てるみんのニットカフェ

編み物やお花のことをつれづれと

今日は、M町のサードプレイス桜の会のボランティア・・・でした~~!

2024-11-09 21:21:23 | M町桜の会のボランティア

毎月第2と第4土曜日に開催される、桜の会の食事提供。  

 

 

 

75歳以上と幼稚園以下の子供は無料です。

 

今日は新米、2合分のプレゼントも!!  

 

今日はボランティアを含めて、48人の参加者でした。

 

メニュー/魚のフライ(タルタルソース付)、サラダ(ブロッコリー、トマト、レタス)

    厚揚げの煮つけ、サツマイモとリンゴのコンポート、フライドポテト、コーンスープ、ご飯

    デザート/果物のヨーグルト和え、プリン

 

 

 

 

 

子供達には、ゲームも用意されていますよ。

ハンガーにかかっている洋服は、貰って帰ってもOKですよ。  

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農業高校へ、卵を買いに行ったら、フェンスに巻き付いて、花が沢山咲いていました~~!!

2024-11-08 11:56:52 | 日常のこと

この頃、道端や空き地でも、よく見かけます。  

 

薄紫色の中にえんじ色で、可愛いなあと思っていましたが。 

 

調べたら、イモネノホシアサガオと書いてありました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の午前中は、宇土中央公民館での「ニット・サークル」教室でした~~!!

2024-11-07 20:21:15 | 編み物

1年ぶりぐらいに、全員がそろいました~~!   

ご家族の体調が悪くて、中々参加できなかった方が、約1年ぶりに参加されて、また新しく入られた方が3名で久々ににぎやかな教室となりました。

それで改めましての自己紹介から始まりましたよ!!  

 

作品は.N・Nさんの、ダイヤロビンで編んだ、バケット帽子

レシピ通りで、満足な仕上げになりましたよ。

 

 

被った方が、俄然良く見えるので、被ってほしかったんですが、水筒にかぶせての写真です。

今年のダイヤの春夏講習会作品です。

ダイヤロビンできっちり編んであるので、つばを折り曲げたり、おり上げたりと、変化が自由に出来ますよ。

真夏でもなく、真冬でもない今の時期に重宝する帽子ですね。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の干し柿は、失敗・・・。

2024-11-06 16:28:14 | 日常のこと

10月中旬過ぎに、実家に、渋柿を採りに行き、熱湯につけて干、翌日には焼酎も吹きかけたりしましたが、翌日には、カビが生えてきました。

 

熱湯につけてカビを落とし又干しましたが、どうもすっきり、干しあがらずに、コバエも付き始めました。

 

 

少し柔らかくなっていた、良さそうなのだけ、ラップに包み、冷凍庫へ・・・。

 

 

まだまだ、日中は暑いので、干し柿にするのが、早かったのかなあ・・・と思います。

 

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボビンレース・・・タリー(リーフの練習)、先生に見て貰って・・・。

2024-11-04 08:14:48 | ボビンレース

家でしていった分を、先生に見て貰いました。  

 

 

少し、コツが解ったような・・・?

 

あと少し練習して次の作品に取り掛かります~~!!  

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする