荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

西日暮里 富士見ホテルは閉館か?

2022年01月17日 | 散文

「夕やけだんだん」を上がったところに、

 

富士見ホテルの看板が有ります。

 

路地を覗くと周辺の景色が一変していました。

 

辺り一帯の建物が取り壊されていました。この周辺は古い建物が並んでいて、それなりの風情がありました。これだけ一気に更地化するのは大手資本による再開発の気配がします。駅に近い都内有数の観光地であり高台なので、商業施設でもマンションでも、開発する価値が高い立地だと思います。

 

富士見ホテルを覗きます。ここは外国人宿泊者が多かったホテルです。

 

玄関前には家具が運び出されていました。ああ、これは閉館ですね・・・。全く外国人観光客が来ないものね。

 

見収めかも知れませんね。

富士見ホテルがリニューアルされることは無いように感じます。

こちら、街が元気な頃の様子です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残雪の根津神社

2022年01月17日 | 散文

蔵出し写真です。先日の東京に雪が降った翌々日にやって来ました。自転車なので、凍結道路が怖いので雪解けを待っていました。でも、ここに来る途中、東京国立博物館(トーハク)前の横断歩道の南の日陰で転んで、帰りの千住でも転びました。・・・自転車は路面凍結に弱いです。 

さて、突然記念写真を撮る集団に遭遇しました。修学旅行ではないようです。先生が居ないもの。中学生1クラスの雰囲気です。何しに来たんだろう?合格祈願なら近くの湯島天神だろうに?と思っていました。 改めてこの記念写真撮影風景を見ると、先日の東京大学前の共通テスト受験生に対する傷害事件が頭をよぎります。最近、自分勝手な巻き込み犯罪が増えています。・・・それはとりあえず置いといて残雪の根津神社を巡ります

 

見上げる銀杏は冬の姿です。空は冬の青です。

 

普段から楼門の周辺は陽当たりの良い場所です。

 

 

 

舞殿から見る楼門の日陰は雪が残っています。

 

 

ここからのアングルでは、暖かそうな陽だまりの景色ですが、

 

楼門前は残雪の参道です。

 

舞殿の屋根にも残雪です。人々は陽だまりに集まっています。

 

乙女稲荷にも。

 

 

いつもの場所からの眺めにも残雪が有ります。

 

それでも犬の散歩は欠かせません。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする