荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

立浪部屋になっていた。

2022年05月06日 | 散文

台東区橋場を走っていました。見覚えのある景色が多くなって、そうだ、あそこはどうなっているのだろう?と思い付きました。見覚えがある体育館風の建物です。カラーリングが変わっていました。

 

エッ!?「立浪部屋」の立派な看板が出ていました!

 

玄関の周りが改築されています。以前は和民家風の玄関でした。えっ〜!立浪部屋といえば若手の期待力士、小結豊昇龍が居る部屋です。以前は都外に在りました。あの後、ここに移転したのですね。

 

名物の相撲部屋名入りの自販機を確認します。名前が替わっています。

 

貴乃花一門が発足したとき、常盤山親方が千賀ノ浦親方と名蹟を交換して、貴乃花一門に参じました。貴乃花親方が引退したときに、千賀ノ浦部屋として弟子を預かりました。その後常盤山と千賀ノ浦は約束通り、5年経ったので名跡を元に戻しました。その直後、板橋に常盤山部屋を造りました。同時に千賀ノ浦部屋が廃業したので、この建物をどうするのだろう?と思っていました。

 

寂しかったこの場所に自転車の放列が復帰しました。

 

豊昇龍は近いうちに優勝すると思います。

頑張れ豊昇龍!でも伯父さんみたいに暴れないでね。

 

元の部屋はこちら

貴乃花引退騒動でも登場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

照ノ富士頑張れ!

2022年05月06日 | 散文

伊勢ヶ濱部屋に来ました。戦いに臨む前の静けさでしょうか?

 

照ノ富士のファンです。序二段迄落ちて、引退を申し入れても親方に許して貰えず励まされて、大関復帰を目標に努力して、史上初の大復帰したら更に上を目指して努力して、とうとう横綱になりました。帰化に際しては、師匠の名字「杉野森」を貰いました。師弟愛に感動しました。

先々場所は103年ぶりの新横綱3連覇を達成できないばかりか、怪我の後遺症の膝が思わしくなくて、先場所を休場しました。心配です。長く横綱を張れるとは思っていません。でももう少し綱を巻いて欲しい。

 

再訪したら、部屋前で稽古していました。よく稽古すると言われている部屋です。関取の印である白マワシは西前頭12枚目の翠富士です。お互いにゲンコツでマワシの上にボディーブローしています。バンバンと音がします。腹筋を鍛えているのでしょうか?

 

痛そうです。見ていたら、やっぱり翠富士の方が平気そうです。兄弟子に遠慮している訳ではなさそうです。稽古に一日の長があるようです。

 

いつものように、隣のビルの貼り紙です。「がんばれ伊勢ヶ濱部屋」

頑張れ照ノ富士!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする