朝日カルチャーセンター☆ブログ

関西4教室(中之島・京都・川西・くずは)の最新情報をお届けします!

●桑の実会展覧会ご案内♪【京都】

2010年04月17日 15時14分58秒 | 京都教室
ふたたび京都教室から、講座の教室展第三弾です

今日は京都教室「水墨画(桑野教室)」講座の教室展「桑の実会」展に行ってきました


講師の桑野むつ子先生の作品です。


畳の部屋にあがらせていただき、ゆっくりと作品をみさせていただきました。
かわいいおさるさんも・・・


墨だけで表現されたものから着彩のものまで様々な作品がありました。






是非、皆様も足をお運びください。

桑野むつ子先生の水墨画講座「桑の実会」展は明日18日まで、京都府立文化芸術会館3Fで開催中です。

会場:京都府立文化芸術会館3F 京都市上京区河原町広小路府立病院前
電話:075-222-1046
時間:10:00~18:00(最終日は17時まで)


また、桑野むつ子先生は、毎週火曜18時から、京都教室にて「水墨画(桑野教室)」をご教授くださっています。
いつでもご見学いただけますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい
皆様のお越しをお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●テンペラ画の展覧会に行ってきました♪【京都】

2010年04月17日 14時37分57秒 | 京都教室
京都教室、教室展第二弾です。
今日は京都教室山根須磨子先生の「テンペラ画~ヨーロッパ古典技法を知る」講座の教室展「UOVO」展に行ってきました。


会場には素敵なBGMが流れており、独特なテンペラ画の世界が広がっていました

金箔や粉末絵具、全卵などを練り合わせて描くテンペラ画。
かわいいねこちゃんの絵も・・・



中には、テンペラ画で和の雰囲気をかもしだしている作品も・・・





描かれたイチゴがとても豪華に見えます・・・


是非、皆様も足をお運びください。

テンペラ画講座「UOVO」展は4月18日までギャラリーすぎうらで開催中です。

会場:ギャラリー すぎうら 京都市東山区三条大橋東入
電話:075-771-3650
時間:11:00~18:00

また、山根須磨子先生の講座は、
京都教室「テンペラ画~ヨーロッパ古典技法を知る」
第2・4木曜日17:30~20:30です。
会場にいらっしゃった受講生の方のお話によると、
「男性のかたも増えてこられ、4月からは新しい方が4名も入られて、にぎやかな活気のあるクラスになっていますよ」とのことです。

ご見学いただけますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい皆様のお越しをお待ちしております
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

●物語の中のお菓子とパン~大草原の小さな家【芦屋】

2010年04月17日 11時15分23秒 | 芦屋教室
芦屋教室から美味しい講座の紹介が届きました
-----------------------------------------
4月から始まった「物語の中のお菓子とパンをご紹介します。
会場は、阪急芦屋川から北へ5分のうはらホームカフェです。

葉桜の部分もありますが、お花見の名所 芦屋川沿い。てくてく歩いて
うはらホームカフェに到着!

赤い階段と柱にかけられたブリキ、白いベンチが良く合っていてオシャレですね。
うさぎに案内されて2階へ・・・


4月のテーマは「大草原の小さな家」のコーンブレッド。
ワイルダーの自叙伝的小説である「大草原の小さな家」は、西部開拓時代、ミネソタ州にやってきたインガルス一家がたくましく暮らす様子が描かれた小説で、1975年~1982年にNHKのテレビドラマになったことで有名ですね。放映日の毎週土曜日が楽しみだった思い出がテレビドラマと原作では、内容が違うんですって。
コーンブレッドは作品の中でもしばしば登場したパン。一体どんなパン?

なるほど。写真にあるように、乾燥させたコーンをひいて作ったコーンミールやコーングリッツを使ったパンなのですね。アメリカ発祥で、感謝祭のときによく食べるのだそう。プチプチとした食感やコーンの甘さが特徴的で、手軽に作れて美味しい!
残念ながら、今回は、実習風景の写真はありません。インターネットで探すと、見た目はカステラみたいでした。


講座の様子です。レジュメに沿って、まずは物語についてのレクチャータイム。この日参加された方の好きなお話は、「赤毛のアン」などでした。カフェでくつろぐ皆様、絵になってますね!


カフェの小物もかわいい

5月のテーマは「シャーロック・ホームズの朝食」です。シャーロック・ホームズは朝ごはんに何を食べていたのか!?気になる方は是非ご参加ください。
途中からの参加も可能ですので、春の午後、窓越しの風景を楽しみながら、ひと時を過ごしませんか。

お申し込みはこちらから!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする