猫五郎の、ニュートン式望遠鏡の光軸調整についての記事へのリンク 2030-02-07 20:59:27 | 天体望遠鏡 光軸調整を行う際、自分で書いた過去のブログ記事を参考にしたいのですが、バラバラに書いているので、なかなか目的の記事に辿り着かない。ので、自分のために、自分が書いた光軸調整に関する記事へのリンクを作ってみました。猫五郎個人の経験のみですが、他の方の参考にもなればと思います。ニュートン式 反射望遠鏡 GINJI-250FN の光軸調整 初挑戦GINJI-250FNの光軸の実際2021/03/21 GINJI-250FN(ニュートン式望遠鏡F4, f=1000mm)のオフセットについて2021/03/27 ニュートン式 反射望遠鏡 GINJI-250FNの光軸合わせ 光軸修正 試行錯誤OCAL electronic collimatorによるニュートン式天体望遠鏡の光軸調整(の第一歩目)2023/09/02 巨大ニュートンの斜鏡の補強とOcal electronic collimatorによる光軸調整BKP130の改造と光軸調整 (頭の中が無茶苦茶こんがらがる内容です) ニュートン式望遠鏡の光軸調整で、レーザーコリメーター単独はお勧めできないニュートン式望遠鏡の斜鏡のオフセットとはニュートン式反射望遠鏡の光軸調整は、主鏡の軸を正しく調整してから、斜鏡を調整する (猫五郎からの新提案!)2024/07/05 光軸調整ドタバタ劇場 備忘録として (警告!読むと疲れる記事です)ニュートン式反射望遠鏡の光軸調整 正しく調整した主鏡に斜鏡を合わせる part 2 « ニュートン式反射望遠鏡の光... | トップ |
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます