荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

愛宕神社裏の風景

2024年11月29日 | 散文

愛宕山の北側の路地です。都心は相変わらず活発です。2年見ていないと、景色が全く変わります。見上げるビル群です。全て「森ビル」の所有です。

入院を終えて、通常生活に戻りました。当時「出世の石段」を登れなかったので、北の参道から訪問します。神社裏の店も気になっています。

愛宕トンネル脇の参道です。

行きます!

急階段の参道です。

「出世の石段」より楽だと思って選びました。・・・とんでも無い。途中で2度休みました。まだ身体は本物でないようです。

やって来ました。愛宕神社の裏です。

静寂な景色は変わっていません。

物音がしません。全ての店舗が閉まっています。

今日は定休日だろうか?

正面のドアがワインサロンでした。階段を上がって店へ行く構造でした。それらは何も変わっていません。ただ、コロナ禍でワインバーは廃業しています。それは知っています。

振り返ります。「チーズのお店」はどうなっているのだろう?牛の顔を描いた黄色い車を駐車しているのが常でしたが、、、

先ほど路地から見上げた超高層ビルです。やっぱり見上げます。山より高いビルです。

時間が止まったような一角です。

 

2016年当時の姿です。夕方の愛宕神社ー2 - 荒川三歩


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 引越ししたみたい、井戸のある家 | トップ | 愛宕神社改装完了 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (copelonmaru)
2024-11-29 14:41:05
こんにちは

フェルミエ、チーズブーム到来の頃行きましたー!

その後デパートや、スーパーでさえ珍しいチーズが買えるようになりましたが
やはり希少なものはこうした専門店に行かないとないですねー♪
返信する
copelonmaruさん (荒川三歩)
2024-11-29 17:40:20
ほう、買われましたか!
今も同所で営業しているんでしょうか?シャッターが閉まっていたので心配です。駐車場にも車が無かったし、、、
次回の通院時に確認しておきます。
出世の石段をノンストップで上がれるくらいに回復しているよう節制します。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事