青い空とわたし

青い空の日  白い雲の帆船をみていると

どこかへ どこまでも Harmonyと

走っていきたくなります

宮崎駿・映画「風立ちぬ」を観て

2013年07月22日 16時26分02秒 | 文芸・アート
7月22日(月)

宮崎駿(みやざきはやお)監督の最新作、「風立ちぬ」が先週土曜日7月20日から一般公開された。

今日は、休暇日であったので、さっそく映画(アニメ)を近くのシネマコンプレックスに観に行った。
観客は平日だからか若い人が大半だった。



主人公・堀越二郎は太平洋戦争での戦闘機ゼロ戦を設計した実在の技師。映画は彼の生涯を元にして宮崎駿が物語を創作したもの。


【あらすじ】

 二郎

二郎は、空の上を自由に飛ぶ美しい飛行機を夢見て勉学のため上京する。その途中遭遇する関東大震災の中で、生涯の女性・菜穂子と出会う。二郎は、大学卒業後飛行機設計技師として抜群の頭角を現し、大空への夢を実現していく。

 菜穂子

そんな時、避暑地(軽井沢)で再び菜穂子と出会い結婚を約束する。しかし、菜穂子は結核を病み二郎に「あなたは生きて」と言い残して亡くなる。ここは、堀辰雄の小説「風立ちぬ」の筋書きを下敷きにしている。敗戦後、二郎は空を翔ける飛行機の夢も菜穂子も失うが、荒井由美の「ひこうき雲」 YOU TUBEのメロディーをバックに、「生きねば」という決意を新たにする。


【感想】

この映画は極めて理念的だと思う。宮崎駿が理想とする考え方を、既存の文芸プロット(筋書)をつなぎ合わせて、全部詰め込んだ感じがする。
空を飛ぶことは、風の谷のナウシカ、紅の豚等、彼の作品に頻出する、彼の本源的な夢だ。その同じ夢を追った堀越二郎をいつか作品にしたかったのだろう。
愛する者の理不尽な死、愛と死、も頻出するテーマ。これを抒情的に美しく描いた堀辰雄の「風立ちぬ」とのドッキングは、絶好の筋書きと、美しい野山シーンを可能にした。最後に流れるユーミンの「ひこうき雲」自体、空に憧れを持って早逝した女同級生を悼んだ初期の歌であり、できすぎのようなコラボとなった。
また、宮崎駿は、自立し自ら運命を選び取っていく女性像を理想として描くことが多い。菜穂子もまた自ら結核療養所を出て、二郎と結婚し一時的にしろ結婚生活を経たあと、書置きとともに療養所へ戻るといった具合に、自分の死に当たっても自立的に行動する女性として描かれる。
さらに、宮崎駿はとにかく美しいシーン、絵画的な場面を追求してきた。アニメの利点は理想的な美しさを自由に創作できること。吐血のシーンはあるが、他は美しく青い空と雲、緑の草原が今回も目いっぱい表現された。

この映画の副題は、
  堀越二郎と堀辰雄に敬意を込めて。 「生きねば。」

とある。

繰り返しになるが、彼の理想とするものを、彼はこの作品にすべて集約的に込めたかったかのではないだろうか。試写会を観て宮崎駿は号泣されたと伝えられるが、その集大成感からだろうか。だとすれば年齢からしても、彼の最後の作品になるような気がする。
私自身は、「生きねば」を最後のテーマにするならば、オリジナルな描き下ろしのストーリーにしてほしかった気もする。しかしそれは、堀辰雄の原作の筋運びとの違い等に、どうしても私がこだわってしまうからだろう。もし、予備知識を持たずにこの映画を見れば、もっと素直に初めての「風たちぬ」として楽しめるかもしれない。
それとも、予備知識があるならむしろ、既存の小説、楽曲との合作の妙(本歌取りの妙?)をそのまま楽しめば、いいだけなのかもしれない。

この映画をどう評価するかは、ロールシャッハテストみたいなもの。その人の性格や価値観を反映して、見る人によって絵は変わる。残念ながら私には、納得感のある絵には見えなかった。






関連過去記事 : 「風たちぬ いざ生きめやも」 2012年9月8日投稿

(私の過去記事↑は、ここ数日、私のブログ記事でもトップ記事になってしまった。これは明らかにこのジブリ映画を契機に一般の方が原作を検索し、私の上記記事を読んでくださる方が増えたためと思われます。私にも思い入れのある記事の一つのため、非常にうれしいことです。ありがとうございます。)