荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

初夏の猫街の風情/2020年

2020年05月23日 | 散文

久しぶりに谷根千を散策しています。

 

猫街の石段に初夏の陽射しが注いでいます。

 

2頭の白猫に挟まれて遊ぶ黒猫が可愛いです。

 

石段を上がります。やっぱり休館中です。

 

こういった小さなギャラリーは3密の代表です。

 

 

石段上の路地も好いです。

 

このレリーフも好きです。

 

再開を期待して見上げます。

初夏の風が渡ります。爽やかな季節ではあります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

曇り空の愛宕神社へ、

2020年05月23日 | 散文

定期検査の日です。時間があればお参りします。

 

「出世の石段」です。急勾配で80数段あります。

 

今日も一気に上がれました。定期検査を受ける病人の体力確認です。病が重かった頃は、途中で休憩が必要でした。それでもゼーゼー言いながら見下ろします。

 

深緑に朱が鮮やかです。

 

 

左右も朱と緑のコントラストが鮮やかです。

 

 

お参りします。

 

社務所へ行きます。

 

やっぱりコロナ禍で閉鎖されています。

 

池は変わらずですね。江戸城開城前に、西郷隆盛と勝海舟が並んで江戸の民家を見下ろしたというこんな山頂に、どうして池があるのでしょう? ポンプで汲み上げているのですね。当時は無かったのでしょうね。

 

高層マンションが肩を並べる山頂風景です。新旧交じって、静寂に包まれています。

 

唐門を振り返ります。

 

もう、紫陽花の季節です。

 

来月は二千日参りのほうずき市が立って、疫病避けの茅の輪潜りがあります。昨年の写真です。

 

 

今年は、各神社の茅の輪潜りが盛況だと思います。「疫病退散!」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若洲海浜公園へ行く。

2020年05月23日 | 散文

ゲートブリッジの麓にやって来ました。橋の遊歩道へ行くエレベーターは休止中です。思ったとおり「密」を避けられる場所です。コロナ騒動が一段落しても、集団でワイワイじゃなくて、当面はこういった生活が続くと思います。暮らし方が変わるように思います。

 

見上げます。

 

人工物の機能美です。

 

ここにはサイクリングロードが在ります。ゲートブリッジの日陰で寛ぐ家族がいます。長閑な景色です。

 

ゲートブリッジを眺めながら海岸の路を行きます。

 

橋の曲線がよく分かります。

 

 

灯台とレーダーでしょうか? フェンスから左は都営のゴルフ場です。

 

サイクリングロードを行きます。

 

ゲートブリッジを振り返ります。

 

そよ風が吹いて、お昼前の海岸は気持ち好いです。大きなタイヤの自転車がいます。彼も一人です。

 

ゲートブリッジを振り返ります。空を仰いで深呼吸します。

そういえば、深呼吸をするのは久しぶりです。ここのところ小さくなって暮らしているように思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする