荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

配膳ロボットが来た!

2022年05月08日 | 散文

天気が悪くて外出できないときは近くで昼食を取ります。基本、昼食は外で摂るようにしています。家に籠って運動不足にならない為です。時々パスタを食べます。もっと時々「ポポラマーマ」で簡単に済ませます。席に案内され注文して暫くしたら、これが来ました。いきなりなのでビックリです。注文した「ベジタブル・トマトソース・スパ」が載っていました。

 

注文品を取って矢印のボタンを押したら(ピンボケの画像でスミマセン)帰って行きました。

 

また走っています。スタッフが隣の席の食器を載せてボタンを押したようです。厨房に帰って行きます。

TV等で見た事があるのでその存在は知っていましたが、こんな私でも、見て、触れる時代になりました。今後、配膳ロボットが店内を走る廻るのが普通になるのだろうか? なるんだよね?

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若隆景頑張れ!

2022年05月08日 | 散文

この界隈に金座が在ったのですね。気が付きませんでした。

 

先場所若隆景が優勝した荒汐部屋へ向かっています。

 

マワシが干されています。5月場所が始まります。

 

えっ!?あれがこうなったの? 稽古場がガラス張りになりました!

 

相撲部屋では初めて見る光景です。ギャラリーから見えるから稽古の手を抜けませんね。

 

玄関の飾り付けも変わりました。

 

さて、先(3月大阪)場所若隆景が優勝した翌日の風景です。工事中の部分がガラス張りになったのですね。

 

まだ誰も大阪から帰っていません。

 

優勝した形跡はこれだけでした。今度は両国なので、優勝したらパレードが見られます。

 

若隆景に期待しています。今場所10番勝って、7月の名古屋場所で大関を勝ち取って貰いたいです。相撲界で言えば小兵です。よく稽古していると思わせる相撲っぷりが好いです。三代目若乃花(お兄ちゃん)のような力士になるように思います。

 

さて翌々日。帰って来たのですね。でもマワシが有りません。まだ稽古はしてないようです。

さて、いよいよ夏(5月)場所です。頑張れ、早口言葉みたいなしこ名の若隆景!  言ってみよ!「赤若隆景・青若隆景・黃若隆景」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする