![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/66/f7b24726bb30b4a45eb936b3008f1ebc.jpg)
韓流ファンなら知らない人はいない韓国エンターテインメント・ナビゲーターの田代親世さんを迎えて3月30日に「恋する韓流」講座が開かれました。
会場は講座が始まる前からすごい熱気。
14時半からの講座に、早い方は11時半には来られ、整理券をお渡しするほどの人気です。遠くは高知から高速バスで来られたかたも。
世間では「韓流ブームは下火になった、もう終わった」などといわれていますが、とんでもない!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/18/b52d872c8c122b4cca7d6be6b39e22db.jpg)
いよいよ田代さんの登場です。会場からは拍手が。
今回は1月に出版された『恋する韓流』(朝日新聞出版)の出版記念講座。編集者の林るみさんが聞き手となって講座を進めます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/8a/9a095c84cefa250a8fd35f68d8d5013e.jpg)
はじめに林さんから皆さんに質問。
「いつから韓流ファンですか」との問いに、約5年という方が半数近く、1年ほどという人はぱらぱら、「冬ソナ」からの熱心なファンの方がほとんどなんですね。
「韓流のどこがいいの、スターとの仕事で心掛けていることは、好きな作品、韓国と日本の芸能界での違い」など本の内容にそって田代さんに聞いていきます。
皆さんうなずいたり、笑ったり、手をたたいたり、さすがリアクションがいい関西人。
ひとつひとつのお話から、田代さんの韓流への熱い思いがひしひしと伝わってきます。
そして皆さんが聞きたいスターの話へ。
ペ・ヨンジュン、クォン・サンウ、イ・ビョンホンなどなど(まだまだたくさんありましたが書ききれません!)ここでしか聞けないエピソードも紹介、お気に入りのスターの話になるとあちこちから歓声があがります。
記者会見やファンミーティングなどでの田代さんとスターの写真も初公開!?ここでも黄色い声があがります。皆さんも熱いですね。
最後にこれからの韓流について田代さんは「質の高い素晴らしい作品を、どんどん提供してほしい」と締めくくりました。
質疑応答をまじえ、内容の濃い2時間。講座終了後のサイン会も大盛況でした。
今回、お申し込みいただきながら満席のためご受講頂けなかった方、すみません。
田代さんの著書『恋する韓流』(朝日新聞出版)には、今回の講座の内容なども含め韓流への思いがいっぱい詰まっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0150.gif)
----------------------------------------
教室の後ろまで受講生の皆様でいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0148.gif)
身動き取れない広報部・あさこは授業風景の写真をうまく撮れませんでした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0162.gif)
すみません~。