所沢の森。ちょっと足を延ばしてみました。いわゆる折り畳み自転車が今の僕の足です。ランドナー時代の輪行バックがちょうどいい大きさなので、そのまま使ってます。走行性能・積載能はランドナーと比較になりませんが、同様に比較にならないくらい輪行しやすい。これは気軽に輪行できます。あとは荷台が届けば肩の荷もだいぶ楽になります。しかし・・・注文してよりひと月以上経つんですがねぇ・・・(現在6/8)。まだ届かない・・・(-.-;)
所沢には割とまとまった林が点在しています。かなり手入れがされている林です。いったい誰が手入れをしているのでしょう?ここまで徹底的に林床の手入れをするのはなぜしょう?かなりの手間だと思われます。不思議です。おかげさまで歩きやすかったです。ところどころに売れなかった野菜が山積みされていました。夏になればカブトムシはいるのでしょうか?
見事なまでに下草が刈られています。優占種の苗木。次の世代ががんばって顔を出していますが、その大半は刈られてしまうのでしょう。まあ、歩きやすいからいいんですけど。
帰り際16時くらいになってやっと日が出てきてくれました。この林は人と共に歩んできた林です。気持ちがいい林です。懐かしくもあります。けど、ヤンバルの原生林を相手にしてきた僕には、ちょっと戸惑いがあります。
帰り際に面白いものを見つけました。
下の赤い層が関東ローム層なのかな?粘土質です。そして、厚さ50cmほどの黒土の層がのっています。森林が育てた豊かな土です。こんなに薄いのか・・・。関東平野の本質の一つを示す断面だと思います。
所沢には割とまとまった林が点在しています。かなり手入れがされている林です。いったい誰が手入れをしているのでしょう?ここまで徹底的に林床の手入れをするのはなぜしょう?かなりの手間だと思われます。不思議です。おかげさまで歩きやすかったです。ところどころに売れなかった野菜が山積みされていました。夏になればカブトムシはいるのでしょうか?
見事なまでに下草が刈られています。優占種の苗木。次の世代ががんばって顔を出していますが、その大半は刈られてしまうのでしょう。まあ、歩きやすいからいいんですけど。
帰り際16時くらいになってやっと日が出てきてくれました。この林は人と共に歩んできた林です。気持ちがいい林です。懐かしくもあります。けど、ヤンバルの原生林を相手にしてきた僕には、ちょっと戸惑いがあります。
帰り際に面白いものを見つけました。
下の赤い層が関東ローム層なのかな?粘土質です。そして、厚さ50cmほどの黒土の層がのっています。森林が育てた豊かな土です。こんなに薄いのか・・・。関東平野の本質の一つを示す断面だと思います。
あまりまわってないけど、gooが使えるかと。
今後、ゆっくりとではあるけど、つーか、ここんとこ撮影自体に行けてないけど、マイペースで更新していこうと思ってるよ。
よろしくね。
nabeさんは写真ブログ、立ち上げないの?
やっぱ人の目を意識すると腕が上がるし、あと、撮りっぱなしにならないから、自分の撮った作品をキチッと吟味できて良いよ。