ばんば商店街を入ってすぐに「飛鳥山温泉」の看板が有りました。ビルの1階です。
お約束のコインランドリーも在ります。
見上げる上層階は共同住宅でしょうか?
振り返るとばんば商店街のアーチと、その向こうに首都高速のトンネルの入り口が見えます。
ビルの隙間から「ゆ 公衆浴場 サウナ」の看板が見えます。
銭湯の敵は内湯です。裏に廻ってみます。
裏から見上げる「飛鳥山温泉」です。
裏手にはアパートが在ります。
まだ頑張れそうな環境ですが、ロシアのウクライナ侵攻以降諸物価の高騰が続いています。特に、風呂屋にとっては燃料費の高騰が経営の危機を招きます。今480円の入浴料ですが、値上げには東京都の承認が必要です。そういう仕組みです。機敏な行動にはなりにくく苦戦が続きます。
ぐるり廻ってばんば商店街のアーチに戻りました。
メーテルと鉄郎が居ます。よく見ると右側に車掌も居ます。ちょっと寂しげです。