![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/benibara.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kojika.gif)
「現代川柳入門」講座 月イチ発表会!(講座日 2月16日 火曜)
◆◆◆1月雑詠◆◆◆
手ごたえのあった分だけ傷深し (ゆき)
近年は病院通い事始め (昌子)
団欒のなごりも重箱に残る (律子)
初詣和装の人と隠れん坊 (浩)
母さんがいつのまにやら御袋に (順子)
初詣で巨大松の木空仰ぐ (花枝)
寒近しブリ大根の出番です (裕子)
よくしゃべる家電と暮らす終の家 (めだか)
胸の中いつも鳴ってる警報器 (めだか)
春めいて生命線も伸びたよな (恭子)
野望ひめ昼寝のノラの大あくび (恭子)
白い息吐いていそうなおひなさま (由美子)
◆特選◆
春までの四人家族の洗濯機 (由美子)
渡辺美輪講師 選評
寒い寒いと言っているうちに、気がつけばもうすぐ春。
温かい日差しが心地よい季節がやってきます。
春は卒業の季節。
結婚や就職など、親元を離れる人も多いですね。
春になったらいなくなる子供のことを思いつつ回す洗濯機。
子供の成長を喜びつつ、ちょっぴり淋しい。
しみじみとした味のある川柳です。
*****************************************
「現代川柳入門」の詳細は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
または芦屋教室(0797-38-2666)まで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)