京都教室の講座の教室展第四弾です。
今日は京都教室「ボタニカルアート」講座の教室展「第2回ボタニカルアート作品展」に行ってきました
こちらが講師の小西美恵子先生の作品です。
ボタニカルアートは、植物学的な絵画という意味で、科学性と芸術性を合わせもつのだそうで、植物の特徴を正確に表しながら、そのうえで美しく生き生きと描く絵画だとか。
どの作品も、緻密で大変美しい作品ばかりでした
お正月にいただく、慈姑(クワイ)もこんなにあざやかな色をしています。
花弁の数、重なり具合いまで別図で表現されていました。細かい・・・
鉛筆だけで表現されているものも、黒一色ですが美しいです。
是非、皆様もこの感動を味わいに足をお運びください。
小西美恵子先生のボタニカルアート講座「第2回ボタニカルアート作品展」は4月25日までギャラリー 祇園小舎で開催中です。
会場:ギャラリー 祇園小舎 京都市東山区四条通縄手東入る北側075-551-3828
時間:10:30~19:00(最終日は18時まで)です。
また、小西美恵子先生の講座は、
京都教室「ボタニカルアート」第1木曜日18:00~20:00
いつでもご見学いただけますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細はこちら
小西先生のボタニカルアートは、中之島教室、川西教室でも開催中です!
皆様のお越しをお待ちしております。
今日は京都教室「ボタニカルアート」講座の教室展「第2回ボタニカルアート作品展」に行ってきました
こちらが講師の小西美恵子先生の作品です。
ボタニカルアートは、植物学的な絵画という意味で、科学性と芸術性を合わせもつのだそうで、植物の特徴を正確に表しながら、そのうえで美しく生き生きと描く絵画だとか。
どの作品も、緻密で大変美しい作品ばかりでした
お正月にいただく、慈姑(クワイ)もこんなにあざやかな色をしています。
花弁の数、重なり具合いまで別図で表現されていました。細かい・・・
鉛筆だけで表現されているものも、黒一色ですが美しいです。
是非、皆様もこの感動を味わいに足をお運びください。
小西美恵子先生のボタニカルアート講座「第2回ボタニカルアート作品展」は4月25日までギャラリー 祇園小舎で開催中です。
会場:ギャラリー 祇園小舎 京都市東山区四条通縄手東入る北側075-551-3828
時間:10:30~19:00(最終日は18時まで)です。
また、小西美恵子先生の講座は、
京都教室「ボタニカルアート」第1木曜日18:00~20:00
いつでもご見学いただけますので、是非お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細はこちら
小西先生のボタニカルアートは、中之島教室、川西教室でも開催中です!
皆様のお越しをお待ちしております。