こんにちは!広報部ちゃこです


本日は10月の歴史散歩講座にお邪魔した時の思い出レポです。この日は奇しくも岸和田の誇り
だんじり祭の日。熱い祭の様子をご覧ください!
テーマは「泉南の久米田寺と岸和田城を歩く」
久米田寺駅に集合の後、摩湯山古墳~久米田古墳~久米田寺~だんじりめぐり~岸和田駅。

摩湯山古墳の上で講義。大きな前方後円墳だそうです。私たちが立っているところはかなり高地で、岸和田市が見渡せました。

久米田古墳群をめぐりつつ、市内へ向かいます

久米田寺には紅白幕が・・?と思った刹那、後ろをだんじりの集団が通り抜けました


だんじりは道路の幅いっぱいいっぱい。もちろん付近は通行止め。中心部に向かうにつれ、姿は見えずとも鳴り物の音があちこちから聞こえてきます。

神社を抜けて大通りに出ると。きました!祭りの中心部!
町内ごとに様々なだんじりが、勢い良く駆け抜けていきます
ここからはだんじりの男前写真をお届けします。どうぞ







野外の講座は色んな出会いがあって面白いですね。
「歴史散歩」講座のお申し込み・詳細はこちらから



本日は10月の歴史散歩講座にお邪魔した時の思い出レポです。この日は奇しくも岸和田の誇り

テーマは「泉南の久米田寺と岸和田城を歩く」
久米田寺駅に集合の後、摩湯山古墳~久米田古墳~久米田寺~だんじりめぐり~岸和田駅。

摩湯山古墳の上で講義。大きな前方後円墳だそうです。私たちが立っているところはかなり高地で、岸和田市が見渡せました。

久米田古墳群をめぐりつつ、市内へ向かいます


久米田寺には紅白幕が・・?と思った刹那、後ろをだんじりの集団が通り抜けました



だんじりは道路の幅いっぱいいっぱい。もちろん付近は通行止め。中心部に向かうにつれ、姿は見えずとも鳴り物の音があちこちから聞こえてきます。


神社を抜けて大通りに出ると。きました!祭りの中心部!
町内ごとに様々なだんじりが、勢い良く駆け抜けていきます

ここからはだんじりの男前写真をお届けします。どうぞ








野外の講座は色んな出会いがあって面白いですね。

