林檎の唄 ~ アップルビデオ高津店オフィシャルブログ

アコースティック・バンド「アップルビデオ高津店」
火曜に店長、木曜にVROOOM、土曜につぁんが投稿します。

ブルースマンへの道! その26

2019年04月22日 06時57分34秒 | ブルースマンへの道

さて、いよいよ平成もあとわずか!

長いゴールデンウィークがせまっていますよ~。

 

そんな中、おいらはブルースマンになるための記事をここに書き続けているわけですが。

前回は、ブルースジャムの打ち合わせの内容について把握できた、ということを書きましたな。

というわけで、いざジャムに参加したとしても、指示された内容はわかるようになったと。

 

ただ、ここで決めなければならんことがありまして・・・

 

おいらは何の楽器で、ブルース・ジャムに参加するのか?

 

ということですわ(笑)

これを決めないと話になりませんわ。

 

ちなみに冒頭の写真は、おいらがジャムに初めて参加したお店の外観です。

かなり変わった作りですよね(笑)

真正面の、遠くに見える階段を上った先にあるのが、ブルース・バーなのですわ。

おいらは1歩1歩この階段を上って行ったわけですわ(遠い目)

 

というわけで、おいらがひとまず演奏できる楽器を考えてみましょう。

 

ブルースハープ(ハーモニカ)

 

これはまあ、それなりには吹けますが、おいら自身はあんまり自信がない楽器なのですわ。

というのは、うちのバンドの初期から、メンバーたちには、

 

つぁんが1番上手いのはハーモニカ!

その次がヴォーカル!!

ほんで最後がギター!

 

という評価がされてきまして(遠い目)

メンバーはおいらのハーモニカを高く評価してくれているんだけども。

これね、実際、そんなに上手くないです(爆笑)

自分の思ったような演奏ができる確率が、大変低い状態なのですわ・・・

だからここ最近は、バンドの曲をアレンジするときに、ブルースハープのパートを作らないっす。

 

しかもブルースハープの場合、ジャムに参加するなら、一応、すべてのキーをそろえなくてはならん。

おいらは5つのキーくらいしか持ってません。

まあ、それでも無理を言えば参加できるのでしょうが、周りに迷惑かけそうで、申し訳ない・・・

というわけで、ブルースハープで参加するのは現段階では無理ですな・・・

 

ギター

 

これはここ最近非常に力を入れて練習している楽器だし。

そもそも他の人が持っていないような、珍しいリゾネーター・ギター

弾き方も、スライド・バーに、オープン・チューニングに、右手は指弾き

これなら上手い人たちがたくさん居ても、それなりに個性が発揮できるのでは??

 

と思ったけども、ギターソロがね~(爆笑)

うちのバンドは長年「店長がギターソロをとり、おいらがバッキングをする」というのが定番だったもので。

おいらはバッキングはそれなりにできるけども、ギターソロは自信なし(笑)

けれども、ブルースのジャムは、ソロをとってなんぼ(遠い目)

参加者はみんな、ソロにおいてどんだけ自分のオリジナリティを出すかに、全力を注いでいるわけです。

現段階のおいらじゃあ、引き出しが少なすぎて、すーぐ、ネタ切れですわ・・・

だから、ギターだけで参加するのは気が引ける感じですな。

 

ヴォーカル

 

いや、これしかないと思うのですよ・・・

もちろん、ギターも使って、ギター・ヴォーカルという形で参加したいなと。

そうすれば、普段おいらがバンドでやっていることとほぼ同じなわけだから、慣れているし。

おいらはヴォーカルの方に力を入れて、ソロは他の方たちにお任せして、音楽は成立するはず。

そしてだんだん慣れてきて、ギターソロの引き出しも増えてきたら。

それこそギターだけで参加したっていいわけだし、可能性も広げられるはず!!

 

というわけで、おいらはギター・ヴォーカルとして参加しようと心に決めたわけです。

 

ところが!!

ヴォーカルで参加するということは、ただの楽器演奏者として参加するよりも、ハードルが高かったのです!!

 

以下次号じゃ!!