…

そして最後の曲の紹介を

第1部のラストは「鉄道唱歌」に戻って、来年は新橋―横浜間の、鉄道が開通して150年といったメモリアルな年、この明治村にも、市電など鉄道に縁のあるものが多くあるけど…こちらにかつて保存されていた蒸気動車…蒸気機関車と気動車のあいのこのような列車が、今JRリニア館に収蔵されているそうな…

スギテツもJRリニア館にもお世話になっていて、閉館の音楽を手掛けさせていただいているので、機会があればぜひ…と語って

最後の曲は、明治時代に縁のある…明治期に翻訳唱歌として入ってきたスコットランド民謡、閉店の音楽としても有名な「蛍の光」と「鉄道唱歌」をミックスし、さらに新幹線のチャイムをミックスさせて

まだ閉村には、程遠い時間ですけどと

ラストの曲は

「蛍の「ひかり」号」

 

列車の振動音がフューチャーされてて

コロナ禍で旅ができない現状で、ちょっと物寂しい感じはあるけど、心の中では、一人旅気分が味わえたような…その一方で家に帰りたい気分も…笑…今度、ぜひともJRリニア館でも聴いてみたいものだ…って、閉館までいたこと一度もないので…

 

でも、この曲を聴いて、たまたま通りかかった人の中には、コロナ禍だから、もう閉村か!と勘違いした人は、絶対いたと思うな…(笑)

 

演奏後は、夏目漱石さんと「スギテツ」のお二人とのトークタイム

 

夏目漱石さんが

「吾輩からブラボーと言わせてください!ブラボー!!」とスギテツの演奏を絶賛しながら

「本日の「明治村音楽祭」では「鉄道唱歌」をやられると聞いていて、演奏のすべてが「鉄道唱歌」なのかなと思っていたら、擬音で楽しんだり音楽と音楽をミックスさせて楽しんだりと、普段クラシックを聴くことはあっても、しっかりと聴くことは少ないので、こうやってミックスしてきかせていただけると、またクラシックの無限の可能性というか、より多く楽しめるというか…」

ここで杉浦哲郎さんが

「夏目漱石さんもクラシックがお好きだったんですよね」と尋ねれば

「吾輩は、ベートーベンやモーツァルトをよく聞いていて、宣伝になるけど「明治偉人隊」で夏目漱石の一生を語る一人芝居をやっているけど、その中でショパンの「別れの曲」やベートーベンの「悲愴」とかを使わせていただいてて、クラシックは大好きです」と答えた時に

 

私も感じた疑問??を杉浦哲郎さんも感じていたようで

「夏目漱石さんは「吾輩」って本当はおっしゃっていたんですか??」と質問を

「150年前…吾輩って言ってないです…「吾輩は猫である」にちなんで、現代に蘇って、吾輩と言った方がとっつきやすいのではないかといった裏情報で…」

杉浦哲郎さん「ときどきデーモン閣下さんと演奏することがあって、吾輩といういい方はよく聴いていると…だから「10万歳なのかな」と問えば

夏目漱石さん「154歳です…(笑)」

この後、貨物の街、稲沢でのスギテツのライブの告知を最後に第1部は終了…

 

ぶらぶらして、14時過ぎには、また帝国ホテル中央玄関前の芝生に設けられた特設ステージへと…

 

もちろん、第2部も堪能しようとね…その第2部のレポは次回に続く…

 

 


明治村に行く途中…尾張富士大宮浅間神社に立ち寄る…

2021-10-12 06:40:35 | B級スポット

秋の休日の目的地は「明治村」

この日は全くもって参拝に立ち寄ろう…なんて思ってなかったんだけど…

明治村に向かう途中、知らず知らずのうちに軽四で鳥居をくぐっていたのよ…

 

この鳥居をくぐって、道なりにすすめば明治村なんだけど…こんなところにまさか鳥居があるなんて思わずに…軽四で運転してたので、一礼をもせずに通過しちゃったからには…

軽四を停めずにはいられない…???

 

この神社は

 

尾張富士大宮浅間神社

 

正直、この神社がここに鎮座していることも知らなくて、まったくもって参拝する予定はなかったのですが…明治村に行く気持ちマンマンで軽四を走らせていたのですが…つい、大鳥居をみたら…寄り道参拝をしてしまう…行き当たりばったりのこの性格…

 

明治村に向かわず…参拝をば…

右側の参道をば…進んで

参道脇にある社号標…

 

これは社務所…ここでご朱印がいただけたりします…

 

 

その前には池があって…

 

 

全裸の子供が鯉につかまってますなあ…このオブジェはなんだ??ここに弁天社はないのかな…なんてぼーっとを眺めていこい(憩い)を楽しんでいたら…

はよ、参拝にいってこい!!…とコイが申しているような…

 

あ、他にも境内には池があって、そちらに弁財天さまはいらっしゃいました…

 

 

 

ここでも、ぼーっとを眺めていこい(憩い)を楽しんでいたら…

はよ、参拝にいってこい!!…とまたまたこちらのコイも申しているような…

 

 

ではでは早速参拝へと

参道の正面には

石上げのコーナー

ここには色玉石、カラフルな石が…

・・・努力の願い
銀色・・・才能の願い
金色・・・人生の願い
・・・魅力の願い
ピンク・・・美貌の願い
・・・成果の願い

石にはそれぞれ意味があって自分の願いに該当する石を200円払って選択するよう…これを尾張富士の山頂にある奥宮まで運んで願い事をしたら、その願い事が叶うらしいぞ…

 

いやあ、登ってみたかったけど…この日は明治村での「明治村音楽祭」に出演される「スギテツ」を観に行く予定でして…ググってみても山に登ると30分くらいはかかってしまうらしい…往復するともっとかな…

だから…なくなく…諦めたけど…

今度来た時は時間に余裕をもって…尾張富士の山頂にある奥宮参拝するぞ!!

 

そのときにもっていきたい石は…

もちろん、これ!!

ピンク・・・美貌の願いでしょう???

 

 

なので、今回は、中宮、奥宮には参拝せず…本宮だけを参拝することに…なんせ時間がないので…スギテツのイベントライブに間に合わせないと…

だったら、立ち寄らなくても…といった気もしますが…軽四で鳥居をくぐっちゃったからには…

やっぱ、神様にちゃんと「二礼二拍手一礼」しておかないと…

 

手水舎で…手を浄めて…ついでに、ひょっとしたらへばりついているかも知れない…新型コロナウイルスも洗い流して…

いや、新型コロナウイルス感染症対策は、持参している手指消毒液でやっつけておきました…これで神様も安心でしょう…

 

「句碑のみち」…という表示…

たしかに…駐車場の廻りにはたくさんの句碑が…ありました…

「待つ刻に待つ人のきておぼろ月」

「俳号」は「岬」とありますなあ

「一山の 霊気を囲む 木の芽かな」

「俳号」は「初巴」とありますなあ

「桃咲いて 一刀くのゆるみし 明治村」

 

ホントはもっともっと句碑があって、一つ一つ眺めていきたいんだけど…そう、この句碑に刻まれている「明治村」に行かなくちゃ!!

 

 

尾張富士大宮浅間神社の拝殿

 

…ここは「犬」山だけに…当然おりますよね????

ちょっと、顔がブサイクな感じもしますが…

創建は729年、道直の観請によって建立
初めは、山頂に鎮座されたが、祭祀・参詣に不便であり山麓に遷されたそうな…当時神社内に、大日霊社を別に祀ってあったが、1573年から1591年に合祀されたとのこと
古くから、武将や名門の信仰が厚く、織田信長は社殿を造営寄進し、また、犬山城主の小笠原和泉守吉次からは、山林や田畑の寄進を受けたとのこと…さらに、徳川・成瀬の両家からも種々の神宝の奉納があって毎年、国家安泰の祈願がなされていたそうな…

ご祭神は天照大御神さまと木之花開耶姫命さま

子供の守護神とのこと…

ちょうど、私、病気の子供たちと授業をすることがあるので、病気で闘っている子供たちの体調がよくなりますように…とちょいとスケールのデカい願い事をば…たくしまして…

神様、なにとぞ!!!

 

社殿前にある大きな松の木は「えんむすびの松」と言われていて

男性は右回り2回 

女性は左回り2回すると

「えんむすび」にご利益があるらしい…

 

 

 

もちろん、私、喜んで右に二回廻って

「えんむすび」そう「むすび」

 

どーか万馬券とれますように…と…秋競馬勝てますように…とついつい、神馬をみると手を合わせちゃう!!

先ほど天照大御神さまと木之花開耶姫命さまにお願いした、スケールのデカい温かい願い事とは大違い…

まるで、煩悩の塊のような願い事ですが…

神様、これもなにとぞ…

 

おお、この石碑…

神様、疫病退散…新型コロナウイルス感染症終息にもおチカラ添えを…

 

 

この神社では、尾張三奇祭の一つに数えられる「石上げ祭」が、毎年8月の第一日曜日におこなわれるようで

 

犬山市の「尾張富士」この山頂に奥宮があるんですけど
この「尾張富士」は近くにある本宮山よりも標高が低いんですね…

本宮山の標高は292.8m

尾張富士は標高275m

…と標高争いに負けたことから、石を上げ積むことで本宮山の標高に追いつけ追い越せと…さらに、石を上げることで願いが叶うとした「石上げ祭り」が毎年開催されているそうで…

昔むかし、ある信者が尾張富士へ登り、参篭祈願したときのこと…その夢枕にご祭神木花開耶姫命さまが現れ、隣りの本宮山の標高の方がやや高く、尾張富士が低いことを大いに嘆かれたそうな…

そこで、この信者は、木花開耶姫命さまにこたえようと木曽川の清浄な大石を拾い上げ山頂へ積み上げました…
これを伝え聞いた五郎丸村の村民が、大石を奉納し、富貴長命、子孫繁栄、五穀豊穣を祈願したのが「石上げ祭」の始まり

それ以後、参拝客がこぞって献石するようになったとか…

私も途中まで…登ってみました…ごつごつした岩場で転倒すると大怪我しそうなので…足元をしっかりとみつめてね…

 

 

 

 

石碑がずらっと…

 

そんな中でこんな石碑をみつけました…

 

 

王貞治さん…「ワンちゃん」…「犬」山だけにね!!と思ったのは私だけでしょうか???

 

今度は美貌(びぼう)の願いのピンクの石をもって、尾張富士の山頂の奥山に行って祈願するぞー…美貌(びぼう)を求めてー!!

誰だ??それは、美貌(びぼう)じゃなくて「無謀(むぼう)」だー!!と言ってる奴は???…(笑)