![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/bd/7170d6ed7bc147ec925a4a8fc03ef43a.jpg)
写真1 視線の先にはカワセミ(写真2)。弦代公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/41/6b55958861db6dbe61d6187617f50f8f.jpg)
写真2 カワセミ♀、見られているとは露知らず、寒いのか、丸まる。弦代公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/3e/0c35bb33de97076b59c5c516b6ba001b.jpg)
写真3 ヨシガモ♂、ネズミモチの実を狙い、水面から飛び上がる。沼井公園ビオトープ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/8e/ebe5a7bef995bb0027c03a7d660e0fe8.jpg)
写真4 アオジ、枝から枝へ。 沼井公園ビオトープ
![人気ブログランキングへ](http://image.with2.net/img/banner/banner_14.gif)
2017年12月16日、08:00~09:30
わしのみや自然保護ボランティア会主催の探鳥会
沼井公園ビオトープから弦代公園を歩く
参加者10名、探し、語らい、楽しむ
探し観た野鳥は次の27種
カイツブリ、カンムリカイツブリ
カワウ、コサギ、アオサギ、マガモ
カルガモ、コガモ、ヒドリガモ
オナガガモ、ハシビロガモ
キンクロハジロ、ヨシガモ、バン
オオバン、キジバト、カワセミ
コゲラ、ハクセキレイ、ヒヨドリ
モズ、ジョウビタキ、メジロ、アオジ
スズメ、ムクドリ、ハシボソガラス
両公園で11月探鳥会から今回迄に視認されたのは次の13種
ゴイサギ、ダイサギ、チョウゲンボウ
イソシギ、セグロカモメ、エナガ
セグロセキレイ、ツグミ、ウグイス
シジュウカラ、カワラヒワ、オナガ
ハシブトガラス
次回は01月20日、同じ場所・時間帯
関心のある方はご参加ください
執筆・撮影者:有馬洋太郎
撮影日・撮影地:上記