京都教室のNです
京都教室「水彩色鉛筆画」講座の教室展に行ってまいりました。
水彩色鉛筆を使って描かれた皆さんの作品は、柔らかい色調と繊細な線が合わさっていて、温かい雰囲気がとても魅力的でした。
こちらで紹介できるのはほんの一部ですが、さまざまなモチーフが描かれていて、ついつい見入ってしまいます。
こちらは講師の日下部淑子先生の作品
明朝(あした)にひらく です。
この作品は油絵です。じっと見ていると花が浮き上がり、香りが伝わってくるようです日下部先生には、水曜日のお昼に京都教室で「洋画を楽しもう!」という講座も担当していただいています。
この教室展は、三条河原町のギャラリーみすやで4月14日(火)~19日(日)まで開催されています。
<ギャラリーみすや>のホームページはこちら
京都市中京区三条河原町西入る みすやビル2階
「水彩色鉛筆画」講座は、京都教室で第2・4月曜日の15時~17時に開講しています。
ご見学も承りますので、ぜひお問い合わせくださいね
「水彩色鉛筆画」の詳細はこちら、
「洋画を楽しもう!」の詳細はこちらから
京都教室「水彩色鉛筆画」講座の教室展に行ってまいりました。
水彩色鉛筆を使って描かれた皆さんの作品は、柔らかい色調と繊細な線が合わさっていて、温かい雰囲気がとても魅力的でした。
こちらで紹介できるのはほんの一部ですが、さまざまなモチーフが描かれていて、ついつい見入ってしまいます。
こちらは講師の日下部淑子先生の作品
明朝(あした)にひらく です。
この作品は油絵です。じっと見ていると花が浮き上がり、香りが伝わってくるようです日下部先生には、水曜日のお昼に京都教室で「洋画を楽しもう!」という講座も担当していただいています。
この教室展は、三条河原町のギャラリーみすやで4月14日(火)~19日(日)まで開催されています。
<ギャラリーみすや>のホームページはこちら
京都市中京区三条河原町西入る みすやビル2階
「水彩色鉛筆画」講座は、京都教室で第2・4月曜日の15時~17時に開講しています。
ご見学も承りますので、ぜひお問い合わせくださいね
「水彩色鉛筆画」の詳細はこちら、
「洋画を楽しもう!」の詳細はこちらから