岩淵水門の左は水門の土台とした人工の島です。
水門上を小島へ行きます。
正面に錆びた灯台が見えます。あそこへ行きます。
下流を眺めます。左の小島から「隅田川」が始まって、青水門を通って都心へ流れ、青水門を閉めることによって都心の水害を防ぎます。行き場を失った水は、小島の更に左の荒川に流れます。荒川は人工の川です。「荒川放水路」と呼ばれていました。
新緑萌える小島です。東屋で親子が新緑を楽しんでいます。
錆びた灯台へ行きます。
灯台の向こうは荒川で、その向こうは埼玉県川口市です。
灯台を眺めます。
青空を背景に見上げます。
新緑と錆びた灯台です。
青水門へ行きます。
青水門の土手から眺める朱水門です。右手が荒川です。
手前が隅田川の始まり地点です。新緑の岩淵水門です。