病院に行く時は、いつも神谷町から天徳寺の前を歩いて行っていました。時々は病院帰りに訪問していました。
古い「板碑」が有るお寺でした。工事中です。
工事用のフェンスから覗きます。納骨堂が見えます。
古い苔むしていた庭が跡形もありません。前回来たのはいつだったのか?
お墓はどうしたんだろう?板碑は復活するのだろうか?
再建工事は来年2月着工です。
しかし、こんなに何もかも無くなって、、、復活できるのだろうか? 過去と現状の格差に驚きます。
在りし日の天徳寺の記事はこちら。
病院に行く時は、いつも神谷町から天徳寺の前を歩いて行っていました。時々は病院帰りに訪問していました。
古い「板碑」が有るお寺でした。工事中です。
工事用のフェンスから覗きます。納骨堂が見えます。
古い苔むしていた庭が跡形もありません。前回来たのはいつだったのか?
お墓はどうしたんだろう?板碑は復活するのだろうか?
再建工事は来年2月着工です。
しかし、こんなに何もかも無くなって、、、復活できるのだろうか? 過去と現状の格差に驚きます。
在りし日の天徳寺の記事はこちら。