荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

緊急事態解除の朝の浅草寺

2020年05月25日 | 散文

先ほど、気のせいか元気が無い安倍さんから緊急事態宣言が解除されました。今朝の浅草です。拝殿に人が疎らです。朝といっても10時過ぎです。

 

拝殿から見下ろした境内にも人は疎らです。三社祭りの日は神輿が一杯になるけど、祭りは秋に延期の予定です。なんだか季節感そのものが狂います。

 

境内から拝殿を見上げます。熱心にお参りする人が居ます。あっ、手を叩きました。ここはお寺です。おそらく、あちこちでお祈りしているのでしょうね。

 

境内から仲見世に向かいます。寂しい画です。

 

緊急事態宣言が発出された後、仲見世から楼門の間の工事が始まりました。

 

ちょっと鬱陶しい工事フェンスです。観光客が復帰したら邪魔です。

 

仲見世を行きますが、シャッターが下りて人が疎らです。

 

振り返ります。シャッター街の仲見世です。昨日の日曜日夕方のニュースで、ここ仲見世に人が沢山出ている映像が写っていたのに意外です。おそらく、緊急事態解除目前の高揚感と天気が良い日曜日と相まって、人が出てきたのだと思います。「行くなら浅草だよ」なんて言いながら・・・

 

シャッターの絵を観られるのもこんな時期ならではです。

 

この辺りは三社祭りの絵が多いです。

 

こちらはシックに桜です。早く観光客が戻らないと経営が大変です。

 

この全ての店の再開を願いながら雷門へ行きます。

 

緊急事態宣言発出初めに、昨年から予定されていた工事で提灯が一時的に撤去されました。嫌なタイミングでした。やっぱり提灯が無いと雷門らしくありませんね。

 

仲見世を覗きます。

 

今週末にはここが人で一杯になるでしょうか? 一時的に東京人が繰り出して来ても、外国人も地方からの上京者も、そんな簡単には戻らないでしょうね。

 

浅草神社(三社さま)へ行きます。

 

神輿蔵の扉は閉まったままです。

 

静寂な浅草は異常です。

 

三社祭りの延期予定案内です。隅田川花火大会を初め、殆どの祭りが中止になりました。三社祭りだけが延期して斎行する予定です。東京人は三社祭りが年間スケジュールに入っています。延期予定どおり、10月にあの喧噪が戻ることを切に願います。

東京人は後ろ指を指されないで騒ぎたいのです。人々が押し合いへし合いする賑わいを待つ浅草です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い展望休憩所

2020年05月25日 | 散文

若洲海浜公園サイクリングロードに居ます。向こうの円形の施設は休憩所です。サイクリングロードの北端です。

 

海岸らしく碇のモニュメントです。ドームに向かって青い路が延びています。

 

振り返ると先程の灯台です。

 

青い路を行きます。

 

空に続く路です。

 

 

江東区の南東端に在る休憩所からの景色です。東は東京ディズニーリゾートです。千葉県です。

 

北東には葛西臨海公園です。江戸川区です。

 

北には江東区と江戸川区を繋ぐ荒川河口橋です。群馬県から始まった荒川の最後の橋です。

 

休憩所の下は、若洲ヨット訓練所です。

 

大学の艇もあります。その向こうは、やって来た若洲橋です。自転車で若洲海浜公園に通じる唯一の橋です。

 

休憩所をグルリと廻って戻ります。

 

若洲橋へ向かいます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする