goo blog サービス終了のお知らせ 

朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●中之島周辺ランチ開拓の旅~そば處 とき

2007年10月31日 22時17分08秒 | 周辺&ランチ情報★
こんにちは!広報部ちゃこです
本日のランチ開拓の旅はちょっと高級真昼の北新地編です
ご紹介するお店は「そば處 とき」
いつもお世話になっている釈徹宗先生が教えてくださいました!
ではさっそくリポート・・・の前にプチ宣伝を
釈先生には「お坊さんによるトークセッション」と題して、↓の講座をお願いしています!10/20に行われた釈先生と秋田光彦先生との「往生シネマ伝」も大好評でした。興味ある方は講座タイトルをクリック!詳細ページにリンクします!
「釈徹宗vs高橋乗宣 仏教と経済学との対話」(11/17)
「釈徹宗vs川上盾 宗教の〈救い〉とは?」(12/8)


釈先生がおっしゃるには、ここは関西で本当においしいお蕎麦が食べられる数少ないお店のひとつとのこと。これはかなり期待できそうです


真昼の北新地へいざ!夜とは趣が違いますね。(あ、断じて夜の北新地を知っている訳ではありません

 
お店の入り口、中からの様子。とても上品な佇まいではっとさせられます。



平日お昼のセットメニューについてくるという巻き寿司(写真上は2人前)
・・・絶品の一言です。だし巻き卵の繊細な味と口の中でとろけるように柔らかなイカ、絶妙に味付けされた鰻とのコラボレーション。海苔はパリッと歯ごたえがあり、ご飯とよく合っています。巻き寿司が苦手な人でもこれは食べられるのではないでしょうか?

 
いただいたのは海老天おろしぶっかけ(巻き寿司半切れ付 1,500円)
十割蕎麦(巻き寿司半切れ付 1,000円)が定番メニューでオススメなのですが、今回は小海老の誘惑に勝てませんでした・・


冷えた蕎麦の上に揚げたての小海老天ぷらが山のように乗っています。ぷりぷりの海老天の下にはおろした辛味大根。ピリッと舌にくる大根のおかげで、量が多め(?)と思われる天ぷらもあっさり完食です。お蕎麦は歯ごたえがしっかりしていて、まるでお餅のよう。一度味わっていただきたい逸品です。


最後はやはりコレ!!蕎麦湯です。薄いものか濃いものかを選べます。
写真は濃い蕎麦湯。のど越しを表現すると「とろとろ」。本当に濃い!!ほんのりとお饅頭のような、懐かしい香りがしました。お好みで味付けしていただきます。

お店の名刺には「売り切れ次第閉店」の注意書きが・・ご注意ください!確かにお昼時は外に列ができています。皆さん美味しいものを良くご存知です釈先生、ご紹介ありがとうございました!

そば處 とき
大阪市北区堂島1丁目3-4 谷安ビル1階
Tel (06)6348-5558 
【営業時間】月~金 11:30~14:00 夜18:00~翌2:00
       土  11:30~14:00 夜17:00~20:00 
【定休日】日・祝日
※売り切れ次第閉店します。

お店を紹介しているホームページはこちら(あまから手帳のレストランガイド)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする