9月23日(木)
▲ 道の駅・ヘルシーテラス佐久南 での朝
昨日に道の駅こぶちさわで買ったバケットを取り出す
またかよー というあなた
好きなモノなので。
▲ しまった!
ちょっと・・ていうか相当硬くなっている!
動物性成分を含まないことが、影響しているのか ??
いやいや、バケットは硬めのほうが、かえってよく噛んで味わい深くなるのだ。
日本のいわゆるフランスパンは柔らかすぎるよ・・
(またまたえらそーに)
▲ 道の駅開店の9時15分前頃から、人流が出てきて駐車場は満車状態に
な、なんだ?
こんなに、ここは人気があったっけ?
▲ 9時オープン!
ゾロゾロと人が店に吸い込まれていく。
あとでボクも入って、購買調査をすると。みなさんまんべんなく農産物を買っていて、レジはもう長蛇の列。
家内によると、地元の人が朝採れ野菜を売り切れる前に、競って買いにくるのだと。
プラス、今は佐久臼田の特産のプルーンがお目当てだと。
それに今日は秋分の日で祭日。旦那さんを運転に駆り出し安い易い。
家内も負けじと買って、出発。
・・・・・・・・・・・・・
佐久ICから上信越道に乗るのではなくて、今日は富岡街道を通って内山峠を越える。して下仁田から上信越道に乗ろう。
というのも、群馬に向かう富岡街道142号の信州側は、この時期には別名がある。
▲ コスモス街道 と呼ばれている
街道の両サイドにコスモスがずっと咲くのだ。
もちろんそれは地元住民のかたのメンテナンスで実現している。
街道の真ん中辺りで、コスモスがまとまって植栽されているスポットがあった。
そこで駐車。散策してこよう。
▲ 左側に本線が走り、右側には川が流れている
▲ 堤防とコスモス
▲ 白いコスモス
▲ 青天を衝く ピンクと赤のコスモス
止まれ
君は美しい
(またかよ)
▲ コスモスの小径
▲ コスモスの向こうには、ゴツゴツの妙義山
ここは、上州群馬との国境だ。
淡紅(うすべに)の秋桜が秋の日の
何気ない陽溜りに揺れている
では最後に、コスモスの乱舞をご覧あれ
🌸・🌸・🌸・🌸・🌸・🌸・🌸
上里SAで昼食。
午後2時ごろ帰宅。
3泊4日の信州旅を無事に終えた。
総走行距離 533km
了