柳(赤軸ドラゴン)とハナナス(ソラナムパンプキン)はまだ元気にしていました。
よーく見ると柳(赤軸ドラゴン)に葉っぱが出てきましたよ。
昨日やっとで扇風機を片付けましたよ。
11月も終わり方になって、やっとの片付け・・・。
こたつもまだ出していません。(10月になるといつもこたつは出していたのに)
柳(赤軸ドラゴン)とハナナス(ソラナムパンプキン)はまだ元気にしていました。
よーく見ると柳(赤軸ドラゴン)に葉っぱが出てきましたよ。
昨日やっとで扇風機を片付けましたよ。
11月も終わり方になって、やっとの片付け・・・。
こたつもまだ出していません。(10月になるといつもこたつは出していたのに)
今日はちょっと早めに、手伝いに出かけました。
9時過ぎから15時過ぎまで。
(昼からは片付けもですが、明日の防災訓練のための準備の手伝いもでした)
今日のメニュー/カレーライス(甘口、辛口)マカロニサラダ、
レタス、サツマイモの塩バター炒め、
金柑の甘露煮、フルーツのデザート、カボチャスープ
ご飯が終わってから子供たちは、クリスマスツリーの飾りつけを楽しんでいましたよ~~!!
お土産もいっぱいです。サツマイモのフライのお菓子や、コスメなど。
最初に、橙色の菊。
蕾は赤みがあるが咲いたら、黄色の小菊。
フラワーデザインのお正月花に使った菊。
挿し目でついて、地植えしたら、今年は花が咲きました。
クジャクアスターも花が沢山になってきましたよ。
花が沢山になった~!↓
今日は3人の方の作品が編み上がりました~~!!
T・Tさん・・・ダイヤの講習会作品です。
バケット帽子のレシピで家にある糸で(2本どりにして)2個編んで来ましたよ。
まだ量産中です。糸をくれた方にも、お礼にあげようと思っているそうですよ。
H・Tさん・・・2目ゴム編みで数段ごとに縄編みを入れていますが、今日、編み上がりのトップの 目に2回糸を通して編み上がりましたよ。
まだ糸があるので、2人のお孫さんにもプレゼントとして編む予定ですよ。
10月から入った生徒さんですが、手堅く編んでいますよ。
M・Hさん・・・9月から入って、お孫さんにプレゼントとして、棒針編みの編みぐるみの猫ちゃん が編み上がりました。
素敵にハンドメイドの作品です。
棒針編みでも耳や首輪は、かぎ針で、猫のひげは、ビーズの糸と、色んな技法が必要になりますね。
次は、棒針編みのバッグと・・・確実に覚えて編んでいますよ~~!!
苗を買って植えたのは、2個ぐらいの収穫でおしまいになりましたが、暑いさなかに伸びてきた、バターナッツカボチャの蔓・・・、雌花が咲く度に受粉しましたが、沢山なって、育ちましたよ~~!!
大きなのは、2k以上有りました。
他にも丁度来た、ご近所さんにあげたのも、大きかったですしまだ、4個ぐらいは生っていますよ。
熟れてなさそうな、グリーンのカボチャは、漬物にしました~~!
ところどころ皮をむいて、厚めのイチョウ切りに・・・薄口しょうゆとみそ用の麹があったので、混ぜましたよ。
人参も色どりに、昼に作って夕食には食べられましたよ。
麹もほんのり甘くて、パリパリの食感の良い味に仕上がりました。