goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

照ノ富士夏場所優勝翌日の風景

2021年05月24日 | 散文

やっぱりありました。伊勢ヶ濱部屋の向かい側の家です。

 

そして、伊勢ヶ濱部屋の隣です。この2つの家はいつも伊勢ヶ濱部屋を応援しています。

 

部屋の前にもやっぱりありました。

 

出前の器です。夕べはさぞかし賑やかな宴会になっと思います。照ノ富士2場所連続の優勝です。場所前の予想どおり、途中反則等でちょっとモタモタしたけど、照ノ富士の力量が抜きん出ています。

 

あそこはどうだろう? やって来ました。まだ横断幕は出ていません。

 

でも、優勝セールはやります!

 

まだ暖簾は出ていません。

 

開店時間は、1時間ほど後です。

 

ただ今開店準備中です。

 

暖簾と合わせて、「祝優勝」の横断幕が出されるはずです。

 

一方優勝しなかった部屋です。名門出羽海部屋です。整然と自転車が並んでいます。

 

昨夜の宴会の跡です。優勝しなくても、無事に終わればご苦労様です。

 

こちらも名門春日野部屋です。静かな玄関前です。各部屋こもごもです。

さて、膝に弱点を持つ照ノ富士には時間の猶予はありません。来場所一気に綱を取りたいところです。横綱になってやるだけやったと自分で思ったら、胸を張ってすぐ引退するのも悪くないです。やってみなはれ、応援しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日の愛宕神社

2021年05月24日 | 散文

雨です。定期検査に来たついでに訪れました。せっかくなので行ってみます。

 

見上げる「出世の石段」です。この雨の中、先客が居ます。今日も一気に登れるでしょうか?定期検査の度にチャレンジしています。長くて一段が高い石段を、下を向いてひたすら登ります。途中で頂上を見上げたら、後ろにひっくり返りそうになるもの。

 

今年も休まないで登れました。息を整えながら見下ろす石段を登って来る人がいます。この雨なのに、人気の神社です。

 

拝殿に先客が居ます。

 

唐門前はしっとりした風情です。

 

 

お参りします。

 

拝殿から振り返る雨の風情です。

 

社務所向かいます。

 

ひと気はありません。

 

池にも大粒の雨が降っています。

 

咲き始めた紫陽花も濡らします。

 

 

 

 

おみくじも濡れています。

 

唐門を見ます。

雨の日の愛宕神社です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西新橋「港屋」の跡

2021年05月24日 | 散文

雨に煙る西新橋の角地です。

 

ここに在ったビルが無くなっていました。

 

雨が降っても、みんな並んでいました。

 

ここからだったら、約1時間待ちでした。

 

並んだ列から、時間潰しにいつも見上げていた「虎ノ門ヒルズ」です。

あの繁盛店の夢の跡です。

往時の様子です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする