荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

湯島聖堂の冬景

2021年12月25日 | 散文

湯島聖堂に来ました。

 

入徳門を潜ります。

 

石段下の紅葉です。

 

 

見上げます。ここには何本か有る楷の木が紅葉真っ盛りです。「楷書」の語源になった葉が燃えています。

 

石段を上がります。

 

銀杏の黄葉が残っています。

 

 

楷の木の黄葉を陽に透かします。

 

門の向こうに女性のシルエットです。

 

中庭から門を振り返ります。

 

 

旧昌平坂学問所です。受験の神様です。

穏やかで暖かい陽射しが絵馬に注ぎます。コロナ禍の努力。その願い届くよね。きっと。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山崎屋油店の閉店

2021年12月25日 | 散文

先日東京の無印ガソリンスタンドの頑張りを報告しました。そんなことをしたからか、そのうちの1店が閉店していました。

気になったので訪ねてみました。偶々こんな風景に出遭いました。寄せ合った白いヘルメットが見えました。

 

地下タンクの残油を吸い上げているようです。店じまいに間違いありません。

 

この日も偶々ですが、解体現場に遭遇しました。

 

 

黙々と作業が進められていました。

 

・・・切ないです。

 

そして、この日もホントに偶然ですが、地下タンクの掘り出し作業に出遭いました。暫くその作業を見詰めていました。

 

 

 

 

 

そして今日は更地化工事です。あっという間に、粛々と店じまいが進行しちゃいました。

 

前にも報告しましたが、この場所はJR町田駅や都電の停留場にも近い立地です。隣でも工事中なように、ここも共同住宅になるのだと思います。

電気自動車が主力になって、ガソリン自動車の生産がゼロになる世界情勢です。今後もガソリンスタンドの閉店が増えると思います。私の車の給油に困る日が来ますね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする